• 053月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    韓国棋院に移籍し、記者会見であはは!と明るく笑う、
    囲碁の仲邑菫(なかむらすみれ)ちゃんや、
    臆することなくびゅんびゅん宙を舞うスケートボードの
    開心那(ひらきここな)ちゃんなんかを見ていると、
    どこの人とかどこの国とか関係なく自由に自然に生きる
    この子たちが中心の時代が早くくればいいなと必ず思います。

    IMG_3097

    悲しいかな、未だに通っている耳鼻咽喉科。
    その向かいの公園を走り回る保育園か幼稚園の子どもたち、
    そして先生たち。この仕事、若くないとできないなと。

    私の幼稚園の先生、百々(どど)先生を思い出しました。
    あの年で大変だっただろうなと思ってから、ん??と。
    母よりずっと上、でも祖母より下、そうしたら、
    あの頃の先生は今の私よりはるかに若い45才くらい??

    なんだかもう。
    細菌による化膿で聞こえにくくなってるのだけれど、
    このままほんとに耳が遠くなっちゃったらどうしよう。
    片耳聞こえないって、聞こえる量が半分以下なんですよ。
    よく聞こえないから、人と話すのが億劫になる。涙涙。

    塗った軟膏にも聴力阻まれたまま、本日、いざ福島。

  • 023月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_3084

    那覇。空港の滑走路を臨むレストランのテラスから。

    日本語教師養成講座で連携している沖縄ICLCさんの行事参加と、
    まもなく始まる登録日本語教員養成機関、実践研修機関申請の、
    あれこれ相談のため、行って帰っての一泊弾丸ツアー。
    南国特有の花咲く、ブラウス一枚の24℃から帰ってきました。

    よそを見る。
    言うまでもなくです。いいに決まっているし意味があります。
    見てるな、聞いてるな、感じてるな、考えてるな・・・の同行、
    椿(先生)と。このタイミング、ICLCさんに心から感謝です。

    食事をしながら、
    軍用機が轟音と共にひっきりなしに飛び立っていくのが見えました。
    この環境が日常なのでした。弾丸ツアー、弾丸だなんて。
    よそごとではないと思いながら、機体を見上げるだけしかの自分…。

  • 272月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_3075

    今日の私の活力源。

    花粉がひどいですね。今朝わかったことです。
    花粉は鼻と口から入って、目からは入らない。
    理由、マスクをしていると目も痒くないので。
    (私の場合。加藤の説。)

    「加藤の」と書くところが定着したなと思うところです。
    加藤になってから今年で41年。
    そう言えば「加藤の乱」ってありましたね。(2000年の倒閣運動?)
    こっちの加藤は、乱というほどではないけれど、
    しょっちゅう騒いでいる結果「出過ぎた杭は打たれない」などと言われ、
    でもまあ、それはそれでちょっと嬉しいかな…などと思う、
    まもなくチーム高齢者。

    信じている占いに「迷いのトンネルを抜けていく」とあります。
    馬鹿げたことを考えられるのは良い兆候。

  • 202月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_7943

    ブルドッグです。
    朝から夜9時までオンラインでの会議がだあっとだったら、
    往復3時間かけて学校に行ってもしょうがなく。
    然し20年も前の卒業生はじめ客人来訪はいとたのしからずや。
    さらに、大昔の友たちと遠出までするものだから、
    にっちもさっちもどうにもブルドッグ♪(byフォーリーブス)

    泳ぎをやめたら酸欠死してしまうマグロのごとき我なれば、
    いそがしきこと、是、ありがたきことなり。

  • 182月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_7937

    日曜日は日本語の先生。いや、先生の先生。
    ミャンマー在住のミャンマー人の日本語の先生の、先生です。
    とても優秀な先生たちで、反転授業の事前動画をしっかり見て、考えて
    参加してくれます。当日はこちらがなるほどと勉強に。ほんと楽しい。

    以前のように気軽にミャンマーに行きたいけれど、今は難しいのが悲しい。
    国の事情により日本での就職希望者増で、去年のJLPT受験者は20万人越え、
    中国に次いでの2位だったそうです。その人たちに日本語を教える先生たち。

    —–

    ところで私の耳問題。未だ学校近くの耳鼻咽喉科に通院中。
    この間、家で、テレビの音が大きいと言われ、学校で、話す声が大きいと。
    耳が遠い人の、いわゆる、あるある。
    聞きたくないこと、聞かない方がいいこともあるけれど、聞こえたい日々。

    何はともあれ、頼まれた仕事をなんでもほいほい引き受けるから、
    にっちにもさっちもいかない状態になっている今の私です。ふう。
    ・・・世間はパンジーが咲く季節に。

  • 012月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    耳の中にできた傷にバイ菌が入って痛くて痒くて膿まで出てきたため
    耳鼻科に通っているのですが、洗浄と消毒と塗薬のおかげでかなりよくなってきたので、
    今、久しぶりにイヤホンを耳に突っ込んで音楽聴きながらの京王線、帰宅途中です。

