日本語で「相手」を何と呼びますか?

名前を知らない相手をなんと呼べば良いのでしょうか?」。。。

日本語は「世界の言語の中でもかなり難易度の高い」言語とされています。生まれつきの日本人は「難しさ」について意識することは少ないと思います。

日本在住のある外国人通訳者は「相手を呼ぶときが一番困ると言っています。特に名前を知らない場合には、代用する単語がない」と困惑します。

英語では「you」以外にも「Mr」「Miss」などで呼べますし、中国語では男性に対して「先生シェンしぇン」、女性に対しては「小姐シャオジェ」と呼べば失礼になりませんが、日本では相手の名前を知らない場合はとてもこまりますね。

先生や小姐は日本語訳で「~さん」となるが、日本語で「さん」だけ言ってもなんのことかは分かりません。

そこで、日本語の場合は「あの・・・、すみません、またはもしもしなどで表現しています。

このような使い方はある意味日本語の便利さとも言えるでしょう。日常生活のなかにも似たような表現方法がたくさんあります。これも日本語独特な持ち味だと感じさせられています。

同じアジア地域、そして漢字もしようしている国なのに、意味が同じのとまったく独自な持ち味を両立しているのは日本語だけだと思いますが。。。

皆様は日々どう感じ取られているでしょう?日本語は本当に深くて面白いですね~

最近の不思議事項

こんにちは、島崎です。今担当しているクラスは、長期コースで今月から日本語の勉強を始めたばかりの一番下のクラス。在籍は18名ですが、その国籍は…

イタリア ウクライナ ウズベキスタン オーストラリア スウェーデン タイ 台湾 中国 香港 ロシア10か国です!とてもインターナショナル。「多国籍」は、私たちインターカルトの大きな特徴の一つです。

そして、最近思ったのは、双子の学生が結構いることです。

二人で現在在籍している学生が2組、お姉さんは少し前に帰ってしまったけれど、まだ残って勉強している学生が一人、国に双子のお兄さんがいる学生が一人。そして、講師の中にも双子の妹さんがいる方が…。もしかしたら、私の知らないところに、もっといるのかもしれません。

これまでの〇〇年(結構長いです・笑)の人生の中で周囲の双子と言ったら、小学生の時のクラスメイト、前職の同期の子ども、前職の先輩のお子さん…以上。これを考えると結構な確率だと思いませんか?

「双子」との因果関係はないでしょうが、みんなとてもまじめでいい学生たちです。全員の写真がなかなか探せなかったので、一組だけ。P1320566

アメリカから来た一卵性の双子の彼女たち。髪がカラフルなのがお姉ちゃんです。先学期、2人とも私の担任クラスにいました。インターンシッププログラムでアメリカにしばらく滞在した経験から、「アメリカ人は地道な努力はしない」という思い込みがありましたが、ステレオタイプですね、すみません。この二人は、本当に「努力の人」です。

学生の作品 

目的別の授業での作品を紹介します。

今日は先学期の「イラストで楽しむ日本語」という授業の中で学生が取り組んだ作品です。

この授業では日本語とイラストを書いたものを組み合わせて楽しい、オリジナルな世界を

作ります。

作品はいろいろとあったのですが、一部ご紹介いたします。

イラスト入りカレンダーです。皆さんの個性が出ていますし、そしてとっても上手なんです。

ご覧ください。実物はもっときれいなんですよ。お見せできないのがとっても残念です。

IMG_1091 IMG_1092 IMG_1093 IMG_1094

新学期を迎えて

新学期を向かえて、3階事務局の倉持です。

卒業式は感動的かつインターカルトらしさの楽しい式となり

涙と笑いのお別れがありましたが、また、あっという間に4月を迎え新入生が入学をしてきました。

残念ながら桜は今年は早かったですね。

 

2015年4月 集合写真 1jpg

 

そして、今日は新入生歓迎交流会、国別に分かれて、在校生と新入生での

交流を行いました。いつもは日本語ですが、母語での交流となります。

国籍は36カ国、沢山の人数の国もありますが、1人きりの国も中にはあります。

一人きりの国の学生も皆さんと一緒に日本語と英語で交流をしていました。

これからも楽しい学校、日本での生活をと心から思います。

IMGP3523 IMGP3516 IMGP3518 IMGP3526 IMGP3530 IMGP3532 IMGP3535 IMGP3541 IMGP3547 IMGP3548 IMGP3551 IMGP3556 P1330670 P1330681

竹町公園でお花見!

やっと春らしい陽気になりましたね。

インターカルトでも、半袖の学生が増えてエアコンを使い始めるクラスもちらほら・・・

 

そんな季節にこの話題は少し遅いかもしれませんが、

皆さん、今年はお花見をしましたか?

私は今年、初めて竹町公園でお花見をしてきました!

