• 139月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    A2954238-DF61-4BB2-A38A-2AB31E6243BA

    今日は黒いワンピースに白いジャケット着て、真珠のネックレス。
    先週タイから、昨日福岡から帰って来て、今日はスピーチ大会。
    3つの仕事が自分のカレンダーの中で別々に計画されたから、
    まさかこんなにくっつき合っているとは思っていませんでした。
    スピーチ大会は、3年ぶりの牛込箪笥区民ホールでの開催です。

    さて、昨日までの福岡/久留米。
    昨日は博多駅の上の鼎泰豊で、西南学院大学の山田智久先生、
    そして久留米ゼミナールの徳安さん、作元先生とランチ。
    山田先生が話された先生の哲学。
    勝手に、同感!と何度も思いながら久しぶりの鼎泰豊のお料理を。
    また続きを、必ず続きのお話をしたいです。

    「哲学」は、自らの経験に基づいた人生観、
    私がよく使う「理念」は、こうあるべきだという根本の考え。
    「哲学」の中に「理念」があるということらしい。たぶん。

    違いと言えば、実は、福岡と博多の違いも難しいと思っています。
    が、なんであれ充実の九州出張でした。
    では、いざスピーチ大会に!

    ※台湾事務所の孫さーん、なかなか台湾に行けないから、
     福岡の鼎泰豊に先に行っちゃいましたよ^^;

  • 099月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    EF4D8688-3358-455E-A0CF-1A8BFD473753

    2年半ぶりの海外出張の疲れが120%くらい残っているのだけれど、
    今日は午前中のミーティングでの話がおもしろかったので、
    気分良くそのまま飛行機に乗って福岡まで。ここに3泊。
    5泊のタイから帰って来て、家には2泊だけ…なんだけど。

    おでんに入っているような練り物がちょっと苦手です。が、
    数年前に初めて福岡に来て食べたさつま揚げの美味しさにびっくり。
    今日も食べました。薩摩=鹿児島のはもっと…なのでしょうか。

    明日、久留米ゼミナール(久留米サテライト)でするセミナーの
    打ち合わせを兼ねて、学科長の徳安さんと。

    B19323A7-6F8F-406E-A31F-0DD1F55EA98C

    今日は、中秋節前夜。
    左上のまあるいお月様と、右上の丸井のマークを一枚に収めました。

  • 079月
    Categories: 海外, 雑感 Comments: 0

    46C03CA3-6CB8-40FF-AAA4-BCA709504B38

    寝だめは子どもや若者の特権だと思っていたけれど、
    コロナの途中から8時間、9時間という長時間睡眠が
    できるようになり驚いています。
    30代からついこの間まで3時間睡眠で生きてきたのに。

    タイでの2時間の時差の中、毎朝4時前起床のツケと、
    出張のなんだかんだの疲れが相まって、帰宅後爆睡。
    一夜明けて心身一応元に戻って、今日は在宅なのだけれど、
    朝からあれこれミーティングに参加中です。

    自分は自分がしたいことをしてきただけなんだ、
    それを学校という場で叶えてもらってきたんだ、
    ということを改めて思いながら過ごしたこの出張中でした。
    裏返せば、学校があったからできたこと。感謝です。

    同じような輩が身近にいるのだとも改めて。
    タイとマレーシアの私より少し若き両雄(雄雌)たちと、
    同じことを話しました。

    学校ブースの常連担当メンバーと帰国の挨拶の交換もして、
    これにてタイのセミナー一件落着と思っていたら、
    9/17(土)に追いかけのオンラインセミナーがあるのでした。
    ブース隊長のトルさん再登場。すべては皆さんのお陰。

    2022年夏、あっという間に終わります/ました。ふう。

  • 308月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    E5138A81-D31A-40F0-93AF-90659D11E7BD

    2年半ぶりにお金たちが出てきました。
    並べてみて、この10年?20年?の足跡だなと改めて。
    タイを皮切りに、またあっちこっち行くのか行かないのか。

    令和5年度の各省庁の概算要求が発表されました。
    文化庁の予算令和5年度の概算要求の概要
    私たちに関係あるのは73ページから。時代を反映した要求です。

    で、私の外国のお金。使い切りにまわりましょうかね。
    プライベートでぶらりぶらりもありかもしれない。

  • 268月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    A1606356-A1DC-4C07-8697-EDB25AC6FAFF

    徒然なるままに、昔のあれこれを思い出しながら、
    秋葉原のヨドバシカメラの上の中華料理屋さんで、
    久しぶりに青島ビールを飲みました。

    昔々のおそらくその時は、絶対一生忘れないだろうな
    と思うほどに、おかしかったとか、腹が立ったとか、
    そういうことを、でね…と話そうとしたら、思い出せない。
    まあ、思い出せないのはお互い様だからいいのだけれど。

    ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
    本日、徒然草だの、方丈記だの。

  • 248月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    AB1043F5-2D6E-4B98-8FC5-73272D31E90B

