• 0710月

    過去に執着しないと昨日書きましたが、
    翻して、2003年2月のブログ、書き始めて第2日目の記録。
    夏の短期遊学(と当時はサマーコースをこう呼んでいた)の授業で、
    連体修飾の練習のためにフルーツバスケットをしたくだり。
    フルーツバスケットは椅子取りゲーム、文頭の4年前は1999年…です。

    ——-
    4年前の夏、台湾から来た高校生たちとこのゲームをしました。
    ゲームが進むにつれて高校生たちは興奮し、
    連体修飾も何もあったもんじゃないという状態になりました。
    「首に線があります!」
    「首に線がある人、でしょ。ん? でも首に線があるって何?」
    「先生、先生!」皆が私を指さしていました。
    何てことはない、私の首にある皺(しわ)のことでした。
    あれ以来、毎晩、首にクリームを塗ってマッサージしています。
    ——-

    実はさっき、「秋」というテーマで最近撮った写真をまとめました。
    これ。

    C2C1665C-EE77-4ED6-97B8-1D3CC6523DE7

    フルーツバスケットから19年。首の線、さらにくっきり。
    あの時の高校生たちもまもなく40、
    きゃつらの首にもしっかり皺が刻まれていることでしょう。

    夏のような暑さのこの週末、
    時々昼寝しながら、その合間に仕事。
    しないと間に合わない。しても間に合わない。まいったな。

  • 0610月

    0A926F94-349F-4C6C-A42C-0F8C98E229BF

    この一週間、ブログに不具合あり更新できなかったのですが、
    パートナー企業L社に復旧していただいたため、めでたく再開。

    先週の土曜日から今日までの一週間は、
    インドネシアJCCの学生さんたちにskypeでヒアリング、
    出版の話、eラーニング教材開発の話、
    新たな在留資格新設から発展した相談、養成講座開講式、
    夫も甥2人もインターカルト生という30年前の卒業生と
    感激の再会、地元足利大学へ、日本語学校入学式、老酒会。
    ・・・働きました。

    20代の時、新卒で就職した職場で使っていたノートを何冊も、
    ダンボールにしまったまま持っています。
    ジャッキー・チェンの蛇拳、酔拳、などなどのビデオテープも
    同じ理由で所持。老後の楽しみのため。

    でも、老後にそんなもの見るだろうか。ノート、ビデオ。
    私は老後も慌ただしく、今のことをしてますよね、きっと。
    だいたい、老後っていつから?

    …って考えると、2003年から15年半書いているこのブログも、
    私にとってはただの過去の記録で、そんなに執着ないんだ、
    と気づいたのは、先週、ブログが消えた!と聞いた時。
    ああ!私はほんとに今を生きているのだとびっくりしました。

    いや、でも、いつか暇になる日がきたら読みたいので、
    復旧、とっても感謝しています。ありがとうございました^^

  • 059月

    香港から無事帰ってきましたが、
    今朝、胸にかけているペンダント時計が香港時間のまま、
    1時間前を指しているのを見て、あ!まだこんな時間なんだとだらだら、
    その後、駅の時計を見て初めて、ん!間に合わないと気づいてダッシュ。
    汗ダラダラのまま、東京女子大の教育実習生6名へのレクチャー。

    まず皆さんに、実習が始まってから今日までの3日間に感じたこと、
    考えたことを話してもらったところ、もしかしたら、
    彼女たちの22年の人生の中での気づきを超えちゃったんじゃないか、
    と思えるほどの重量感ある発見がごろごろ。
    これはもう、最終日にぜひともまた話を聞かなくちゃと思った次第です。

    ところでこちら、今売り出し中の私たちの日本語学習ツール。

    513CC9DE-B942-4CDB-8203-7302538AB0E4

    その中の一つ「トレパJ」=日本語発音判定システム、
    先週末の香港とタイでの日本留学フェアでデモ版を配布しました。
    香港では100点を出した日本語学習中の男子大喜び(写真右下)。

    9BE85635-6701-4D0D-AD6F-0C99CDB165A4

    モチベーションを上げるきっかけ、大事だなと思いました。
    今日の教育実習生たちの話を聞いた私も…ぐんと⤴︎の今日でした。

  • 248月

    DCA2261D-3A2F-453F-9E3E-FF3AAB8D6462

    『テクノロジで広がる学びの今と未来』@御茶ノ水。
    デジタル・ナレッジ主催のセミナーに、EdTechセンターの皆と。
    皆は前に進むために、私は知って後方からサポートするために。

    日々是勉強。全てが私の血肉となるお話でしたが、
    なるほど、そうだそうだと思った話。

    エンタメやマーケティングは、
    ○コンテンツ×利用者数(いかに多くの利用者を獲得するか)=利益
    しかし、教育は、
    ○価値あるコンテンツ×利用者数×α×いかに大きく成長できるか=利益

    教育の中にだけいたら当たり前のことが、
    世間一般、一歩外の大海原では大きく常識が違い
    (たとえば「やっぱり最終的には数なのだよ」とか言われて)、
    「いやいや量より質でしょ」などと一応抵抗してはみるものの、
    数の論理が誤りであるわけではなく、でもやっぱりでもね、と、
    自分たちを否定されたような気がして戸惑うこともしばしば。