竹町公園は、学校から徒歩5分の所にある公園で、

昼の時間帯は、近隣に住む人たちや職場の昼休みの人の憩いの場となっています。

私も毎日近くを通ってはいたのですが、今年初めて、お花見をしてみました。

IMG_0672 IMG_0669

 

一緒に行ったのは、毎週木曜日開講「地域の日本語教室」のメンバーの皆様。

ベビーカーを押して来てくれたインド人ママさんもいました。

image

桜の花びらを頭に乗せて、パチリ☆

今回の花見では、お天気にも恵まれ、最高のタイミングで桜を楽しむことができました!

ただ、やはり花より団子。インドと日本の料理やお菓子を持ち寄って、皆でつつき合いました。

IMG_0668 IMG_0667

 

写真はインドのスナックですが、実は日本の春巻きや天ぷらもあり、

(私は人生初の、「ふき」の天ぷらに挑戦しました!)

何だか朝から油物でお腹いっぱいになってしまいました。

 

桜の名所は東京にも数多くありますが、竹町公園、オススメです。

是非来年は竹町公園でお花見をしてみてはいかがでしょうか?

 

以上、田栗でした。

ぐでたま

「ぐでたま」というキャラクターをご存知ですか。「ぐでぐでやる気のないたまご」のキャラクターです。

 

登場してずいぶんたつのかもしれませんが、私が知ったのはつい最近です。ウィークリーコースの学生に教えてもらいました。その学生は、このぐでたまが大好きで、日本にいる間にグッズを買い集めているそうです。日本人の私より日本の情報に敏感で詳しい学生が多く、「外国人から教えてもらう日本」がたくさんあります。

この前の授業で、「思い出の場所」について話していた時、ある学生が「初めて告白された場所」について話すと、別の学生が「あの、どん、どん…。先生、何のどんですか。」と質問をしてきました。私は、ぜんぜんピンとこなかったのですが、クラスのほとんどの学生がすぐわかったようで、それは「壁ドン」だと教えてくれました。告白される時などに男性にされるとドキドキする「壁ドン」です。そんな話をしていると、突然、「あったかいんだから~。」とつぶやく学生の声が聞こえ、それに反応してまた別の学生が「ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さ~ん。」と歌いだしました。テレビをつければ1日1回は聞こえてくる今流行のお笑い芸人のネタですが、日本に来たばかりの学生も知っていたようで驚きました。

週末、デパートで「ぐでたま」のキャラクターグッズを見かけました。その隣には、初めて見る「KIRIMIちゃん」という魚の切り身のキャラクターグッズも。どちらもサンリオのキャラクターだそうです。

e6d0d698

卒業式が執り行われました!

 

 

3月25日に 卒業式が 執り行われました129514

11083850_1062002177148856_2797178326111389451_n

 

笑いあり 

ぬ

 

涙あり パフォーマンスあり。

は

 

今年も本当にいい卒業式になりました。

はぐ (2)

 

 これ以上 記す言葉がないほどです129514

ですので、百聞は一見に如かず!

詳しい様子はこちら129514 → https://www.facebook.com/Intercult

 

 

ささき

マスクの進化

 

だんだんと春の兆しが見え始めた今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

身が切れるような寒さもなく、桜の蕾も準備万端になってきたこの次期を楽しみたいと思うのですが、10年ほど前から花粉症になってしまった私には1年で一番辛い季節となってしまいました。毎日飲む薬は必需品。そしてマスクと目薬はいつもかばんに常備し、鼻が痛くならないやわらかいティッシュを買い込み・・・・こんな感じで日々乗り切っています。

それにしても最近のマスクってすごいことをご存知でしょうか。ちなみに、欧米諸国ではマスクをつけるとお医者さんを連想するらしく、あまり一般的には使わないそうです。

私が子供のころはもっぱらガーゼのマスクを使っていました。使い捨てではなく、いつも母が洗濯してくれていました。

ガーゼのマスク

そして今主流なのが使い捨てマスク。私は60枚入りの箱を買いました。でも長時間マスクをつけていると耳が痛くなりませんか?なのでなるべく耳にかける部分がゴムではないものを使っています。

使い捨てマスク

使い捨てマスク (こちらのほうが耳が痛くなりにくい)

 

ですが先日ものすご~~~く症状がひどいときがありました。まさに鼻が蛇口になっている状態です。仕事中にも関わらず数分おきにティッシュの箱を持ってトイレに駆け込み思い切り鼻をかむ・・・という状態でした。

なんとかハナ○ズを止めたい!!そんなときに見つけたのが鼻栓です。今のオサレな呼び方は「ノーズマスク」なんだそうです。さっそく薬局へ行き買ってみました。なるほど、鼻の中に装着し、花粉や埃を完全シャットアウトできる代物だそうです。え?鼻栓なんて恥ずかしくてできない?いえいえ心配ご無用。周りに言わなければまったくばれません。