    日本入国72時間前の現地での検査免除、9月7日からというニュース
    9月1日からの私のタイ出張、5日の深夜便に乗って6日の早朝帰国です。
    つまりギリギリアウト。バンコクでPCR検査を受けなければなりません。
    (予約済みですけど。)

    検査免除の条件は日本が指定するワクチン3回だそうです。
    私、してます、ワクチンパスポートも取りました。
    でも、試行前だからバンコクで検査して、万が一そこで陽性だったら、
    私、帰って来られないってこと?(そんな人、結構いると聞きますが。)

    コロナ前の2020年2月、最後の出張もタイでした。
    羽田空港で、初めて買った消毒のスプレー、出発日はバレンタインデー。
    で、あのときは、帰国の翌日からタイからの出国がストップ。
    ギリギリセーフでバンコクを出られたのでした。だからまあ、行って来い。

  • 238月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    BB29595B-A5EA-4547-8554-BB50973C1B21

    新卒で就職したところでは、連絡事項は回覧板で回ってきました。
    部署名の下に課員の名前と「見た」という印を書く欄があって、
    そこに各自◯印を書いて回すのですが、私の◯を見た他の部署の人から、
    「△△(私の旧姓)さんは円満な性格なのね」と言われました。
    ◯がちゃんとまん丸で切れ目がないからというのが理由でした。

    私が円満な性格だということに異論がある人もいるかもしれませんが、
    22か3のときには確かにそう言われました。

    写真は私の母親が並べた梅です。
    この並べ方を絶賛してくれる人が今の職場にいて、
    その理由が、きちんとしたお母さんなんですねー。
    私より真面目で何事によらずきっちりしているのは確かで、昨日87に。
    去年、免許を返上して行動範囲が狭くなったのが本当になんともの母です。

  • 198月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    7C00A6DA-F3BA-4F77-91F0-E374ADFCE980

    コロナ1年目にガッと増えた分、なんとか戻り(戻し)、
    この勢いであと5kgいけたらいいなと思ったけれど、
    お米これだけ分!というのを目の当たりにすると何とも。
    こんなのが内臓に貼り付いてるのだ。はあ、道のり長し。

    なんだかんだ次から次へと色々あって、会議はあるわ、
    徹夜で資料作りはするわ、出張はあるわ、腰は痛いわ!で、
    ほぼ全然落ち着かない夏休みです。

    と、愚痴をこぼしているような自分は嫌いで、
    無理かもしれないとわかっていても、さよならお米一袋分を
    目指す方が好きだなと思い、とりあえず、ふぁいとです。

  • 178月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    BDF36ABC-91B4-46B3-9D27-36CEA9B7DAC5

    県立奄美高校の生徒募集のポスターが斬新という記事→こちら
    こういう発想と実行、ものすごく好きです。
    奄美高校の写真をここに載せるわけにはいかないので、自分のを。
    2018/9/24、中国にいらした笈川幸司先生を訪ねた崔さんと私。
    三人の髪の乱れ方がそれぞれまったく違うのはなぜでしょう。
    「逆風っち、ぬぅだりょん?」は奄美の方言で「逆風ってなんですか?」。
    つまり、逆風なんて気にしない。ますますいいですよね。

    もう一つ、高校生の記事→こちら。鹿児島実業の男子新体操。
    知る人ぞ知るかもしれませんが、鹿実はコミカルで奇抜な演技の伝統校。
    コロナ以降、中止、無観客、関係者のみと続いたことから、今年は意を決し、
    「エンタメ」を封印して「王道」で勝負、見事3位入賞というニュースです。
    こういう決断と実行も、ものすごく好きです。

    いいな、高校生。
    高校時代に戻りたくはないけど、こんな高校生たち、憧れます。
    なんであれ、私も、逆風っち、ぬぅだりょん?で。
    ・・・奄美の髪の毛大乱れの写真撮影が誰の意志かは知らないけれど。

  • 158月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    パスポートって、あのパスポートとディズニーランドのと、
    そんなものだと思っていたら、今はワクチンパスポート。
    マイナンバーカードの申請を怠っていたので、
    ワクチンの接種証明と免許証とあのパスポートと色々一式揃えて、
    市のワクチンパスポート発行係に郵送、
    それに加えて、現地(タイ)のフェア会場に入る前の抗原検査と、
    帰国72時間前のPCR検査の予約、それで一日すったもんだ。
    …実は今日は夏休み初日です。

    開国すぐから、すでにあっちこっち飛び回っている業界の皆さん、
    これらのことを何食わぬ顔でしていたなんて、偉いです。

    DABA5B8E-B8E6-44E1-A8D3-954959489BBE

    写真は、自分のスマホの写真フォルダを「パスポート」で検索したら
    出てきた深川めしの写真。なぜだろう。
    2018年12月の日付け、手帳には岡山と。パスポートが必要だったかな。