Archive for 行事・日本語学校の毎日

夏の風物詩 神輿

<下谷神社祭> 5月9日(金)~11日(日)

先日、学校の寮(御徒町寮)からすぐなのでぶらっと行ってみました。神社の周りに屋台の出店があって

広島風お好み焼きもあったのでちょっと食べてみました。(400円)やっぱり自分で作った・・・・・。

①広島風お好み焼き

 

子供の頃の祭りの思い出は、小遣い片手に友達と出店を見ながらあっちこっち歩いて最後は写真のような『やまたのおろち』の踊りを見て帰るパターンでしたね。みなさんの子供の頃の祭りの思い出は?

②やまたのおろち

 

馬に乗っているのは、神主さんらしいですが周りがちょっと寂しいですねー。(><)

③神主馬で登場2

神輿の宮入り前の写真ですが、もう人がグチャグチャになって神輿に近づいて写真を撮ろうとしたけど危険を感じて退散~。

④神輿宮入前

 

この時期、学校の回りの町会でも毎週どこかの神輿が出ているので散歩しているとどこかで

よいしゃーよいしゃー?の声が聞こえてきますよ。

浅草三社祭も終わって今週は、いよいよ浅草橋寮のすぐ目の前の鳥越神社祭があります。

鳥越神社祭の神輿は、都内随一とも~、みんなで見に行こう!!

その前に、

昨日、一昨日と学校に出た際、近くで町会の神輿を担ぐ威勢のいい声が聞こえてきました。(浅草橋周辺)

⑤ホテルマイステイズ浅草橋前(神輿)

私は、子供の頃、広島の下町?に住んでいたので祭りの時に、こういった神輿が出ているのは覚えていますが、担いだことがないので神輿を担ぐ良さがイマイチ分からないのですが、小さいうちからいろんな事を体験させて視野を広げることは大人になって大きく違ってくると思うので最初はよくわからなくてもいろんな事を体験させてあげる事は絶対必要ですねー。

⑥子供神輿今回はkiharaがお届けしました~

 

 

台湾からニイハオ!

にーはう(台湾人スタッフのぼうです)

スリルのある記事をお楽しみください。

台湾と日本は仲が良いと言われていますよね、特に2011年3月11日に起きた東日本震災の時、台湾は色々な方面からたくさんの支援をさせていただきました。

また、台湾のアンケートによると「台湾が一番仲の良い国は?」という問いに対し、4年連続で日本が1位だったのですよ。。。これはとても素晴らしいことだと思います。

 

台湾の歴史を振り返ると、過去に台湾は日本時代という歴史の一ページがありました。このお陰?で逆に良い結果をもたらしたのではないかと思います。今日のハーリー族(日本大好き族)が輩出されているのも無視できない2000年代の「現代風親日旋風」です。

 

当時の台湾というのは経済も情勢もあまりよくなかったです。しかし、この台湾を日本時代としておさめた事で、日本が台湾の経済発展の基盤を固めてくれたのだと思います。それによって、台湾が豊かになったのではないかと言う結果を考えてもオーライのようですね。

taiwansoutoufu

補足:写真は日本時代1919年に立てられた堅牢な赤レンガ作りの台湾総統府の建物(同時期に作られた東京駅にも似ている)は、国宝級古跡にまで指定され、現在は台湾総統府として大事に使われています。

国際社会の中で、これから日本もどんどんと外国へ出て行く時代になるのではないかと思いますが、その中で国同士の仲がいいのか、悪いのかという事はとても重要なキーポイントになって来ます。大切なのは、仲がいいと言う事実に甘えるのではなくて、歴史的の背景等を辿って見てなぜ仲がいいのかという、その理由を学ぶことで交流も一歩先に行くことができると思います。

他にも台湾の食べ物はとても美味しいと評価されて、故宮博物館の展示品は一見の価値がありますよ。皆様機会ができましたら、是非「サツマイモ」のような島「台湾」へ

お出かけくださいね。。。(美味しいですよ)

*台湾の観光にPRの意味でお読みになっていただければ幸いです。

おまけ:そんな台湾の修了生のみんなです

taiwandousoukai

 

 

