当社ウェブサイトのすべての機能をご利用するには、クリックしてコンテンツに移動することでクッキーの使用に同意することができます。クッキーについての詳細をご希望の場合、またはクッキーの設定変更をご希望の場合は、当社の クッキーポリシーをご覧ください。
If you would like to receive all the functionalities of our websites, you can accept these cookies by clicking through to further content on our webpages. If you want to know about the details of these cookies, or wish to change your cookie settings, please go to our Cookie Policy

同意する
I accept
  • 日本語教師養成講座
  • 日本語学校
  • オンライン学習
  • なぜインターカルト?
  • 企業・教育・政府機関の皆様へ
  1. トップ > 
  2. 日本語教師養成講座 > 
  3. コラム > 
  4. 日本語教師の就活の方法とは

日本語教師の就活の方法とは

昨今、日本語を学ぶ外国人が増えており、日本語教育へのニーズが高まっています。その傾向から、国内や海外で外国人に日本語を教える日本語教師を目指して、日本語養成講座で学ぶ人も増えています。今回は日本語教師になるための就職活動の方法について紹介します。

日本語教師は新卒でもなることができる?

日本語教師になるには、「大学または大学院で日本語を専攻または副専攻し修了していること」、「日本語能力試験に合格していること」、「日本語養成講座で420時間コースを修了していること」の3つうち、いずれかの条件を満たす必要があります。大学を卒業後、日本語教師になることは可能で、実際に卒業した後、日本語養成講座を受けて日本語教師になった人もいます。しかし、そのような例はごく一部で、日本語教師の就職先となる日本語学校では、ほとんどが新卒よりも中途採用を行っています。

日本語教師になるには社会人経験が活きてくる

学校によっては採用条件として、「日本国内で〇年以上の社会経験がある方」とはっきり明記しているところもあります。日本語教師は、日本語の文法だけを教えれば良い訳ではなく、外国人の生徒に対して、社会的な常識を教える能力も求められます。例えば、ビジネスにおける敬語の使い方、名刺の渡し方、電話対応など日本で働くために必要なスキルを指導するのも日本語教師の仕事で、そのためにはある程度の社会経験が大切だと学校側は考えています。大学を卒業し日本語教師デビューを果たしても、社会的な常識がうまく教えられず数年で辞めてしまうケースもあるので、大学を出てすぐに日本語教師を目指すよりも、まずは一般企業に就職し社会人経験を積んでおくと、数年後、日本語教師の就活でその経験が活きてきます。

日本語教師になるまでの就活の流れ

自分に合う就職先を調べる

日本語教師として就職できるところはさまざまあります。日本国内なら、留学生を対象とした大学や民間の日本語学校、インターナショナルスクールなどがあり、海外では小・中・高校や大学の日本語学科、民間の日本語学校などがあります。また、就職先で教える日本語も、進学が目的かあるいは日常会話なのか等、学ぶ目的によって変わってきます。まずは、日本語教師としてどんな就職先が合っているのかを調べる必要があります。

就職ガイダンスに参加する

就職ガイダンスを実施しているところがあれば、実際に応募するかどうかは別として、ぜひ参加してみることをおすすめします。また、一般財団法人日本語教育振興協会でも、「日本語教師採用合同フェア」を定期的に実施していますのでチェックしてみてください。就職ガイダンスでは、日本語教師の具体的な仕事内容が分かりますし、自分に適した職場かどうかを判断できる機会にもなります。また、職場見学会も実施しているなら参加しましょう。働く現場がリアルに実感できるので、授業や職員の雰囲気もチェックしましょう。また、案内係の人とも今後一緒に働く可能性もあるので、その方の人柄も見ておくと良いでしょう。働く現場を知ることは、就職した後、「思っていたイメージと違う」という違和感をなくすことにもつながります。また、日本語学校の先生に直接仕事の内容が詳しく聞けるチャンスでもあるので、見学会にはたくさん足を運びましょう。

応募する

自分が就職したいところを絞り込んだら、実際に応募します。提出する書類としては、履歴書と学校によっては職務経歴書が必要になります。一般企業の就職活動と変わりませんが、大きく違うのが「模擬授業」があることです。

模擬授業を行う

模擬授業を行う前に、応募者には何の授業を行ってもらうかを伝え、どんな準備を行ってどんな授業をやるのかをチェックします。実際の模擬授業では、現役の先生2~3人を目の前に、15~20分程度の授業を行います。模擬授業は最も難しいと言われる初級クラスの教え方を指定されることが多いようです。また、最近では模擬授業に加えて「教案」を提出するパターンが増えています。教案とは授業の目的や、授業方法を書く学習指導案のことで、どんな授業を行うのかしっかり計画できているかをチェックしますので、教案の書き方もきちんと学んでおくと良いでしょう。

面接を受ける

面接でよく聞かれる定番の質問には下記の3つがあります。
(1)なぜ日本語教師になろうと思ったのか
(2)日本語教師としてどんな将来像を描いているのか
(3)なぜこの日本語学校を選んだのか
上記3つの質問をすることで、応募者の人柄を見ます。最近では、先ほど紹介した模擬授業を行わず、人柄を見て採用する学校もあります。面接を受ける人の多くは、日本語養成講座を修了しているので、足りないスキルは入社後の研修で補う学校が増えています。そのため、学校の方針に人柄が合いコミュニケーションを柔軟に取ることができる人物かどうかを見ます。応募者の中には「私のやり方はこうです!」と主張する人もいますが、「学びたいので教えてください」という姿勢の方が好印象を持たれることもあり、謙虚な姿勢も大切です。

長く活躍できる日本語教師になることが大切

日本語教師としてスキルアップしていくためには土台が重要です。基礎がしっかりと身についていないと、その後のスキルアップも時間がかかってしまうことでしょう。今、日本語教師を目指して勉強しているのであれば、インターカルトがおすすめ。日本語に関する知識はもちろんですが、同時に教えるスキルについても勉強しなければなりません。インターカルト日本語学校では、現場で活躍できる日本語教師の育成に力を入れています。詳しくはこちらの「なぜインターカルト?」のページをご確認ください。

お気軽にお問い合わせください。
03-5816-5019
営業時間:月〜金曜日 9:00〜17:30
日本語教師養成講座 コースお申し込み
登録日本語教員養成課程420単位時間一体型コース お申し込み
パンフレットダウンロード・資料請求
募集要項ダウンロード
資料請求
登録日本語教員養成課程420単位時間一体型コース お申し込み
募集要項ダウンロード
資料請求
インターカルト日本語学校 秋葉原校
東京都台東区台東2-20-9
TEL : 03-5816-4861  FAX : 03-5816-4862
Copyright (C) 2006-2025 インターカルト日本語学校. All Rights Reserved.