• 2011月

    IMG_0108

    家に帰ったら、届いていました。
    1997年に行われた日振協の第1回箱根会議。
    私にとって、日本語学校全体を俯瞰した初めての機会でした。
    そこから生まれたプロジェクトチームでは、経験も年齢も一番下。
    猪突猛進…のうちに、いつの間にか来てしまった今日です。
    刊行12/1だそうです。ココ出版さんのHPはこちら
    三代先生、佐藤先生、ありがとうございました。

  • 1911月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    気づいたら、11月になってから、一回も更新しない間に今日です。
    1日も欠かさず1年間書いた年もあったのに。でも書き続けて21年余り。
    11月はあと10日で終わってしまい、あっという間に師走ですね。

    最後に書いた10月25日から今日まで、
    Googleのカレンダー、仕事はピンクなんですが、べたっと一面に。
    あちこちで人に会って、会議に出て、学校で授業して、教材も作って、
    変わり種では、11月28日に、府中にある夜間高校の見学に行きました。
    インターカルトに教育実習に来ていた東女の学生さんが、
    外国にルーツのある子のフォローを教室でしていると聞いて、
    副校長先生に見学をお願いしてもらい…いろんな意味でいい機会でした。

    IMG_4094

    福島にも行きました。10月30日。
    JICA海外協力隊2024年度2次隊の訓練修了式と壮行会。
    インターカルトの養成修了生で、その後講師をしている篠遠さんが
    インドネシアのスマラン国立大学に派遣されます。素敵な生き方。
    JICAと連携協定を結んだので、2年後、新たな隊員を推薦します。

    IMG_4105

    Googleカレンダーのプライベートは青で、週末にべたべた。
    鍼灸と美容院と選挙。梅沢富美男と研ナオコのショー、一人で明治座。
    11月9日は中学の同窓会、参加者75人だったか78人だったか。
    卒業して半世紀、5年前にいた人が何人もあの世に逝ってしまった。
    会える時に会っておかないとね。

    IMG_0102

    皇帝ダリアの花の写真が毎日、母と妹それぞれの家のが届きます。
    花の名前は、ナポレオン皇帝の妻ジョセフィーヌに由来しているらしい。
    私の同窓会の翌日に具合が悪くなった母は、お陰様で復活しました。
    でも、そのために足利で会う約束をしていたのに会えなかったSさん、
    すみませんでした。近々また帰りますので。

    IMG_0101

    もう一つ、カレンダーに青がありました。
    土曜日、もう何週間も咳が止まらなくて病院に。長引いている風邪です。
    大丈夫。

    ・・・という今日まででした。

  • 2510月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    あっという間にまもなく11月。なのにまだ夏のような日。
    多くの日本人にとって今はもう秋だから、季節に合わせた服装の人がちらほら。
    でも、外国からの人たちは正直に気温に合わせるから、ノースリーブの人もちらほら。
    どっちが合理的で過ごしやすいか。

    府中市美術館にミュシャの絵を見に行ったのは、二週間前の土曜日。

    IMG_4054

    ああ、もう冬の夜明けだなあと思ったのは一週間前。

    IMG_9553

    IMG_9556

    IMG_9560

    IMG_9562

    佐竹商店街のお肉屋さんの解体工事が始まったのに気づいたのは一昨日。
    ドラマや食べ歩きでよく登場していた昔ながらのお肉屋さん。

    IMG_1182

    時々、お昼のために買ったコロッケとポテトサラダ。
    学校が台東区に引っ越して16年。
    かつてあったかなりのお店のシャッターが閉じたまま、もしくはマンションに。
    佐竹商店街は、日本で二番目に古い商店街だそうです。一番は金沢。

    と、こんな切ないことばかりが頭をめぐるから、秋はちょっと…です。
    冬はもっと苦手なので、春よこい早くこい。

  • 1210月

    IMG_9510

    2024年10月期、長期コースの入学式。28の国と地域から。
    私の左右の二人は、通訳をしてくれた台湾とアメリカの在校生。
    二人とも、一年半前に新入生としてここにいた人たちです。
    自分もこんな風になれるんだと、新入生たち、思ってくれたか。

    私も、日本語教師になろうと、インターカルトの授業見学に来た時に、
    当時いらした田中先生が、学生からすうっと言葉を引き出すのを見て、
    ああ、私もこうなれるんだと思ったのを昨日のことのように、
    だけど、1987年。

    留学生たちへの私たちの役割は、自転車の補助輪みたいなものだと…。
    言葉ができる。文化やルールを知っている。自力で、自律的に。
    それは生きていくために必要なこと。その先に自信と未来があります。
    私たちは、責任と誇りを持って彼らを迎えて送り出すのです…よね。

