• 212月

    70D4239C-663E-44FD-9DB6-05DA69846A73

    さまざまなことをしているのですが、
    殊に、生活者としての外国人のための日本語教育に関しては、
    知って考える場を作ることが自分たちの役割だと思って
    今日まできています。

    「生活者としての外国人」のための日本語教師初任研修、
    写真は、対面+オンライン=総勢100名余でした報告会での、
    運営に携わった北海道、東北、南関東、東海ブロックの皆さん。

    3939453A-94C3-4C15-A8A2-E481A0E03D60

    報告会で各ブロックの深く熱い発表を聞きながら、
    私、というか私たちの学校の仕事は、場づくりと、もう一つ、
    種まきだなととても思いました。

    そして今日はその事業評価委員会だったのですが、
    評価委員の西原鈴子先生と伊東祐郎先生に同席いただいて、
    そこで各ブロックの委員一人一人の思いと振り返りを聞きながら、
    場を作って種をまく仕事だけれど、そうか、種はこうやって
    もらうものなのだと、私は何者?感をさらに払拭できた今日でした。

    ところで本日、日本語教育機関に関する法律案が閣議決定。
    文部科学省ホームページ。

  • 142月

    「いい学生を集めてきてくださいね」と、
    偉い先生が会議で言ったことばに何となく違和感を覚えたのは、
    日本語教師になって数年め、今から30数年前のことでした。

    学生一人入れるのがどんなに大変なことか、
    ということを知ったのは、それから少し後、初めて学生募集の
    現場に行ったとき(韓国でした…)。
    その経験から、自分が出張者を決められる立場になってからは、
    学務でも教務でも、心して若い人たちと一緒に海外の募集現場に
    行くようにしてきました。

    この間の週末のタイでのフェアに行ったのは、教師としてはベテラン、
    だけれど、学生募集は初めて、なのに一人で行ってくれた椿さん。
    (タイでの教師経験はありでした。)

    D8CD6A34-CB19-4B5B-8D69-0B3A574BD768

    ブース担当は、隊長のトルさんと、卒業生のヤヤさんとエッグさん。
    いつもいつも、本当にありがとう!です。

    そして今回は、この主催機関との日本語教師養成講座タイサテライトの
    開講記念セミナーもありました。

    9F7742D9-9726-496F-8CBF-4FA8EB6AD314

    F453E2B9-44E9-4C48-A4CF-E21A7B6735D8

    最後の写真は、2003年2月、だからちょうどぴったり20年前の
    今回の留学フェアの草創期、ブースで学校の説明をしている私です。
    今の年引く20才。今と同じ髪型なのに、すらっとさが全然違う。
    これ、この間、主催者からゲットしたのですが、うう。

    で、おそらく色々色々経験してきた椿さんは、まもなく羽田です。

  • 251月

    7E0F98AC-0017-4E97-AE86-82E7A1FC7AEE

    去年の暮れ、遊びに行った台湾で、
    突然することになったオンラインミーティング。
    事務所でいれてもらったお茶のカップが、懐かしい、
    25周年記念のでした。「おかげさまで25周年」

    あれから、早くも21年。あと4年で創立50周年。
    25周年の時は、ちゃんと引き継ぎます宣言、
    30周年の時は、私たちはこう進んでいきます宣言、
    そして、いろんなことを経てした40周年記念は、
    国内外の卒業生たちに声をかけての大同窓会。

    2027年、50周年には、何を宣言しちゃうのか。

    49D8F757-74EA-41FE-A1E9-DB0891C2AA93

    ところで今日は、長い名前の有識者会議でした。
    背負った色々が重いなあと思いながら、でもそれが
    責任を果たすってことだよなあと思いながら、
    年を重ねる、年をとるって、そういうことだよなと。

  • 211月

    18958928-80E1-4409-9B25-FE64E281A4A5

    文化庁 日本語教育人材の研修プログラム普及事業、
    公開セミナー開催のため、福岡に来ました。
    講師は、是川夕先生(国立社会保障・人口問題研究所)。

    E6281FDB-7665-4647-9150-5DF573E55F13

    コロナを経て、世界は、日本は、日本語教育は、
    どうなるのか、どこに向かうのか。
    ・結構変わるんじゃない?
    ・いや、そんなに変わらないよ。
    ・すごく変わると思うよ。
    結構とか、そんなにとか、すごくとか、
    なんとも曖昧な未来予想。日本語を生業にしてるのに。

    是川先生は、それをデータで示してくださいました。
    私たちは、なんと意味のない固定観念に縛られて、
    それを決定的な事実のように思って生きているのか。
    ・・・嬉しい未来予想。
    じゃあ、私はどうするか。私たちは、学校は。

  • 1812月

    84A12482-85A9-413A-A56D-E2B9233EEA41

    本当に久しぶり。
    カレンダーを見たら2ヶ月半ぶりの何もすることのない日曜日。
    仕事はもちろん、美容院の予約とかそういうのも、何も。
    うちの自由人が旅に出ていて、習慣で流れるテレビの音もないので、
    障子越しの暖かい日の中、静かに座椅子に座っています。

