• 274月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_8296

    駅から家に帰る時に通る商業施設「くるる」に、
    魚屋さんと、八百屋さんと、お肉屋さんが並んでいました。
    それが、この一年の間に、
    セブンイレブンと、ケンタッキーと、カフェになってしまいました。

    それぞれに味のあるお店の人たちだったから、涙涙涙涙涙。
    くるるが建つ前、ここに昔からあったお店屋さんだったのですよね。
    でも、駅周辺に京王ストア2つと、ヤオコーと、成城石井等々じゃ無理。
    だったでしょうけど、時代だからしょうがないとは言いたくはなし。

    IMG_8328

    ゴールデンウィーク直前の数日間、
    地下鉄の連続乗り過ごし、オンライン会議の連続入り忘れ、
    Amazonのボタン何度も押して、今トイレットペーパー屋さん状態、
    突然右目の視界が白銀状態になったり、あと何だったっけ。
    無理と無茶入り混じりの無茶苦茶の日々。

    本日、連休初日。
    写真の資料たちとパソコンと共に過ごす日々の始まりです。
    今日、私以外の養成部門の皆は学校で作業、私は家で。
    ゴールデンウィークが潰れる残念さより、集中できる時間に感謝です。

    新しい法律の施行は、新しい時代の始まり。
    日本語教育に携わって36年、ゴールがちらちら見え隠れする今、
    この始まりの瞬間に立ち会えることはとてもラッキーなこと、
    と思うことにして、とにかく申請に間に合わせなければ。

  • 204月

    IMG_8313

    今週も整理しきれないほど色々あった一週間でした。

    さっき、実家の母からきた庭のチューリップとむらさきつゆくさの写真。
    私もさっき、ベランダでこの間買ったイチゴの植え替えをしたのだけれど、
    その移植写真に生来の雑さがはっきり写っていたため、掲載NG^^;

    ところで今週は、初めて委嘱された中央教育審議会生涯学習分科会
    重点事項として、
    1.社会人のリカレント
    2.障害者の生涯学習
    3.外国人の日本語の学習
    4.社会教育人材     が挙げられていました。

    3のために自分はいるのだろうなと思うのですが、1も4も。
    特に1のリカレント教育は、今、私たちがしている日本語教員の養成。
    そこで学ぶ人は様々なバックグラウンドを持つ多様な人々なのだけれど、
    「生涯学び続ける社会の実現及びすべての人のウェルビーイングを目指す」
    というところが、まさにです。

    IMG_3207

    入門編である養成講座の次の段階の初任研修では、
    今年度も文化庁の「生活者としての外国人のための日本語教員初任研修」
    を受託しました。
    それに、企画運営者として初年の15年前から携わっている谷口が、
    先期に引き続き台東区の多文化共生委員に委嘱されています^^v

    リカレントとリスキリングについては、こちらにも書いたのでよかったら。

  • 134月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_5908

    小学生の頃の読書はもっぱら伝記でした。

    今の伝記は日経の「私の履歴書」。
    心打たれたことをここに書いてるのだろうなと思って見たら、
    結構ありました。

    小椋佳 2016/1/21 彷徨
    安部修仁 2017/9/25 次代にバトン
    コシノジュンコ 2019/8/17 向こう岸見ているだけでは渡れない
    大坪清 2020/3/4 分業論(division of labour)
    岸惠子 2020/5/10 苦手ものはやらなくていい
    野村萬 2020/7/18 よっぴいてひょうと放つ
    堀威夫 2021/2/28 ふかいことをおもしろく
    宮田亮平 2022/2/21 連携促進
    倍賞千恵子 2024/1/20 自分の中の地球

    そして先月、2024/3/25の東急会長の野本弘文氏の記事。
    いつかと思いながらまだここに書いていなかったけれど、
    先月末の専任教職員の会で話したこれ。

    「人がどこかに訪れるとき、行きたい理由が一つだと行くかどうか悩む。
    二つあれば行こうかなと思い、三つあればぜひ行きたいとなる。」

    この間の卒業式でも学生たちが言っていた私たちの学校の二つ。
    秋葉原と多国籍。じゃあ三つめは。
    それが、ぜひ、何が何でもインターカルトにという理由になる。

