KさんとかKさんから、
「少し遅れてしまいましたが」とか「遅ればせながら」と、
新天地への異動、ではなく移動の報告があがってますね。
大辞林によると、新天地とは、
新しく活動する場所。新世界。「ーーーで大いに活躍する」と。
新天地がいずこにせよ、ちょっと羨ましく思いながら、
皆々様のますますのご活躍をお祈りする次第です。
ホーチミン。Ms.岡田先生頑張ってます。
そしてUBERのアプリ画面。こんな感じの図。
こうやってごく普通に立て続けに同乗する機会があると、
完全に「遅ればせながら」という感じですが…。
この出張中、マレーシアで、ベトナムで(昨日来ました!)。
うーばー(uber)は、一般の人が自分の空いている時間に
自家用車で人を運ぶ…というもの。怖くないの?と思いましたが、
お客さんもドライバーも「相互評価」するというシステムで、
空車の居場所、行き先までの道順、料金、等々をアプリ、
そしてGPSで管理しているから怖くない(らしい)。
評価されるので車はきれい、ドライバー親切、さらに安い!
(日本では諸々の…により東京の一部で高料金設定で存在とか。)
私がこれを初めて知ったのは少し前、ロンドンからの報道番組で。
そんな便利モノの登場で、難しい試験に合格して伝統ある黒塗りの
箱型タクシーのドライバーになった方たちが大反発という…。
どうなんだろう〜と思いつつ、こりゃあなんぞの時に便利だろうと、
朝、起きてすぐにアプリをダウンロードしました。
(世界のどこでも使えるというのがまた憎らしい…。時代だ。)
ということで、今ホーチミンです。
昨日は提携校SLSのタオさんと岡田さんが空港まで来てくださり
(どこへ行っても苦労と無縁…ありがた過ぎ)、賑やかに打ち合わせ、
夜はMr&Mrs小島さんと胃に優しい夕食。
50年前に米軍が宿舎のために建てたアパートの屋上…という立地の
美味しいベトナム家庭料理のレストランでした。
欧米の観光客から現地の親戚の集まり風まで、いろんな人で満席。
良い体験をしながら、土曜日と日曜日、こちらでお仕事です。
※うーばーって?…さらに詳しくはこちらで。
労って(いたわって)くれる人のいる幸せを噛みしめながら、
しかし結局結構過密スケジュールだったKLでの一日終了。
今回の出張の主目的、本当に中身の濃かったミーティングと、
お世話になっているJFKLの皆さんとの再会と、
ATOZ&若き日本女性が経営するTea Pressというお店共催の、
「Japanese tea art and traditional sweets」のイベントにも参加。
夜は、名字になぜか「西」のつく人たちばかりと和食。
ホテルにはそこそこの時間に戻ってきたのですが、
ぐずぐずしている間に4月になってしまいました。ふう〜っ。
自分も自分を労ってあまり飲んでいないのですが、
平成27年度NHK全国短歌大会、近藤芳美賞、14番目のお酒の歌。
よかったらご笑覧を…こちら。
昨日の夜は、ATOZの西尾さんと水餃子、などなど。
とうもろこしをこよなく愛す私のために、
コーンと卵のスープを頼んでくれたのだけれど、
私が唯一苦手なキュウリも投入されていて非常に残念。
…でも臭いが消えていたので没問題でした。コーンの勝ち。
というわけで(?)、昨日マレーシアに来ました。
ここのところの出張後の「ほぼ必ず不調」を考慮して、
とても気を遣ってもらい、すみません、ありがとうです。
さて、花粉症報告。
なんと!クアラルンプールでも、鼻水で目が覚めました。
以前の記憶では、日本を出た途端ぴたっと止まったのに。
年を重ねるって何でも引きずっちゃうってことですかねえ。
花粉でも疲労でも、ね。
昨日の「日本で就職!」のセミナー、
朝からの土砂降りを越えた大雨にもかかわらず
集まってくれた台湾の若い人たちは、
いつもの明るく賑やかな印象とは打って変わり、
真剣そのもの。
私たちはつい、留学とか進学とか就職とか、
日本語学校とか専門学校とか大学とか企業とか、
自分たちの立場で切り取って考えてしまいがちだけれど、
彼らの人生はすべてが一本の線でつながっているのです。
・・・よね。
だから昨日は、
これから留学、そして就職を考える人から、
すでに留学を終えて日本語OK、すぐに就職という人まで。
私たちの第一歩、現地主催者の草苑台湾事務所の皆に謝謝!
と思いながら、写真編集途中のiPhone片手に眠ってしまい、
夜中にハッと・・・で朝。
ジョグジャカルタの空港。
明日の早朝、ジャカルタを発って日本に帰ります。
今回の出張、いろんな立場の人ととことん話ができてほんと良かった。
国と言葉が違うからこそ、ちゃんとわかり合うことはとっても重要。
四半世紀前のジャカルタ駐在中、単身赴任している日本の女性は
とても珍しい存在。で、よく食事やら何やらに誘われました。が、
・呑み食いで仕事はせぬと電話切る打ちっぱなしも三度でやめる
昔からとんがってましたよねぇ…私は。
そんなことを思い出しながら、ジョグジャカルタの空港で搭乗待ち。
今日着ている緑色のバティックのワンピースは、
前回のここでの待ち時間に売店で買った生地で仕立てたものです♬
みなさま、ありがとうございましたー!