鼻栓と言ったらこれになります。

 

いまどきの鼻栓(ノーズマスク)

 

ただ、残念ながらその日はハナ○ズの生産量が多すぎて役に立ちませんでしたが、症状が軽い方には是非お勧めです。マスクのように耳が痛くなることもないし、鼻に入れたからといって鼻の穴が膨らむこともありません。機会があったら是非試してみてください。

 

以上、あまりきれいな話ではありませんが参考になれば幸いです。

3Fの田村でした。

 

 

空港とぬいぐるみオムレツ

空港が好きです。
天井が高く、広々とした空間に様々な人が行き交う場所。

搭乗を待つロビーのガラスの向こうは、実は帰ってきたときに通る通路。
ガラス一枚隔てただけのスペースなのに、出国する時には、見えてはいたはずですが全く意識にとまらず、逆に帰国したときには、ガラス一枚向こうの搭乗ロビーは目に入らなかった。(空港によって違うとは思いますが…)
それに気づいたとき、はっとしました。

目的によって見えるものが、見ようとするものが違うんだなと。
もっといろんなものに目を向けて見なきゃと思いました。

空港に行く度にそう思うようになりました。

学生たちは皆、ここを通って日本へ。そして母国へ。行きと帰りとでは違う風景が見えているのでしょうね。

そんな空港を通って行った先で食べたものです。

「ぬいぐるみオムレツ」。「卵爆弾」と悩んだのですが・・・

unnamed

0

 

「ぬいぐるみ」の中身、おいしかったです!

以上、坂本でした。

ます?ました?

言われてどうもすっきりしない表現があります。それは、「ありがとうございます。」という表現です。

何?アホぬかせ!とお思いの方もいらっしゃるかと思います。私が如何に変人だとは言っても、

私 :おすすめはありますか。
店員:こちらはいかがですか。
私 :じゃ、それをお願いします。
店員:ありがとうございます。

こういう流れで(どういう流れかよくわからないかもしれませんが)使われる「ありがとうございます」に文句をつけようなどというという気はさらさらありません。

じゃどんな「ありがとうございます」がすっきりしないのかというと、カフェなどで飲食が終わって、あるいは何か物を買ってその店を出ようとするときに言われる「ありがとうございます。」です。どうして「ありがとうございました。」じゃないんだろうと思ってしまうのです。

もちろん、しょっちゅう行っている店で帰りがけに「いつもありがとうございます。(またよろしくお願いいたしします。)」と言われるのなら、引っかかることはありません。

 

通常、「V辞書形/Vます」は非過去、「Vた形/Vました」は過去と区別されるようです。おなじみの例ですが、

・トンガへ行くときにガイドブックを買います。
・トンガへ行くときにガイドブックを買いました。
・トンガへ行ったときにガイドブックを買います。
・トンガへ行ったときにガイドブックを買いました。

この4つの文の違いは、「行く」と「行った」は本動詞の時制に対して・・・という説明をすれば過去/非過去の対立で説明できなくもありませんが、何かすっきりしないところもあるように思えます。どの場合でも正しいかどうかは言えませんが、この場合は完了/不完了の対立と考えたほうがいいような気がします。実際スラブ系の言葉では、動詞に完了体/不完了体という区別があるそうです。ただ、完了体、不完了体の動詞それぞれに現在形と過去形が存在するらしいので、同じには語れないと思いますが。

 

先ほどの「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の話に戻りますが、

私自身は、お礼を言うべき/言われるべきサービスが完了しているかどうかで判断しているようです。帰りがけに「ありがとうございます」と言われてすっきりしないのは、もうサービスが完了しているから、よく通っている店で「いつもありがとうございます」で引っかからないのは(個々のサービスではなく)継続的にその店を利用しており、その意味でサービスが完了していないと思っているからなのでしょう。

 

では最後に、

次のような場合、( a )( b )に入る言葉の組み合わせのうち、最もすっきりするのはどれでしょうか。

A:本日も中日本旅客鉄道をご利用いただき、( a )。この電車は当駅始発の東京行きでございます。発車まで3分ほどお待ちください。

B:間もなく終点東京に到着いたします。本日も中日本旅客鉄道をご利用いただき、( b )。

1.(a)ありがとうございます   (b)ありがとうございます
2.(a)ありがとうございます   (b)ありがとうございました
3.(a)ありがとうございました  (b)ありがとうございます
4.(a)ありがとうございました  (b)ありがとうございました
5.(a)、(b)とも、どちらを使っても問題ない

私は、なんといっても”2“なのですが、皆様はいかがでしょうか。

 

おっさんの屁理屈でした。