    昨日は、朝から日本語教師養成講座の初級実習と文化庁の生活者研修、
    午後はその研修の最後の最後の一コマ、私の担当でした。
    本当の最後の1分に、皆さんの今の気持ちを漢字一文字でチャットにと、
    一斉に書いてもらった思い。

    和 喜 進 開 挑 挑 進 豊 進 挑 勇 完 挑 進 豊
    挑 進 豊 挑 進 進 和 進 進 気 開 翔 進 動 豊
    関 幹 跳 努 躍 幸 勇 惑 挑 楽 新 謝 挑戦・・・

    EB830A54-6182-4332-A5B4-BD2F3DA71158

    同じ時間にしていた文化庁海外研修名古屋ブロック主催、
    宮崎里司先生のセミナーに、最後の20分オンラインで参加し、
    終わったところで学校を出て、養成修了生の浜田君と会いました。
    東京駅の近く、谷口さんと二人、聞き入り、笑い、感心し。

    AE31FFAD-C28C-4F54-93B7-B0344A479A97

    来年のカレンダーの国内外への発送も終わったそうです。by彭さん。

    人に見せる背中は、広くて厚い方が質としてはいいと思うけれど、
    実としてはもう少し、いやもっとすらりと薄いのが断然いいと、
    撮られた写真の後ろ姿を見ては思います。

    ゴールに向かって目指すものは何か。薄い背中もその一つ^^

  • 1612月

    B8AD51A8-88DC-4A36-A824-8D8C5280D049

    さだまさしの「晩鐘」という歌。
    久しぶりに聴きました。

    ♪ 君は信号が待ち切れなかっただけ
    ♪ 流れに巻かれた浮浪雲 桐一葉

    一昨日の朝焼け。
    灰色と白の絵の具をそのまま塗りたぐったような雲の下から、
    にゅらにゅらと燃える光を放つ太陽。
    朝は必ずやってくると見えました。

    なんだかぐずぐずした気分の日を送っています。

    そこに日を差してくださった永岡文科大臣。
    リフレッシュと言ったら申し訳ないけれど。

    F95A839D-F017-4996-A94E-1FF9D550C54F

    13日の大臣と政務官訪問の記事を、
    今日、あちこちにアップしてくださいました。
    文部科学省ホームページ

  • 1412月

    5405CD53-B89E-4135-943A-D1CDE0756548
    A0BB9465-2FBC-43CE-9DC2-95480E94E0BC

    今年のインターカルトのクリスマス。
    ツリーの下に置いてあるお菓子を、いけない!と思いつつ2回、
    空いたお腹を満たすためにいただきました。

    昨日は午前午後と色々あって、口もききたくないほどに疲れて、
    今の時間はもうベッドの中にいました。
    今日はまだ京王線、新宿を出たばかりのところ。
    プラスとマイナスを足したら、ゼロになります。

  • 0212月

    1CF58B69-1138-42BD-86A4-4F868FC12F60

    中国青島の日本語学校の校長先生、LiNa老師が、
    来日、滞在して私たちの日本語教師養成講座を受講してくださり、
    明日がいよいよ最終日となりました。

    猪突猛進、即断即決、ファイト一発、勢い先行、装飾品まで、
    すべてにおいて共通点ありますよねと話しながらの今日まで、
    この縁が繋がり続けることを祈りながら、Merry Christmas!

  • 2611月

    5B8DD0B5-12D3-4520-96F3-2D2B58DF48FF

    海外に赴く日本語教師初任研修(文化庁委託普及事業)の最終日。
    12月から1月にかけて行う、運営ブロック(札幌・東京・名古屋・久留米)
    主催のセミナーの打ち合わせが午後からあったため、昨日の晩から名古屋入り。
    今日の午前中は、会場のI.C.NAGOYAさんの教室から最終授業をしました。
    「海外で一歩を踏み出すために~研修からの学び~」、
    皆さん、研修全体を振り返ってたくさん話してくださいました。

    画面上の受講生の皆さん、集まったブロックの皆さんから、
    明日からの一歩を踏み出すための力をもらえたように思います。
    外に出て人に触れること、本当に必要。

    今朝、ホテルを出る時間9時だったのに、目が覚めて時計を見たら8時35分!
    9時までの25分で全ての準備をやり遂げました。
    やればできるのだ!と思い出しながら、今、帰りの新幹線です。
    皆さま、ありがとうございました!

  • 0211月

    82691F95-7947-4799-A49B-73875F828FBB
    9D5335DA-E8D2-4E4F-B28E-207B790C9D7A

    この間出展した、こおりやま産業博実行委員会から、
    プロのカメラマン撮影による写真ファイルというのが届き、
    その中に、隣のブースでVRのゲームに興じる私と、
    ブースの準備をし終えた佐藤先生と石橋先生の写真がありました。

    被写体の違い、つくづく。
    ゴーグルつけてリモコン振り回していられるの、誰のおかげか。

Recent Posts