先週からのインターカルト日本語学校

皆様 こんにちは。インターカルト日本語学校の倉持(kuramochi)です。

いつも3階の事務所におります。

卒業式を終えて新学期までの学校は静かで時間もゆっくりとお思いでしょうが、

さまざまなことが動いております。

タイの遊学コース3月末~1か月 皆さんとっても元気に毎日、勉強と課外活動に

出かけ、みんな元気はつらつ、毎日とっても楽しそうです。

先週の金曜日(4日)はインドネシア大学生による劇団en塾による「吾輩はニャンコである」の

公演の東京事務所としてボランティアでお手伝いをいたしました。

チケットは完売。ご覧くださいました、皆様からは感動と熱意とで”やけど”をしそうでしたとの

コメントをいただきました。ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

e1 e3 D C B A

今週は長期コースのオリエンテーション・入学式、たくさんの学生が入学してきてくれました。

18カ国です。いろいろな国の学生が来てくれてとっても楽しい入学式になりました。

皆さん頑張りましょうね。それぞれ、新学期開始しております。

写真 5入学式

できた~!二題

 もう3月も後半。春めいてきましたね。今学期の授業もいよいよあと一日。24日までです。そして25日は卒業式。嬉しくもあり、寂しくもあり・・・。

 1月から3月まで、今学期の目的別(選択)授業で 「私の辞書」作り という科目を担当しました。学生一人ひとり、興味のある分野の辞書を作ってみよう、というクラスです。みんな頑張って、なかなか個性的な辞書ができました!

ひたすら数学で使う言葉や公式を書いていたJさん。アニメのキャラクターの性格分析をしていたGさん。「ねずみを気持ち悪いという人が多いけど、ホントはかわいいんです。みんなにネズミのいいところを伝えたいんです」と頑張ったMさん。モルモットからどぶねずみまで、いろいろな種類のねずみの情報を載せてくれました。ロマンス系ゲームについての辞書を作っていたTYさん(男性)は「はずかしい~」と言ってなかなか日本語のチェックをさせてくれず・・。読んでみて、Tさんの乙女チック、いえロマンチックな文になるほど、これは照れるよね~と納得!?Iさんの辞書はロリータファッション。皆さん、「こどな」って知っていましたか?おかげまで私も新しい言葉をたくさん覚えました。Yさんの辞書はバイクとl車。そしてその関係の専門学校に進学します。Yさん頑張れ~!Rさんはスポーツ機器や人の体の構造について。将来の夢はスポーツインストラクター。夢が叶うといいですね。Sさんは乗馬大好き!馬の絵もすご~く上手でしたが、ずっと馬の絵を描いている日もあり。あの~、日本語を書いてほしいんですけど・・・。できあがって、みんな本当に嬉しそうでした。

私の辞書作り 写真P3130526

そして、こちらは上級クラスで日本人の方にインタビューさせていただいたことをまとめた新聞?の完成です。インタビューのときは、どのグループも1時間ずっと話していました。入学したときは「こんにちは」も知らない学生もいたのに・・。みんな、すごい!そしてインタビューに協力してくださった皆さん、ありがとうごございました。J6a 仕事のインタビュー 2014.3.19.P3190531

どちらの作品も学校の4階に掲示してあります。皆様、よかったらぜひ、見に来てくださいませ。

ああ、卒業式にはまた泣いてしまうでしょうか、私・・・。このクラスの担任、後藤でした。

お寿司を作りました!

本日、人生初めてお寿司を作ってみました!!

P1280655

プロの職人に教えてもらいました!!

DSCF2746

アジアはもちろん欧米でも大人気だそうです!!

P1280637

よくできたのではないでしょうか?美味しそう!!

P1280658

 

 

 

ここが変だよ、日本人

突然ですが、みなさんは天ぷらを何で食べますか?

統計によると1位は天つゆ、2位は塩、3位は大根おろし、4位はしょうゆ・・・・だそうです。

 

なぜこんな質問をするかというと・・・

先日マレーシアからお客様がいらっしゃいました。そしてこんな質問をされたんです。

「どうしてサクサクに揚げた天ぷらを、つゆに浸して食べるんですか?せっかくサクサクしているのにもったいない!」

 

そんな衝撃的な質問をされ、私の頭の中は真っ白になってしまいました。苦し紛れに出した私の答えは・・・「塩で食べることもありますよ。」

こんな答えでは明らかに納得できない様子でしたが、この話題はここで終了。

 

私も気になったのでこっそり調べてみました。

「天ぷら」という食べ物(調理法)が室町時代にポルトガルから伝わったというのは有名な話です。

江戸時代になると関東地方では魚がタネになることが多く、魚の臭みを取るためにごま油で揚げてしょうゆをかけて食べていたそうです。一方関西地方では野菜が中心だったので塩で食べることが多かったそうです。

つまり、天つゆで食べるのは魚の臭みを取るためなんでしょうか??

