• 017月

    image

    帰りの京王線です。
    夕方からNK学会の委員会(最近、外の仕事が多い…)。
    終了後に何人かの皆さんとベルギーのビール屋さんに。
    今まで飲んだことがない味の(たとえば酸っぱいとか)
    いろんなビール自体ももちろんよかったですが、
    良いビールでした。(今日の酒は良い酒だったという意味の。)

    人の縁て不思議。
    紐をたぐってみると、意外なところで繋がっていて。
    今までそれぞれ知っている人たちでしたが、改めて、
    いい人たちに巡り会えたという…いい気分。

    インターカルト日本語学校は明日、新入生がまとまって来日。
    そっちの方はみんながガシッとやってくれてます。

  • 256月

    image

    鹿児島の焼き芋から作られた焼酎。上は鯛茶漬け。
    お新香の盛り合わせには、いぶりがっこもありました。

    今日は、日振協の理事評議員懇談会から始まり、
    夜のこの美味いもの会まで5件、志を同じくする皆さんと。

    「やきいも焼酎は薩摩芋焼酎300年の歴史の中で、
    黒瀬杜氏伝承蔵がはじめて開発した革新の技術です。」と、
    鹿児島酒造のホームページに。

    長い歴史の中にあっても、常に新しいものを追い求める、
    ですね。同感。…なんであれ、非常に濃い一日でした。

  • 206月

    seitoku

    梅雨の晴れ間の今日は、松戸でお仕事。
    地域日本語教室のボランティアの皆さん対象の講座を、
    インターカルト地域日本語リーダーのMs.taguri先生と。

    講座が始まる前、主催者のMr.kitamura先生に、
    打ち合わせを兼ねたランチに誘っていただきました。
    今のこと昔のこと、地域のこと学校のこと、
    色々お話しした中で、先生と最もカチッと合ったのは、
    日本語教育のこと・・・ではなく「肩」のこと。

    私は四十代だったけれど、通称、五十肩。
    あの2008年から延々2年半続いた肩の痛みを、
    久しぶりに思い出しました。
    年を重ねると、体のあちこちの話題は尽きませんよね。

    講座参加の皆様も同世代、もしくはそれ以上。
    共通して言えるのは、皆さん非常に熱い!!ということ。

  • 096月

    kensyu

    今日は、日振協主催の「新任主任教員研修」の初日。
    日本語学校を築いてきた大先輩と共に、
    プレゼンで自分の課題をとらえ直すというのが最初のセッションで、
    西原先生と嶋田先生と一緒に大先輩…役で呼んでいただきました。

    今回も、後輩の皆さんのお話からも先輩お二方のコメントからも
    得るものたくさん、大いに刺激を受けたのですが、
    西原先生がおっしゃった、これ。

    常にチャレンジャーであれ。ただし、
    新しいことを始めるときの、始めるか否かを判断するポイント、
    1.必要性 2.コストパフォーマンス 3.妥当性 4.将来性。

    判断する側の私にとっても、年中新しいことを始めようとしている
    私にとっても、ずしっと心に響くお言葉でした。思わずメモ。
    (当然!とおっしゃる御仁も多いと思いますが。)

    ところで、学校でも今日から研修が始まりました。
    ベトナム赴任のMr.asanoさん、間もなく、行ってらっしゃい!です。

  • 153月

    image

    毎週、日曜夕方からの日本語クラス、今日は今年度の修了式でした。
    3クラス46名でスタート、40名が貫徹、うち11名は皆勤賞。
    そして、半数以上の人が漢検にも挑戦!
    やり遂げた皆さんはきらきら輝いていました。我が担当教師たちも。

    学ぶことができる場がある意味。
    ずっとサポートし続けてきた皆さんの感慨や、いかに。
    世にある様々な事情、構造、歴史、民族…、
    複雑ではない国に生まれ育った身には、その本当のありがたさは、
    わかり得ないのかもしれません。でも、心には強く。

    皆さん、2015年度も引き続きよろしくお願いいたします!
    今日はどうもありがとうございました。

  • 1712月

    image

    午前中とお昼過ぎにそれぞれ大事な打ち合わせをして、
    午後急いで学校を出て、日振協東京地区の評議員会、
    その後移動して、日本語学校協同組合の理事会。

    この季節、食べるのも仕事。肉となり肉となり。

  • 1112月

    image

    今日は朝から人身事故による遅延に巻き込まれ、学校まで、
    通常1時間40分のところ、3時間40分もかかってしまいました。

    夕方からは、今年の振り返りと来年の計画を話す会議。
    ポジティブとネガティブとどちらがいいかといったら、
    それはポジティブだと思う。しかも日本語教育界は明らかに追い風。

    しかし、だからといってポジティブ過ぎるのもいかがなものか。
    追い風に乗れなかったらどうする!…って、私のことです。

    以上、帰りの電車にて。

  • 2111月

    image

    同じ一日でも、長く感じる時と短く感じる時とありますね。
    今日は前者…だったかも。

    時間も感覚も人も物事も、そして価値観や優先順位も、
    凸凹凸凹色々あって、それでこの世の中ですよね。
    して意味のないことはこの世になく、しなければ永遠のゼロ。

    オリンピック記念青少年センターからの夜景、いと美し!

  • 2011月

    image

    日振協主催のトップセミナー。
    テーマは「新たな日本語教育機関像を探るー過去・現在・未来」。
    今日は、ISO、法務省、文化庁、厚労省、観光庁の方々のお話を拝聴。

    現在・過去・未来〜♬ 昔、渡辺真知子が歌ってたなあと思い出しながら、
    今晩は会場の代々木オリンピック記念青少年センターに泊まって、
    セミナー、明日までです。明日は分科会。

  • 3010月

    image

    今日は早朝に家を出て京都に来ました。
    昨日の今日で自分でもちょっと驚きですが、予定通り。日振協の京都会議。

    今日と明日の二日間、でも私は日帰りで東京戻り。今、新幹線に乗りました。