    来週から始まる10月期は、42の国と地域の学生たちでスタートします。

  • 0510月
    Categories: 雑感 Comments: 2

    IMG_4008

    (先週末のタイで見た)ワットポー(涅槃寺)の敷地内にある、
    ヨガの石像群の中で、強烈に惹きつけられた一体。
    まさかこれはね‥だけれど、できる人、いるんですよね。きっと。

    スマホのアプリによると、昨日から今日にかけてと今日の夕方の
    睡眠時間、合わせて9時間34分と出ています。週末のまとめ寝。
    睡眠は、疲れを回復させ体内の状態を一定に保つ恒常性維持機能
    の一つ‥だそうです。

    心はタイで癒したけれど、その後いきなり月曜日だった今週の、
    体は結構大変でした。
    人と会って食べて飲んでは、基本的に(大)好きなのだけれど、
    今週の、毎晩ほとんど‥は、さすがに体が。

    IMG_3997

    IMG_3999

    ワットポーの涅槃像(ねはんぞう)。
    涅槃は、あらゆる煩悩が消滅し、苦しみを離れた安らぎの境地。
    ヨガは、心身の統一・訓練によって、物質の束縛から自由になる。
    いずれも遠い。

  • 289月
    Categories: 海外 Comments: 4

    IMG_9425

    東南アジアの国々の建物の中は概して冷房が効きすぎです。
    ここ、タイも例外ではなく、スターバックスにいる私は、
    長袖のカーディガンを2枚重ね着し、足にはストールをかけていても、
    もう2時間くらいここに座っているので、芯から冷え冷え。

    3E1355F0-395F-4A4A-9B46-A5882F981408

    同行の二人組は近くのショッピングモールで買い物中。
    私は、寒さと闘いながら締め切り間近の頼まれ仕事に取り組み中。

    思い立ったが吉日的性格が、今回私をタイまで飛ばしました。
    して無駄なことはない。しなかったら進歩も何もない。
    0歩はどんなに頑張っても0歩だけれど、
    1歩踏み出せば千里の道にも通づる。と信じてます。

    つくづく思うのは、自分を突き動かしているもの、それは、
    ただ単純に「これしたい」という思いと、あとは正義感かなあと。

    IMG_9456

    昨日、旧知のSさんがこの写真を送ってくれました。
    2014年9月27日。10年前の昨日、
    大学の方たちを前に、外国人の進学とはこういうものぞ、
    というようなことを、手を振りかざして喋っています。私。
    この頃から進歩しているのかなあ、と、思わず思いましたが、
    まあ、それはどっちでも。

    IMG_4026

    カオニャオ・マムアン食べてシンハービールも飲んで満足。
    ミャンマーのマンゴーはもっともっと甘いんだそうです。
    充実の四日間でした。
    今晩、深夜の便で帰って、月曜日から通常業務に戻ります。

  • 269月
    Categories: 海外 Comments: 0

    IMG_1043

    日本語は難しいとよく言われます。
    主語を省略したり、ひらがな、カタカナ、漢字が入り混じり、
    「てにをは」と言われる助詞も難しさの一つです。
    あなたという言葉に助詞をつけた場合、
    「あなたに」「あなたを」「あなたが」では、
    意味する内容が異なります。
    さらに「なら」をつけるとニュアンスが変わります。
    いしだあゆみさんで、「あなたならどうする」♪

    JALの機内、これは3曲めで、
    小坂明子の「あなた」から西川峰子の「あなたにあげる」まで、
    「あなた」のメドレーを聴きながら、
    ″さくさくと″仕事をしながら6時間、タイまで飛んで来ました。
    (・・・冒頭の文は番組のナレーションです〜)

    タイトルの「あなたこなた」は「彼方此方」。
    指示代名詞。あちらこちら。あちこち。

    会いたい話したいと言われたら、あなたこなた、どこにでも。
    というわけで、バンコクです^^
    写真は、ミャンマーのレイレイさんヤヤさんとJeducation訪問。

  • 219月

    IMG_9211

    「出過ぎた杭は打たれない」と言われたときは、
    むっ!とするより先に、うまい!と感心しました。
    思い先行、まず飛び出して、走りながら考える。

    しかし、昨日は、
    「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行することが、
    物事を成就させ、思いを現実に変えるのに必要なのです。」
    という稲盛さんの言葉を聞いて、素直に自らを省みました。
    構想と実行の楽観的は合格だけど、計画もかなり楽観的だなあと。
    ・・・。