 

いろいろ調べてみましたが、結果むなしく天つゆがいつ誕生したかという情報は見つけることができませんでした。

どなたか答えを知っている方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

 

こんな感じで日本語学校では「外国人から見た日本(人)への疑問」に直面することがよくあります。いつどんなことを聞かれるかハラハラドキドキですが、これも日本語学校で働く楽しみのひとつですね。

3階事務所 田村

 

春が来た!

突然、春が来ました!

P1280382

「新しい先生を紹介します。どうぞ。」

P1280383

「はじめまして・・・」

P1280386

「・・・?!」

 

DSCF0808   DSCF0812

DSCF0821DSCF0824

『サプライズ!プロポーズ大作戦!』 です。

インターカルトで勉強しているキョウさんの彼(学外生)が、突然新しい先生として紹介され彼女のクラスに。

そして、プロポーズ!

突然のことに本人はもちろん、クラス中も驚き!そして、長い長いプロポーズの台詞。

日本語ではなかったので、意味はまったくわからなかったのですが、思わずホロリ。

何よりも大切なのは、言葉より ”伝えたいと思う心” なんだなと、しみじみ。

とはいっても、ここは日本語学校!みなさぁ~ん、日本語もがんばりましょう!

DSCF0843

 

DSCF0845

キョウさん・ホウさん、幸せをありがとう!

末永くお幸せに。 

坂本

 

P.S. 出番待ちで、そわそわするスタッフ

P1280379

新年の抱負

こんにちは。
毎日寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

年が明けたのはつい先日のような気がしていたのですが、
あっという間に今年も17日過ぎてしまいました。

そんな年初め。皆さんは「今年の目標」、立てましたか?

毎年、私は年末からちょっとずつ翌年の目標を考え始めて、
年明けに初詣に行った際、手を合わせながら誓うようにしています。

ただ、「ダイエット!」などちょっぴり小さくて具体的な目標から「心身の健康」など大きい目標まで、
毎年一応何かしら決めているはずなのですが、
夏頃にはもう自分がどんな目標を立てたのか忘れていることも少なくありません・・・
意味があるんだか無いんだか・・・。

そんな今年の目標、インターカルトの学生にも書いてもらいました。

先週今週と、学校内ではいくつかのクラスで「書初め」をしていました。
新年の抱負を書くものとして書初めを紹介したところ、皆、ふむふむ、と。
書道を経験したことのある学生もいれば、初体験の学生もいて、皆集中して筆を握っていました。

そんな書初めの様子を少しだけご紹介します。

まずは、毎週水曜日に行っている、台東区に住むお母さん達の「地域の日本語教室」から。

IMG_0426   IMG_0432   IMG_0424


IMG_0438

日本に来たばかりでまだひらがなが書けないお母さんもいましたが、
英語で書いてくれました。

IMG_0435

このお母さんの目標、震災後にスローガンとしてよく聞くようになった
「がんばれ日本!」かと思いきや、
「日本語を頑張りたい」という意味だとのことでした。

 次に、長期コースのクラスにて。 

IMG_0386
目標が決められない人は、好きなことばを書いてもいいということにしたのですが、
むむ?と思う人がちらほらと・・・。
それぞれのキャラクターが出ていておもしろいです。
そんな私の今年の目標、さりげなく(されど太く)書いてみました。(写真1枚目左下) 
冗談6割、本気4割です。 

田栗

 

新学期あれこれ

明けましておめでとうございます
本年もインターカルト日本語学校をよろしくお願いします。

ウエブサーバを変更したことに伴い、スタッフブログも引越ししました。

学校では入学式も終わり、今日から新学期が始まったところです。空港で出迎え、

img_322639_39963658_0

学校に来て区役所に行ったり銀行に行ったり生活に必要ないろいろをします。

img_322639_39963658_1

入学式では一人ひとりに自己紹介をしてもらい、終わって帰るころにはみんなすっかり打ち解けていました。

img_322639_39963658_2

日本での新しい生活がスタートですね!
最後に午年のこの先生から、今年の抱負をいただきました!「元気があればなんでもできる!」

img_322639_39963658_3

今年一番めのブログはkidoが担当しました。午年の佐々木先生が持っている絵は佐藤先生が描いてくれました。今年もありがとうございます。