• 049月
    Categories: 海外 Comments: 0

    21C49464-DAAB-4E5E-A7BD-8182542B702F

    今日も、卒業生、修了生たちが突然現れてくれました。
    その中で、インターカルトの在籍最短者は1週間。
    8年前の留学フェアのクイズ大会で優勝、その賞品として
    私たちが提供していたWeeklyコースに1週間参加した彼、
    「覚えてますか?」と現れました。・・・覚えてました。

    思い出の先生やスタッフ一人一人の名前を書いたお土産を
    手提げ袋いっぱいに詰めて持ってきてくれたリリーさん、
    私の分も含め、しかとお預かりいたしました…。
    直接接点がなかった卒業生たちからは、思い出に残る先生の
    名前を聞きだして、撮った写真をその場でその先生に送信。
    また、日本語パートナーズでタイに派遣されている、非常勤
    教師だった先生もいきなりブースに現れびっくり。

    それら卒業生修了生、フェア参加校の皆さん等々の方々との
    お喋り、情報交換、交流が、私の専らのお仕事の今日でした。
    ※未来の卒業生となる入学検討の皆さんの対応は、ブース担当、
    トルさん、ヤヤさん、エッグさんが、タイ語でバシッと。

    会場入口では絶えることなく水が流れ、
    trim.A56F612E-E636-4F78-B7B9-17E7BFFA0EBC
    ブースで学校の説明をしてくれた皆と食べた鍋の炎は勢いよく。
    trim.854DF572-09F6-4A34-BFB3-43B30375DEC6

    明日は日曜日、バンコク日本博最終日です。

  • 039月
    Categories: 海外 Comments: 0

    コロナに関係なく、日本ではほとんど会ったことないけれど、
    タイのこのフェア会場では毎年必ず会ってきた学校の方たちと、
    「2年半ぶりですね」「やっと会えましたね」と交わした挨拶が
    可笑しかったです。

    3BA6406F-7254-4B08-AB80-F74DEBD78296

    バンコク日本博のオープニング。
    タイと日本への思いを形にしていく主催者、Jeducationの
    長谷川さんは、やっぱりかっこいいのだと思いました。

    3F039C26-A2E2-471B-BC41-655429095754

    私が何より嬉しかったのは、インターカルトで学んだ卒業生たち、
    10月に入学予定のもうすぐ新入生たち、1月生としての書類申請者たち、
    そして、20年前の日本語教師養成講座の当時22歳だった仁井さんまでが、
    ブースを訪ねてくれたこと。会ったの、20年振りです。

    7CA18ED8-2C3A-43B3-A1E9-8DB7E172A3A7

    おまけは、いきなりブースの前で立ち止まって、ポスターを指差して
    「俺、この学校知ってる」と言った日本人の男性。
    今はバンコク駐在なのだけれど、その前、インターカルトの真ん前の
    マンションの803号室に住んでいたのだそうです。世界は狭い。

    第一日、無事終了。その後、日本でなかなか膝突き合わせて話せない
    人と、食べて飲んで喋って喋って夜半まで。

  • 029月
    Categories: 海外 Comments: 0

    開き直るしかないほどの世紀の方向感覚のなさゆえに、
    もう何十回も来ているバンコクなのに、
    不安先行、全然自信がなくて、ホテルから会場まで下見。
    会場近くのホテルをとったから、徒歩8分程度なんですが…。

    EC6AC759-2B06-44A2-854E-33EDED70880F
    E0B07D67-13D4-4404-BE3D-3BA081797259

    サイアムパラゴンの、明日の会場の入口まで行きました。
    準備をしている長谷川さんや南さんたちにご挨拶。

    6E110EB5-873B-4EAD-8302-98D67776285B
    45665412-AB6F-4BB2-AF77-B815AD163508

    空港からずっと付き合ってくれた梶田さんとこの佐藤さん、
    お世話になりました。
    明日は会場に着いたらまず抗原検査、そしてフェア開始です。

  • 151月
    Categories: 海外, 雑感 Comments: 0

    A68A8A70-83BE-46F9-BC35-E3F125EB8C54

    昨日、香港で卒業生たちと並んでいる写真を載せたので、
    今日は、タイで可愛い人たちと並んでいる写真。
    これ、今まで何度も載せてますよね。性懲りもなく今日も。
    とにかく外に出ないので写真がないのです…。

    BNK48。
    タイ・バンコクを拠点に活動する女性アイドルグループ。
    AKB48グループのひとつ、秋元康が総合プロデュース。
    BNKはバンコク。Wikipediaを見たら、
    「2017年2月12日、バンコクで行われた『JAPAN EXPO
    THAILAND 2017』のメインステージで1期生がお披露目された。」
    とありました。あら。JAPAN EXPOを仕掛けてる長谷川さん、
    すごいな。

    そしてもう一つ、BCP。
    これは、business continuity planningの略だそうです。
    昨日あった打ち合わせ中に聞きました(=知りました)。
    事業継続計画と、日本語で言っちゃいけないんでしょうかねぇ。
    なんとも。