    写真はスマホの中の一番古い写真。2001/7/29。
    着々と履歴書更新中のWindyさんと孫さんと、
    台湾の、名前は確かチンチンファームで。

  • 114月

    IMG_8266

    去年のトマト。
    5月から8月まで、精魂込めて育てたつもりが精魂込めすぎたのか、
    結実に至ったのはこの程度。

    IMG_8262

    今年のいちご。
    去年の反省からの方向転換。
    買った株が良かったのか、育てた実感湧く前に花が次々咲いています。

    そして今日。
    マレーシアAtoZの西尾さんとレジナさんが校内巡り。
    日本語学校もウィークリーコースも、学生も先生も、皆すこぶる元気。

    IMG_0100

    日本語教師養成講座の中上級実習のクラス。
    AtoZはインターカルトの養成講座のマレーシアサテライトでもあり、
    前に立った西尾さんと、先輩後輩入り混じって話している間に、
    マレーシアでの体験ツアーの企画が成立、あっという間の結実でした。

    お昼は、レバニラ炒めと、回鍋肉と、酢豚の定食を三人でシェア。
    学校近くの味仙で。次回はクアラルンプールに「つづく」です。

  • 084月

    まずは、新入生の皆さん、入学ありがとう。
    以下、今日のできごと逆回し。

    IMG_3172

    IMG_3167

    IMG_0050

    IMG_0063

    2024年4月生の入学式。
    そして何年振りかの、みんなで飲み会。
    台湾孫さん、マレーシア西尾さんレジナさん、
    タイ長谷川さん南さんも参加してくれての賑やかな一日でした。

    「大好き夢中活動」はこれからの私・・・らしい。
    ここ数年してきたマルチタスクを一旦終了して、
    一極集中的に自分のテーマの新境地開拓に突き進む。
    と、よく当たるネット上の占いに書いてありました^^

    日本語教師デビューの頃の教え子であり、台湾同窓会副会長の
    息子さんやら、兄も姉もインターカルト卒業生ですという人やら、
    そういう人たちが入学してきてくれて、
    そうすると、今の自分の一番の基盤はやっぱりインターカルト、
    と改めて思うわけです。

    私の人生、あともうひと勝負かな、と思いながらの帰宅途中。

  • 044月

    まず、昨日の台湾での地震で被害に遭われた皆様に、
    心よりお見舞い申し上げます。

    IMG_0039

    満開の桜を見るために香港とイギリスから来て日本で合流した親子。
    卒業生が両親を連れて母校を訪問、ではなく、
    卒業生が奥さんと娘さん夫婦を連れて訪問…でした。

    香港での留学フェアに何度も足を運んでくれた後、
    10年前にようやく願いが叶って、奨学金を手に入学したヒューゴさん。
    タブレットの中にあったその時の写真を見せてくれました。
    お互いに、見た目、今より明らかに若い^^

    IMG_3159

    ありがたいばかり。

    来週月曜日には、35年?前の教え子の息子さんが入学してくれます。
    彼は一昨日、地震の前日に台湾から日本に来ました。

    ありがたいと100回言っても足りない気持ち。
    ・・・これ、日本語学校の先生は皆さん経験してますね、きっと。

  • 253月

    IMG_8181

    卒業式でした。
    私の十八番の蜂と蚤の話をした後、元気玉を投げました。
    (ドラゴンボール、悟空の元気玉…のつもり。)

    IMG_8182
    IMG_8183
    IMG_8184
    IMG_8185

    皆に向けて投げたけど、
    実は学生たちからもらってるんだと思います。元気玉。
    インターカルトで勉強してくれてほんとにありがとう。

  • 243月

    IMG_8159 IMG_8160

    うちの近くのセブンイレブンで買ったスイカ。
    (お店の中に普通に八百屋さんみたいなコーナーがある。)
    レジの、私よりずっと若いおばさんが「まあ、かわいい!」と。
    働いてる人、売っているものを知らない。

