昔「全国こども電話相談室」というラジオ番組があったけれど、
今「子ども科学電話相談」というのがあるんですね。
去年亡くなった方の息子さんと、
昨日の晩、メッセージのやりとりをしました。
その時からずっと、人は死んだらどこにいくんだろうと考えていて、
そのキーワードで調べたら、この番組のページが出てきました。
小学3年生の男の子と大日向雅美先生のやりとり、…いいな。でした。
昔「全国こども電話相談室」というラジオ番組があったけれど、
今「子ども科学電話相談」というのがあるんですね。
去年亡くなった方の息子さんと、
昨日の晩、メッセージのやりとりをしました。
その時からずっと、人は死んだらどこにいくんだろうと考えていて、
そのキーワードで調べたら、この番組のページが出てきました。
小学3年生の男の子と大日向雅美先生のやりとり、…いいな。でした。
待ちの一年余り。
待ってるだけじゃだめだと思って一年。
待っている間に何をするかが勝負なんだろうと思います。
…が、そう思いながら、日々スケジュールに追われる毎日。
>クモは、糸張力を調整することにより
>異なる巣の部分における獲物検知能力を制御する
これ「辛抱強く餌を待つことにおける留意点」だそうです。
(出典:こちら) ※餌という言葉はここには適さずです。
待ちは、待機学生も然り。
日本に来日できない外国人 オンライン交流会で切実な声。
ある年齢まで、数学がそこそこにできたのは、塾の先生が良かったからです。
200点取りたい試験で199点、水泳、25mの壁の手前で足をついて24m、
そんな、あと一歩、みたいな経験が結構あります。
頑張るとか一生懸命って言葉は嫌いだと言う人を、かっこいいなと思うけれど、
本気でそう思っているのかどうかは自分でも不明。
こんな写真が送られてくると、
人の人生の豊かさを垣間見た気がして、羨ましいなと思うのだけれど、
自分に時間の余裕ができたらするのかどうかは、まったく不明。
今、数字が得意だったり専門だったりする人たちが、自分の周りにいてくれて、
これは本気でありがたいと思っています。
分業、役割分担、適材適所、いろんな言葉を思い浮かべながら、私はひたすら、
前だけ向いて新しいものを追いかける。ま、いいか、と言うしかないです。