  • 2912月
    Categories: 海外, 雑感 Comments: 0

    6A159F25-B194-42BF-98E3-F8881382541E

    写真フォルダにありました。2017年2月のタイでの留学フェア会場。
    「夢をあきらめないで」は、今も変わらぬメッセージですが…。

    「望んでいたことの実現が不可能であることを認めて望みを捨てる」
    のが「あきらめる」(『大辞林』)。なので、
    実現不可能と認めないで!望みを捨てないで!が「あきらめないで」。
    ですが、待ち時間長過ぎ。

    病院でも郵便局でも、順番待ちのとき、あと何人とか何分くらいとか、
    出ますよね。それがあるから心穏やかに待てるのですよね。
    しかし、それがないのだから。

    お休みなので仕事のことを書くの、どんなものだろうと思ったけれど、
    待ってる人たちに、年末も年始もないのだからと思って、以上。

  • 1012月

    2F70EB29-CC23-4F6B-903F-DDC93E3BC423

    インターカルトの崔さんと私に挟まれている笈川幸司先生。
    知り合ってから数年後にようやく会うことができた2018年、
    中国の杭州でご一緒したときの写真です。

    笈川先生、明日の文化庁委託事業、海外に赴く日本語教師
    初任研修の講座を担当してくださいます。
    そして笈川先生は、今年、文化庁長官賞を受賞されました。
    おめでとうございます!

    ついでに。

    C5E3AEFF-CDEC-447B-A339-A70DAE072C06

    杭州で笈川先生を囲んだ崔さんと私。2012年、天津です。
    9年前、その間に流れた年月相応の若さですよね、9年前。

  • 1511月
    Categories: 海外, 雑感 Comments: 0

    F4AEB41E-227F-4DDE-9B3A-A823F725F06D

    載せる写真に事欠いたら過去のフォルダを漁る。

    30代前半、インドネシアのジャカルタに赴任していたとき、
    バティックを習っていました。
    左上の写真の、私の右隣の水色のブラウスの人が先生。
    インドネシア語しかできない先生たちと、
    いい加減な聞きかじりのインドネシア語の私、
    それしか共通語がなかったのですが、そこはなんとか。
    煮えた蝋で手に火傷しながら教えてもらった楽しい思い出です。

    先生、おばあちゃんのように見えるけれど、
    今の私よりずっと若かったのだと思います。
    今、どうしているでしょうね。

    帰国した翌年に出張でジャカルタに行ったとき、
    立ち寄ったショッピングモールのバティック売り場で、
    デモンストレーションをしているイブ(先生)に会いました。
    「またジャカルタに来たの?」(くらいは聞かれてわかる)、
    あとは、「おー!」「おー!」と言い合ったように思います。

    海外で暮らす。その醍醐味は異文化体験、コミュニケーション。
    写真、紺地にお花の模様の布は私の作品です。

  • 169月
    Categories: 海外 Comments: 0

    0A49E62D-1475-49FD-B12D-F7BFEE2DE468

    この間、久しぶりにイタリアのルッカで開催されている
    Lucca comics & Games」の話をする機会がありました。
    インターカルトがOchacaffeの皆さんと一緒に参加したのは2回。
    写真は2010年のときので、トラ柄?の着物は通販で買いました。

    これ着て行った10年前は、ルッカの町中に、
    「ワンピース」や「ナルト」のコスプレの人がたくさんいました。
    ワンピースって、ワンピースかと思ったら、漫画だったという、
    ワンピースです。
    ナルトももちろん、ラーメンに乗ってるナルトではないです。
    今は「鬼滅の刃」ですかね。

  • 137月

    9E9F5B82-A87A-4C17-B806-4E527EEAD309

    記録によると、2016年1月31日。
    当時、ホーチミンの提携校SLSで先生をしていた岡田さんと
    一緒に行ったサイゴン川のほとり。
    岡田さんは今、インターカルトで日本語学校と養成講座の先生。

    そう、あの時は、シンガポール経由の深夜便でマレーシアに行って、
    海外展開を考える企業の社長さんたちの現地視察ツアーに、AtoZの
    西尾さんと合流して、セミナーやらあちこち訪問やらのアテンドして、
    終わってすぐにベトナムに飛んで、仕事してまたマレーシアに戻って、
    ちょっと仕事して、シンガポール経由で帰国。往復機内泊含む一週間。
    ・・・元気だったとしか言いようがない。

    2F1C8EEB-55B6-445A-B30E-3D86204A10E6

    岡田さんと一緒に撮った写真、加工してみました。懐かしさ一入。

    前はこんなふうに、若い人たちと出張先で会ったり、
    一緒に出張したりしながら色々喋って、食べて飲んでしている間に、
    お互いのことや学校のこれからのことをわかり合って・・・
    っていうことを日常的にしていました。

    が、今は。
    もっと深く話したいな、わかりたいな、知ってほしいな、
    と思う人たちが何人か控えているの、わかっているのだけれど。

  • 183月
    Categories: 海外, 雑感 Comments: 0

    73418123-7952-4AD3-B6D7-11A44FAACA7F

    今日の写真、トイレを我慢してる感じがね、可愛いですよね。
    2018/8/31、タイの空港のようです。
    スケジュールを見たら、タイから香港に移動してます、私。
    留学フェアのはしごですよね、確実に元気でした。
    コロナ前の私はそんなことをよくしてたんだったなあと感慨深く。

Recent Posts