    IMG_3958

    先日の福島でのシンポジウムを、記事にしていただきました。
    改めて登壇の皆様にありがとうございます、です。
    これも、経団連の脇坂さんと話しているときに、閃いて、
    その場でお願いしました。・・・は、いいのだけれど、
    制度のこと、私、ちゃんとわかってる?と、当日まであたふた。

    冒頭の写真は、クロストークにご登壇の東栄産業の会長さん宅の
    畑一面に植えられた、インドネシアからの実習生たち用の唐辛子。
    こういう会長さんの「思い」が制度を成功に導くのだと思うのです。
    思いはすべての基本、・・・が、私の思い。ときに杭も高く聳える。

  • 159月

    IMG_0161

    今の若い者は、本はオンラインで買う。紙でなくデジタルで読む。
    絶対にそうだ。そもそも本自体、読むのだろうか。
    ・・・と思って臨んだ、インターカルトの学生たちと話す機会。
    J9という「日本語教育の参照枠」だったらC1レベルのクラスです。

    結果は撃沈。反省。尊敬。

    国に関係なくまず、本、もちろん読みますよ。
    基本、本屋に行って買います。だから紙ですよー。とほぼ全員が。
    数人がカバンから出して見せてくれました。
    もちろん日本の本。ライトノベル、哲学っぽい本、美術系の本。

    ・本屋に行くのが好き。
    ・本屋で実物を見てからネットで買うことも。
     ネットで買うとクーポンとかポイントの特典がつくから。なるほど。
    ・本屋で歩き回るのが好き。本以外のものも売っているから楽しい。

    ・紙の本の触感が好き。好きな本はコレクションして並べておく。
    ・先にデジタルで読んで、好きだったら紙の本を買う。
    ・紙で読んだらメモできる。デジタルの本は本じゃないと思っている。
    ・紙の本の方が本が語る話にもっと浸れて味わえる気がする。

    物を増やしたくないという理由から、進んでネットで買いデジタルで読む私。
    今の子たちを軽く見すぎてました。ごめんなさい、そして、偉い!
    それで、撃沈。反省。尊敬。

    写真は、周南市立徳山駅前図書館
    2021年に包括連携協定を結び、日本語教師養成講座をご一緒している、
    周南公立大学があるところの駅です。学生たち、行ったらいいですね。

    ついでに。
    写真フォルダを「本」で検索して、上の写真と一緒に出てきた中の2枚。

    IMG_9339

    右、本棚を背に養成講座「パフォーマンス基礎講座」の春風亭小柳師匠。
    左、どこに本があるのか?着物の私。日付を見たら2012年。
    12年前のスピーチ大会、審査中の私でした。
    今年もまたあるスピーチ大会。今年は週明けの18日、水曜日です。
    春風亭小柳さんも、今年も審査員として参加してくださいます。

    夏バテか、あれこれバテか、ついた肉のせいか、体が重いこの週末。
    明日も休みでよかった。敬老の日、おそらく私も敬われる日。
    のんびり本でも読んで、だけど、しなければならないことが、ある。

  • 119月

    昨日、目的別授業の就職サポートクラスの様子を覗きに。

    面接の練習をしていました。
    今、教育実習に来ている東京女子大の実習生6人も見学に入っていて、
    彼女たちが面接官役になり、入室、着席、退出の練習をしていました。
    つい最近の就活経験者たちの具体的なアドバイスには説得力がありました。

    88117CFC-0C74-4BCB-A125-71E0B724680A

    こちらも昨日。さいたま市の日本語ボランティア養成講座。
    やさしい日本語を使ってのコミュニケーション、異文化理解、日本語の構造の理解。
    浦和と大宮で3回ずつ開催だそうで、その両方を委託されています。
    インターカルトの学生たちも呼ばれて行って、外国人としてのアドバイス。

    IMG_3912

    そしてこちらは先週末。福島でのシンポジウムに登壇してくださった、
    東栄産業さんの会社を、同じく登壇者の経団連脇坂さんと訪問。
    技能実習、特定技能、そして社員と、それぞれの段階にいる7人も合流して、
    和気藹々の歓談の図です。インドネシアの彼らは郡山弁も話します。
    「せっかく日本に来てくれたんだから、日本を好きになって帰ってほしい」
    この会社の会長さんから何度も何度も聞いていることばです。
    皆がこう考えてくれたらきっと、悲しいニュースを聞かなくて済むようになる。
    これからの日本社会に向けての貴重なメッセージであり、アドバイスです。