    この小ささをどう写そうかと、ペンを脇に置いたりバナナと並べたり。
    最終、手で持って、切ってお皿に乗せてスプーンと一緒に。

    この「ひとりじめ」という名のスイカ、初物七十五日、縁起がいい。
    色はイマイチだったけれど、甘くてみずみずしくて美味しかったです。

    IMG_9989

    ところで、昨日は日本語教師養成講座のプチ同窓会。
    自己紹介の図。この方、公立学校の先生だそうです。
    コロナスタートと同時に始めた通信コースの、東京校の皆さんと。

    久しぶりの横と、期を超えて縦でも繋がった同窓たちとの情報交換。
    共通の話題は、これから始まる登録日本語教員、日本語教員試験のことで、
    わかっていることを一生懸命語ったのだけれど、話し言葉は右から左へ。

    それで、コロナ以降の得意技、図表を見せながらの話を動画で撮って、
    皆さんに共有することにしました。
    もちろん、福島、山口、福岡、沖縄、マレーシア、タイサテライトの皆さんにも。

    で、スイカと同窓会と動画が繋がります。
    ややこしい説明を「ひとりじめ」して、一人で何回も何回も視聴できます。
    コロナを経て、身につけた便利技。
    これは本当に授業でも使ってほしいと、とてもとても思っています。

  • 143月

    B71E2563-A704-4217-B73A-421BCD294DB3

    考えてみたら、一日の中で家族よりも長い時間一緒にいる職場の皆。
    特に、ここのところ海外出張がガタッと減ったので、
    学校にいる時間が長くなったこともあります。

    今日、ホワイトデー。
    学生や同僚男子からチョコレートやクッキーの詰め合わせをもらって、
    どうぞどうぞと配ってくれる女子たち。
    ああ、バレンタインデーにあげたんだと言ったら、あげてませんよー。

    授業の一環で、ときどき学生たちが私たちにインタビューしに来ます。
    この間、「何をしている時間が好きですか」と聞かれたので、
    「仕事かなー」と答えたら「えー!」とのけぞられてしまいました。
    まだ若いからか、国が違うからか、仕事は辛いのが当たり前、の模様。

    明日もまたインタビューと言われています。
    学ぶ人、働く人のおかげで楽しき日々。

    しかし、
    卒業式の服のために減量を決意したのに、いきなり甘いもの三昧の今日。

  • 093月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_3073

    札幌から来た方からいただいたサイコロキャラメル。
    それ持って行った学校で撮った写真からの連想で、人生ゲーム。

    幼なじみの家にあって、それで遊ぶのが大好きでした。
    人生ゲームの年表というのを見たら、私が遊んだのは初代モノ。

    当時の、すごろく(⁉︎)のマス目に書いてあったのは、
    牧場のあとつぎになる、ロールスロイスを買う、ヨットを買う、
    等々、いかにもアメリカからの輸入版そのままの日本語訳、
    当時の(今も)私の生活の節目には想定できないものばかり。
    でも、すごくおもしろかった。

    それに引き換え、最新版の人生ゲームでは、
    離婚、子供を手離し、さらに慰謝料を払うとか、
    年末調整で税金が戻ってきたとか、脱税が発覚、追徴金を払うとか、
    そんな夢も希望もないので遊んでるらしい。今の子たち。

    夢と希望に溢れていた高度成長期ど真ん中で育った私たちの世代。
    だけれど、人生ゲームの上がり近くに至った今は、最新版が表す今。
    ここ数日、ちょっと切ないこれからを話してくれる同世代の人が、
    偶然にも何人かいて、今さらルーレットの回し直しもできない現実に、
    うーむと唸ることしかできなくて。

    サイコロキャラメルは、1927年に製造販売開始、2016年に生産終了。
    したらしいのですが、「北海道サイコロキャラメル」として復活!
    したのだそうです。

    なんぞのとき復活するために何度でも振り直ししたいな、
    ではなく、ただ物を捨てられないだけなのだけれど、
    中身なしのサイコロのカラ箱二つ、とってあります^^