• 128月

    image

    つい最近、同じ干支(えと)だということが発覚した私たち三世代、
    左から、たなか先生、私、ぺいらんさん、しまざき先生。

    昔、うちの学校には丑年(うしどし=牛年)の人がたくさんいて、
    自分たちのことを「モーモー会」と呼んでいたのですが、
    私たちのは何と鳴くのか知らないので、会の名前はありません^o^

    さて、インターカルト日本語学校は、
    長期コースと日本語教師養成講座は、来週1週間夏休みです。
    が、ウィークリーコースとサマーコースは、休みなく動いています。

    休める人はゆっくり休んで、
    休めない人は後でゆっくり休んでください。
    私は、(( _ _ ))..zzzZZ

    ※追記  日本語教師養成講座は、来週月・火、授業でした。。

  • 118月

    yamanohi

    本日、山の日。
    何をしてくださいという日かよくわからないので、
    日頃の疲れを癒しつつ、ちょっとだけ外出します。

    今週、今日はまだ木曜日。
    月、火、水と、カリキュラム再編成会議(!)やら、
    台湾とインドネシアのパートナーたちとの懇親会を
    ハラル対応の焼肉屋さんでやら、
    夏祭り@校内で、かき氷、射的、浴衣、金魚すくいやら、
    日本語教師経験@中国の養成修了生チーム「老酒会」やら、
    何やらかにやらのうちに、たった三日が終了。

    昨日の老酒会の帰りに、十年以上前に現役を引退して、
    中国に日本語教師としてわたった後の帰国後、しばらく、
    何もすることがなかった(=サンデー毎日だった)話を
    京王線同方面のFさんから聞きました。
    「だから加藤先生(超年上Fさんも一応教え子)、引退前に
    ちゃんと次にすることを考えておいた方がいいですよ!」と、
    何度も何度もアドバイスいただきました。

    ですよね。じゃないと私は完全にボケるタイプです、きっと。

  • 048月

    image

    今日は学校の1階ラウンジでスイカ割り。
    外出から戻ったら、一部二部終わり、お開きの手前。
    食べ終わって喋っている学生と授業を終えて来た先生たちと。
    甘〜くてみずみずしくてとっても美味しかったです。

    写真がまだサイトにアップされていないので、
    とりあえずこの間の一泊旅行の桃。
    果物、学生たちの国と比べると種類は少ないけれど、
    一つ一つがそれぞれほんとに美味しい!…と学生たちも言います。

  • 028月

    yugaku

    7月夏季遊学コースが終わって、
    8月夏季遊学コースが始まりました。
    午前午後フルパックのサマープログラムの彼ら、
    午前中の日本語の授業は、
    ウィークリーコースのいろんな国の皆と一緒です。
    嬉しそうで楽しそうで、ほんと羨ましい。

    いつか暇になったら、いろんな国を旅行…だけじゃなく、
    その国の語学学校に入って、その国の言葉を勉強してみる、
    って、そんな老後もありだなと結構前から思っています。

  • 307月

    image

    長く生きているとなのか、長く一つのことをし続けているとなのか、
    どこからか語る機会がやってきて、
    基本ノーは言わない主義だと、とりあえずイエスと答えてしまい、
    そこから始まる大慌て。

    来週末の日本語教育学会の実践研究フォーラム。
    パネルセッションに出ることになっていますので、
    この場で広報させていただきます。参加締切は明後日とのこと→こちら

    今日は、インターカルトHagiwara Projectの「語りを聴く会」でした。
    聴く方ではなく語る方で参加。
    自分のことを喋った後に、なぜかいつも襲われる自己嫌悪のような気分。

    それを払拭しに…は偶然で、予定通りこれから美容院に行きます。
    タフと無茶違いはよくはわからねどシャンプー台でこくんと眠る

  • 277月

    image

    この間の一泊旅行、教職員の出し物担当のOさんとT先生から、
    本番8日前に振り付けの動画が各自にメールで届き、
    2日前と1日前の終業後に参加者全員で集まって全体練習。

    専任・非常勤・教師・スタッフ・老若男女に関係なく、
    毎年、マルマルモリモリでも妖怪ウォッチでも、
    何でもする私たち、手前味噌ですが、いいなぁと…。

    今日また新しい動画が学校のFacebookにアップされていたので、
    blogだけ見てくださっている皆様に、→こちら

  • 227月

    ippaku

    今年も、初日は富士急ハイランドで一日遊んで、石和温泉泊。
    二日目は、ハイジの村(に着いたところで「Pokémon GO」配信)Σ(゚口゚;
    農園に移動して、桃狩りとバーベキュー。

    2000年に今の立場になり、
    学生の思い出に残る行事って何だろう…と、皆で考えたとき、
    学生からスタッフになった人達が「一緒に食べて一緒に泊まる」
    と言ったことから始まったのが、全員参加の一泊旅行。
    (それまで、有志が参加するスキー旅行等はありましたが…。)

    2001年から始まり、数えてみれば今年で16回目。
    何度しても変わらないのは、
    大宴会場にずらっと並んだお膳にじーんときて、涙が出そうになること。
    反対に、昔と変わったなと思うのは、
    学生たちのお行儀が良くなったなということです。
    一ヶ国が過半数の計数ヶ国から、多国籍へと変わったからか、何なのか。

    なんであれ、今年も無事終了。
    明日からの土日、私は6週間ぶりの連休。休みます!(宣言)

  • 207月

    image

    会って、話して、
    ああ、私ももうひと頑張り…と、今回も思いました。
    日本語教師養成講座の二期生、小林直人先生。
    四期生の私の一年先輩(私の右隣)が、
    アメリカから生徒を率いて来日(帰国?)、
    セミナー、「活躍する日本語教師」で迫力のお話を。
    年は重ねても、変わらないものは変わらないのだと
    つくづく…の今日でした。

  • 137月

    image

    「インターカルト新入生にアドバイス  日本人ってこんな人ですよ‼︎」
    というタイトルがついた、これから入ってくる新入生に向けて、
    ウィークリーコースの学生たちが書いたアドバイスから抜粋。
    —–
    日本人は外国人が一言「こんにちは」と言っただけで
    「日本語が上手ですね」と言います。
    日本語がそんなに上手じゃなかったら、ちゃんと勉強したほうがいいよ。
    —-
    「一緒にごはんを食べましょうか?」「行けたら行くよ」
    のような返事は、実は行きたくないという意味です。
    —–
    日本で、女性とハグしないほうがいいです。
    好きだと思われますから。
    —–
    などなど。

    今日は7月に入学してきた新入生たちが言語別に分かれて、
    先輩たちと自分の国の言葉で話す会をしました。
    どんな話をしていたのか、言葉がわからないのでわかりませんが、
    みんな楽しそうで、よかったよかったです。

  • 107月

    image

    台湾。木曜日から、台中、高雄、台北に、
    事務局の崔さんと教務の田中先生と一緒に行きます。

    台湾が終わったら、いよいよ!しばらく遠出はない予定です。
    腰を落ち着けてしたいこと、しなければならないこと、
    数多あり、秋までの間、がっしりやります。

    名古屋から始まり、全国を2ヶ月かけてまわった、
    Finger Board / Magic Kitの体験イベントは、
    合計200名近い方々にご参加いただき、本日、終了しました。
    こちらは腰を落ち着ける間なく、速攻で次のステップに。
    若い力の結集、改めてお知らせします。しばしお待ちを。