• 2010月
    Categories: 海外 Comments: 0

    你好!
    昨日は、高雄と台中の二手に分かれて。
    孫さんと青山先生が高雄組、
    私は30年前の教え子の李さんと一緒に台中組。

    李さんとは台中駅で落ち合いました。
    それがまるで「はじめてのお使い」状態。というのは、
    私、20年以上前から何十回も台湾に来ているにも関わらず、
    皆さんに大事にしてもらっているおかげで、
    初めての新幹線一人旅。皆々から、
    子供に言うような説明や注意を受けて台中に向かいました。

    32FF8720-9999-4AB7-BB2E-6982D3EA280F

    そして今日は台北。朝、会場の壁面に映った私たち。

    67156ECD-E8A4-4D3F-9771-AFFF2AB673A8

    時代の流れを感じながらの、とっても忙しい一日でした。

    23D928C2-380C-4923-87B1-54BDA0059355l

    明日授業がある青山先生は一足先に帰国するべく空港へ。
    四人揃っての記念写真を撮り忘れたため、合成してみました。

    3415209B-0967-4787-BB12-8092854F37C0

    私は、明日の超早朝の便で日本に帰ります。
    お世話になった皆々様に謝謝!

  • 1810月
    Categories: 海外 Comments: 0

    B76E83F0-8C2D-4E73-96EB-13D97C7D5834

    台湾です。
    朝から、貿易センタービルの中の会社でミーティング。
    いつの間にか姿を消した駅の切符切りとか、牛乳配達の人とかと、
    入れ替わりのようにして現れた、今の新しい職業の人たち。
    たとえばAIだったり、新たな形のプロモーションだったり、××だったり。

    そういう、過去の事例を持たない人の仕事を見て、面白いなあと思う。
    「予想で動いてはいけない。きっちりとデータを見て、数字で決める」
    と、今日会った人が言っていました。なるほど。_φ(・_・

    午後、一日遅れで日本から青山先生がやってきました。
    その後も色々な人と会って話して、新たな発見。
    発見を発展につなげるためには、
    思い立ったが吉日の猪突猛進ではダメ、と自分のアクセルを少し緩める。

    29849061-02F8-4E4C-BB24-FAAE23B535CA

    ところでイノシシ、
    この間の台風で河川敷が水没して、そこから出てきたらしい…です。
    今日は朝から実家の母や同級生たち、亥年生まれの皆々が
    この話題をしていました。LINEで。
    過去の事例を持たないこういうことの対応は、本当に難しいですよね。
    気をつけてね、と言っても気をつけようがないなと思うけれど、
    気をつけてほしいです。イノシシにはどうか猛進しないでと。

  • 1710月
    Categories: 海外 Comments: 0

    3177B05A-FD66-4711-98F6-A2ABE185FCDF

    午後、台北着。
    今春、太平洋商務中心(商務=ビジネス、中心=センター)に引っ越した
    インターカルトの台湾事務所で中身の濃い会議^^の後、擔仔麵(タンツーメン)、
    台南家庭料理のお店で会議の続き。

    325FD162-D8E1-4F90-9602-0B77646E9066

    昨日「これ」と見せてもらった2009年の写真。今、台湾で出てきます。
    10年前のイタリアでのLucca Comics & Gamesに出展したときのが今…。

    改めて思う。
    ちょっと見、変わらないけど、でも、時と共に何もかもが変化している。
    人の好み、興味、志向、傾向、価値観、そういうマーケットの変化をちゃんと。
    …今回のミッション。