    IMG_1375

    スマホの写真フォルダを「耳」で検索したらこの写真。
    これら、飛行機の離着陸、特に降下のときに耳がおかしくならないためのグッズ、
    鼻にシュッとして、水飲んで、飴舐めて、耳栓はめる。
    いろんな人からのアドバイスをすべて受け入れた結果です。

    飛行機、特に国際線に乗る機会がガクッと減りました。
    コロナが明けて出張は前に戻ってきているのだけれど自分が行ってない。

    この間、出張は結構なストレス解消だったのかなと、ふと。
    もちろん行った先でバリバリ働いていたのだけれど、そのバリバリが。

    何はともあれ、皆さま、耳かきにはご用心。

  • 251月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_1828

    今日は、超ウルトラスーパー自分を酷使した一日でした。
    ため息をついていたら、
    「ため息をついたら幸せが逃げる」と言う人と、
    「いや、ため息は体のためにいい」と言う人がいて、
    一体どっちなんだと。

  • 201月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_7905

    地球の誕生から今日までを1年のカレンダーにしてみると…
     1月1日 0時00分00秒 地球の誕生
     4月1日 最古の微生物化石(33億年前)
     9月27日 植物と動物の分化(12億年前)
     11月25日 脊椎動物の出現(4.8億年前)
     12月12日 哺乳類の出現(2.3億年前)
     12月31日 23時59分 人類の出現(500万年前)
    …ってなるそうです。

    今、わずか1分間の後ろの方。
    そこをうろうろしながら、悩んだり腹立てたり。
    笑ったり喜んだりしていることさえ、ばかばかしくなる。
    だから、地球や宇宙の歴史を考えるの、好きです。

    先月の日経新聞「私の履歴書」に、
    倍賞千恵子さんが(宮崎駿監督のことをでしたが)、
    「自分の中にしっかりした地球儀がある」と書いていました。

    自分の中にしっかりした地球儀がある。
    いいなと思いました。

    写真は2016年、ジャカルタ行きの飛行機に同乗してました。
    ヨーダでしたよね。この人。

  • 141月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_7687

    呑気といえば呑気な休日。
    朝刊に昨日の大学入試共通テストの問題が出ていたのでしてみました。
    国語だけ。(国語しかまともに解答できないから。)

    まずは、本文読みながら思わず文章を鑑賞してしまう。
    そして、問題解くために本文と設問を行きつ戻りつしながら、
    いやぁ、こりゃ大変。今の高校生、こんなのしてるんですね。
    出題形式こんななんだ。作問者の思考回路にも興味を巡らしてしまう。

    でも一方で、国語って結局「読解」?という疑問も。
    ネット上で見かけたZがつく予備校の広告のキャッチコピーにも、
     読解「以外」の力も求められる今ですが・・・
     多様な出題がされても、国語の基礎が読解であることは変わりません。
    とありました。

    外国人への日本語教育を生業にしているけれど、
    日本人の日本語力も課題とされて久しい今、その解決の鍵は何なのか。
    「今、現国のテスト問題解いてる」と高校国語教師の身内にLINEしたら、
    「今は現国(現代国語)じゃなく論理国語と文学国語だよ」と。あらま。

    なんであれ大学入試共通テスト、高校生たち大変ですね。
    その前のセンター試験、その前の共通一次、
    さらにその前の国立大学一期校・二期校の時代。いつの世もテストは大変。

    さて結果。3問×(古文/漢文は棄権!)。
    どこがどう違ったのか、ちらっと見返したけれど、すでに気力尽きて候。

  • 041月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    お正月早々、〜考なんて書かなくてもいいんですが。

    過去を振り返り、私の原動力の源は「怒り」だったという持論を、
    得意げにではないけれど、あちこちで言ったり書いたり。
    そうしたら、昨年末の日経新聞「春秋」欄に「6秒ルール」、
    心の中で6つ数えるうちに大抵の怒りは収まるとありました。
    アンガーマネジメントという感情を制御する心理療法だそうで、
    沸点低い私には有益な情報だと思ったのでした。

    お正月を過ごした実家には母ルール。
    ガスストーブがつくまでの三つの関門、テレビは二つの電源、
    物の置き場所や順番はもちろん、スピード感、きちんと感。
    大体できていればいい系の自分には・・・だけど、
    元気にルールを作って生きていることはありがたきこと。

    IMG_2841

    こちらに戻る電車に乗る前の今日のお昼は、
    渡良瀬川に架かる中橋と向こうに広がる懐かしい風景を見ながら。
    足利にいるけれど会うのはいつも東京という人から聞いた、
    胸に深く響いたお話はちゃんと反芻、咀嚼してからいつか書きます。
    ルールに紐づけるとしたら、人生のルール。だったかも。

    IMG_2850

    1月1日に起こった能登半島地震。
    自然災害にルールはないのですよね。だからいつも突然に。
    そして続いて起こった2日の航空機の事故。祈るしかないです。

    2024年もよろしくお願いいたします。

Recent Posts