    価値ある教育(質)を内包する教育ビジネス(量)をする。
    ってことかなとまとめて、夏休み明けの怒涛の一週間終了。
    今日は飲まずに帰ってきました。

    で、EdTechは、
    Education×Technology(エデュケーション テクノロジー)です。

  • 286月

    一昨日の、専任+非常勤の先生たち全員の学期末の教師会に続き、
    昨日の午後は、専任教職員全員の会をしました。

    日本語教育を取り巻く今の世の中の動きとか、
    欧州域圏でできた新しい法律のこととか、
    インターカルトのこれからのありたい姿とか、
    そういうことの情報提供/交換をした後、
    これがメインイベントの所属/役職を超えたワークショップ。

    実は昨日は、午前中も夜もインターカルト外の方たちと話す場に。
    人の考えを聞くこと、そして自分の脳みそで考えること、
    それを自分の言葉で発すること、そして行動すること、
    そのためのそういう場かなと思いつつ、
    (…しかし体力いりますね^^; )

  • 256月

    昨日の晩は、私と同世代のエジプト人夫妻(学生)との会で、
    アラビア語のサバイバルレベル(以前)の表現を習いながらの食事。
    「これ、先週習いましたよね!」とか「ちゃんと復習しましたか?」とか、
    言っちゃあいけないよね、と心から思いました。
    私が唯一覚えたのは「جدا(ジッダン=とても)」のみ。
    いやあ、とてもだけ覚えてもね、その下に続く言葉が???ではね。

    昨日のこの会の前は新幹線、
    その前は大阪でボランティア通訳ガイド養成講座、
    その前は京都府と新しいプログラムの打ち合わせ。
    (京都府庁、素敵でした。)

    そんな週末を過ごして、月曜日、快晴、暑い。
    学校に、ではなく、代々木での会議に向かっています。

  • 265月

    スーパー日本語とFinger Board、
    今週は日本語教育学会春季大会に出ています。
    EdTechセンターの矢口さんと、坂本先生。

    明日も賛助会員出展ブースにいます。
    明日会場にいらっしゃる予定の皆さん、
    どうぞお立ち寄りを!

    私は今日はパネルセッションにも。
    想定の10倍くらいの方においでいただきました。

    パネルセッション、第三者評価、ISO29991仲間の
    江副先生、山本先生と。お疲れ様でした!

    会場、東京外国語大学、自宅から車で10分。
    それが何より(^。^)v

  • 175月

    「世界中で携帯電話を持っている人の数は、
    歯ブラシを持っている人の数より6億人以上多い」
    と、今読んでいる2013年発刊の本の帯に書いてあります。

    90年代には、テクノロジーはドックイヤー(犬の数え方で、
    1年に数歳年を取る計算)で発達すると言われたけれど、
    それが今や1年に200年分のスピードで技術が進むところ
    まできてしまったともあります。

     

    東京ビックサイトでの、教育ITソリューションEXPO、2日目。
    私たちの周りの出展ブースを見ただけでもそれ、納得。
    インターカルトだって、41年前の創設時にこの展開は…想定外。

    来年のブース、ほぼ完売だそうです。
    今まだ現れていない、数年前だったらびっくりのものが、
    普通の顔して並ぶのでしょうね。

    蛍の光が流れて本日終了。
    朝10時から夕方6時まで、8時間立ちっぱなしの足が痛い。
    咳のし過ぎで声がかすれ、明日は無声音のみかもしれません。
    人手不足のため、補欠じゃなく一応正選手。
    今日の夜の用事を「欠」にして、あと一日頑張ります!

    …で、今日の悲しいニュースはもちろん西城秀樹。永眠。

  • 155月

    インターカルトの事務局には二人の広島元ボーイがいます。
    広島の人が全員(もしくは大方)広島カープファンなのかどうか
    わかりませんが、うちのうち一人はとってもファンらしく、
    飲み会での振り付きの♪カープ カープは、一見の価値あり⁉︎

    今日は日帰りで広島出張。
    広島県からの「ビジネス日本語養成研修」、今年で5年目の受託です。
    初めての広島は高校の修学旅行ででしたが、
    数十年の年月を経て、こうして仕事での繋がりができ、
    (ヤクルトファンであることに変わりはないものの)
    改めて、広島と共に頑張ろう!って気になっています。

    ♪勝ちにいくのが 選ばれた者の運命(さだめ) 一投一打が 勝負の全て
    →この歌詞いいですね!同感。

    今、帰りの新幹線の中。
    片道4時間。ちょーっと遠いです。

  • 115月

    5月16日(水)〜5月18日(金)に東京ビッグサイトで開催される、
    「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」に、
    株式会社エル・インターフェースの共同出展社として
    「スーパー日本語」を出展いたします。

    今回の出展では、
    大学をはじめ日本語教育機関を対象としたアクティブラーニング用
    eラーニング教材「Japanese Expressコース」や、
    「JLPT日本語能力試験対策コース」、
    「BJTビジネス日本語能力テスト対策コース」などをご紹介します。

    ブース番号:10-34(教材・教育コンテンツゾーン)
    招待状をお持ちでない方、取得は→こちらから。

    咳はぼちぼち。
    そうだ!これとこれを持っていたのだ。
    マカオで買った50年前のミカンの皮と、台湾の八仙果。
    これらのおかげか、徐々に症状が軽くなっている感じです。

    そして夕方からは、東京女子大学創立100周年記念祝賀会に、
    教育実習生受け入れ担当責任者の島崎先生と。
    建学の精神、
    「知識よりも見識、学問よりも人格を尊び人材よりは人物の養成」
    だそうです。なるほど。

    イライラが募る時は原点にかえるのが大事。

Recent Posts