    台湾も秋です。天高く「我ら」肥ゆる秋。おそらく今宵も。。

  • 169月
    Categories: 海外 Comments: 0

    インドネシアの森林火災による?ヘイズ(煙害)の影響で、
    空も空気もどんより。夕日も霞んで見えました。

    97D1A5D2-214A-4E3D-B13A-4A66C62552E2

    ビジネス日本語プレゼンテーションコンテスト。
    出場したマレーシア人たちも、企画運営の日本人たちも、
    存在感ありました。

    65E7551B-849A-432A-BB88-0415221AD988

    つながっていた人、つながった人、つなげてくれた人。
    縁の再確認。

    B4CB7E4B-6C51-4CA5-953C-66B6F240BEBF

    打ち上げは焼き肉、東京美人で。

    D1F3AC60-0EAA-4177-AED5-DE284B89B5A1

    日本に行きたい人、日本語教師になりたい人、
    そういうありがたい人たちにも会えて、濃い一日でした。
    同じ一日を経験しただけで、こんなに深い話ができるのだという
    不思議も体験。ヘイズと喋りすぎの結果、喉が若干…。

    疾風のように現れて、疾風のように明日の晩ここを発ちます。

  • 056月
    Categories: 海外 Comments: 0

    B6D88000-01D7-4399-9A6E-C459F969F3BE

    韓国+台湾出張、帰国前夜は四川料理と紹興酒、
    二次会は台湾人マイケル経営のSake Dinner Barで岩手のお酒。

    写真右上、インターカルトの台湾事務所が引っ越した先の、
    太平洋商務中心(Pacific Business Center)、この中の一室です。
    前と同じ信義區、世界貿易センターのそば、台北101が見えます。

    写真左上は、物持ちのいいLさんのiPadのアルバムにあった、
    2001年の写真。孫さんと私の18年前、−18㎏の時代…じゃあないか。
    私が現職に就いた直後、若かったのですよねー、ほんとにねえ。
    某国で、インターカルトは教師上がりの女がトップになったから云々…
    という噂が立っていると、わざわざ電話をかけてきた人の話を聞いて、
    なにくそと思った2000年10月から、まもなく20年です。

    今、学生の出身国50数ヶ国からと言いながら、
    でも振り返ってみると、私にとって一番馴染み深い、力も注いだのが、
    台湾と韓国だったなと改めて思います。
    日本国内の事情が急激に変化して、すわ!外国人材と唐突に叫ばれる今、
    その影響がもろに出ているのを体感した今回の出張。
    現職20周年を前に、こりゃあもうひと頑張りしかないなと、
    握りこぶしかざして、…今晩帰ります^^

  • 046月
    Categories: 海外 Comments: 0

    4FE60BD1-4A9A-4743-AD45-C00066D9C0B4

    ソウルから台北に移動しました。
    新天地で「おいでおいで」する台北事務所の猫たち。
    10連休中に引っ越した事務所、初めて行きました。
    前よりコンパクトだけれど、きれい、便利、なかなか良いです。
    で、頭を韓国から台湾に切り替えて、元気にがんがん会議。
    ふう。

    F05CE3E7-0C17-47DD-A523-E79C82C1BE57

    で、夕食。
    事務所近くのお店で、この季節はもちろん!の台湾のタケノコ。
    この美味しさを、EdTechセンターのMs.北野が、
    スタッフブログに書いているので、タケノコの詳細はそちらで。

    月曜日、日本の日常が動き出した証拠のあまたのメール、
    夜更けになっても返信追いつかず。ああ、また寝不足 -_-;
    こんなもの書いてないで早く寝なさい!ですよね。。

  • 026月
    Categories: 海外 Comments: 0

    三年ぶりの韓国です。
    「十年ひと昔」は昔の話で、今は三年ひと昔、いや一年ひと昔か。
    私が韓国を頻繁に訪れていたのは、十数年前の韓国人留学生数最高期と、
    二十数年前の財閥企業への研修をがっつりしていた時期。

    今日、会場で懐かしい人と立ち話をしていたら、
    そこを通りかかった何人かに「あ〜加藤さん、久しぶり!」と。
    十年前二十年前に、私が学生募集のために訪ねてまわった方たち。

    今回、留学予備軍の若い学生さんたちと話し、
    そして、古くから日本留学に携わる韓国の方たちとも話し、
    さらに、私同様に日本の今の変化を背負って韓国にやって来た、
    他の学校の皆さんとも話し、得ること、思うこと、あまたでした。

    0863CD0F-99AF-41AF-B860-C7651C377178

    で、なんと言ったらいいのか、今日も皆さんとマッコリ。
    今、韓国で人気のマッコリは「長寿(チャンス)」だそうです。
    なかなか良い名前ですよね。長寿も、その韓国語読みのチャンスも。

  • 016月
    Categories: 海外 Comments: 0

    日本留学・就職フェア@ソウル。
    今回のTeamインターカルトは、日本から一緒に来た崔さんと、
    通訳、インターカルトを知り尽くしている洪さん。
    よって私はセミナーのみ担当の悠々遊軍^^

    5B7CF62D-68CC-48DC-8C5F-380A3DF2B97B

    さて、11年前にインターカルトにいた人、懐かしいでしょ?
    元インターカルトの白さんが家族と来てくれました。
    今は大学の日本語の先生ですが、昔取った杵柄で学校の説明も^^

    87F22CEC-ED47-4026-8C3A-EEE726921290

    そして夜は。…昨日もマッコリ、今日もマッコリ^^;

    BFD63753-F809-463F-8E98-4624AB5BAE27

    しかし出張、何がいいって、睡眠時間をたっぷり取れることです。
    理由:通勤の往復3時間余りがない。おそらく余分な仕事がない。
    昨日の晩は10時に寝て、朝6時半まで熟睡。睡眠時間8時間半!
    通常、3時間か4時間睡眠で過ごしている私としては…。

    時に、睡眠時間が少ないこと、少なくても大丈夫なことを
    自慢げに言っているけれど、ああ今晩もたくさん寝られる!
    と喜んでいる私、どうなんだろうと思う。
    本当はたくさん寝たいんだ。そう思うと自分が可哀想に、ね。

  • 025月
    Categories: 海外 Comments: 0

    70027019-C7CC-4652-876B-5F3971EE74D1

    今回の旅行のために携帯できる車椅子を買いました。
    介護用品を扱う通販サイトで、口コミ見比べながら。
    フランクフルトの空港で準備してくれていた、
    ドイツ製の頑丈なのに比べると小型かつ華奢ではあるけれど、
    十分に活躍してくれていてありがたいです。

    96D1FB4B-0DAE-4F4D-BF84-F87F1FA38611

    でもでも、本当のありがとうは彼ら。
    Dankeschön, David und Tamayo san !!

    DE717D3D-F26B-419F-A7FB-8B62047F8742

    スロバキアからハンガリー、ブダペストに移動しました。
    ドナウ川のほとり。5月に入って、旅も終盤。

  • 015月
    Categories: 海外 Comments: 0

    5036F9C6-1515-4D4B-A73A-8A5AF20FB107

    プラハ。
    タラーララーラーラーラーラ ラーラーララー♬のモルダウ川。

    そして改元。
    オーストラリアに住む同じ年の友達akikoさんが、
    「同学年の浩宮様が天皇になられるのって、
    とても不思議な感覚です。
    ほとんどの友がそろそろリタイアという年齢で、
    フルに働かなければならないのは大変だと思うけど、・・・」
    と書いているのを見て、なるほどほんとにその通りと。

    (プラハで買った)赤い服着て準備万端風だけれど、
    私も今しばらくフル回転可能ってことかなあと、・・・。

    1DA16A98-EA96-4854-9ABC-993233651DD8

    ↑チェコ語、全然わからない。でも絵の可能性は無限ですねー。
    ↓こちらはスロバキアの、おそらく歴史のモニュメント。

    137E04F3-7E7A-4C7F-A60A-9ED70CDC3421

    それで、夜着いたブラチスラヴァはスロバキアの首都、
    …って今回初めて知りました ^^; ^^; ^^;

Recent Posts