• 118月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    DB2FCEB6-0F57-4036-BB9A-2704474FF252

    坂道は、上りはきつく下る方が楽、とずっと思ってきたけれど、
    実は、下る方が体への負担が大きいのですよね。
    夏休み中に足首を捻ったと書きましたが、階段も下る方が辛い。
    さらに、家の中でその右の足首ををかばうために左手をつき、
    その瞬間グギッときて、結果、腕首まで痛い……軽症ですが。

    昨日は、世間より一足早い夏休み明け。
    コロナ対応もオンライン上での授業も、これ、当たり前の日常業務、
    ということを強烈に思いながら、朝から教職員一人一人と面談。

    組織も、足腰が盤石じゃないと、ちょっとしたことで全身が崩れます。
    坂道や階段の下りの辛さを知らない若い新鮮な血と、
    多少ドロっとはしているけれど、上り下りをあまた経験してきた血と、
    それを混ぜ合わせるのではなく、それぞれを活かすこと。

    なんてことを休み明けのなまった心身に課したら、
    とーっても疲れて、昨日の帰宅後は食べたと同時に睡魔に襲われ、
    そのまま、いつ寝たのかわからない状態で、
    もちろんベッドで寝ていましたが、起きたら明るくなっていました。
    自分も血液ドロっと組と自覚しながら、さあ今日も。

  • 108月

    B51DE5F3-B872-474F-B3FB-744A51C99283

    問題です。
    この人たちはこれから何をするでしょうか。



    はい、正解。答えは、スイカ割り。

    と、誰でも彼でもが、これ見てスイカ割りってわかるでしょうか。
    わからないのですよね。わかる人は、この情景の次に続くことを
    経験したことがあるからわかる。
    経験していなかったら、おそらくわからないのです。

    日本では当たり前の夏の風物詩、
    でも、目隠しして、棒持って、スイカ割る国、他にいくつあるか。

    そして、履き物を脱いだら向きを変えて揃える。これ、日本の常識。

    6B865D77-BA48-4546-A0AE-E0784D85544A

    でも、向きを変えたら、早く帰れっていう意味になる国、
    向きを変えるのは失礼になるから、入ってきたままの国もある。
    それ以前に、家の中でも靴を脱がない国あまた……はご存知の通り。

    日本に数年間留学、その後国に帰った卒業生たちの話。
    電車の中で電話がかかってきたとき、通話口を手で覆って小声で、
    「今、電車乗ってるんで後で!」……いやいや自分の国では車内で電話OK。
    などなど、国に戻って逆異文化体験…色々面白い話を聞きます。

    お互いの文化の違いを知らないために起こる誤解、
    違いを認めない、受け入れないことから起こる対立。
    相手の文化を学ばなければならないのは、一方だけじゃなくお互いに。
    そういうことが、グローバル化、多文化共生への第一歩だと思います。
    以上、スイカ割りの写真から……連想ゲームって番組が昔ありましたね^^

    ということで夏休み終了。(※オリンピック対応の設定でした。本来は。)

  • 098月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    957800FE-0093-4727-A03F-4949D13E790D

    昨日、2020東京オリンピックが終わりましたね。
    前々から、その開催に疑問を投げかけていた自分とすると、
    凄い凄いとそのことを話題にするのは自分違反のような気がして、
    テレビで見てはいたけれど特には発せず。これ、つくづく私だなと。

    終わって思うこと。
    今の若い人たちはと、そういう言い方嫌だったけれど、
    自分も思うことしばしば。
    けれど今回活躍していた若い子たち、自国の国旗を背負わず、
    競技を本気で楽しんでいる様子が、ほんとにいいなと思いました。

    この記事が好きでした。
    「国も順位もなし」がスケボーの常識
    このカルチャーで「五輪が変わる」

    自分が、これからもずっと追いかけていくことの答えが、
    こういうことにある気がして、今回のオリンピック、よかったなと…。

    写真は、私が唯一撮った2020東京オリンピックの写真。
    自転車ロードレースのスタートを待つ府中のけやき通り。Ready to go!

  • 088月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    F78BABD6-FC97-40CC-A602-77303797DECC

    台風10号の小雨の中、用事があって外出。
    帰り、新宿西口地下広場の向こうの方に見えた九州物産展の文字。
    そりゃあ行かないわけがない。豚骨ラーメン探さないわけがない。
    そして博多だるま。買わないわけがない。

    でも、博多のものは博多で食べる。これ、真の必然。早く早く。

  • 078月

    なかなか覚えられない外来語、エバンジェリスト。
    エバンゲリオンじゃなくて何だったけと散々考えてやっと。
    エバンジェリストは伝道師、他人にその魅力を伝える人。
    先月からの私の場合の「その」は、日本語教師ということに。

    8月の活動。
    今日の午前中は久留米ゼミナールの皆さんと。

    EC4A0095-9A86-45DB-96AD-53349B872D39

    午後からは、沖縄のICLCの皆さんと。

    A63E5E25-88F0-4971-9EEB-44C3512D467C

    福島サテライトとは、再来週21日の土曜日です。
    7月から8回の予定で、日本語教師の仕事とその資格制度について。
    今日、7回目まで終了。もう目をつぶってでも語れる感じ^^

    01F2F10A-4D1A-49EF-A697-8AA88E2BBB26

    で、なんであれ、日本語教師の魅力、
    国家資格という耳障りのいい言葉で満足しちゃだめです。
    ずっと手に入れることを願ってきた社会的地位や待遇を、
    ちゃんと連動させなくちゃ。自然に連動は・・・しません。

    世の中、社会、組織、常識、そういうのを変えるの、
    簡単じゃないこと、年を重ねるたびにいやでもわかってきます。
    でも、ひるんじゃだめ。思いは熱く、ただし行動は冷静に。
    日本語教師の語り尽くせぬ魅力、揺るがぬ事実と信じて。

  • 068月

    7338C529-A9D3-4D16-93C0-D22E5F95BC43

    私たち、今週、夏休みなんですが、
    世間がそうではないので、普通にばんばんいろんな連絡がきます。
    校内でも、日本語学校の休み明けの授業体制とか、
    日本語教師の検定対策コース、短期講座、文化庁の事業などなど、
    色々が動き始めているため、メールとラインが普通に行き交い、
    セミナーや講座説明会はzoom上で普通に。

    今日の私は出番のない日だったので、ちょっとのんびり。
    府中駅付近のコワーキングスペースを探しに。
    (家で人が動くと通信状態が不安定になる現象につき…)
    検索すると、知らない間にこんなに色々できたのね、なのですが、
    行ってみると、土日休みだったり、完全カフェ系だったり。
    駅直結の鉄道会社のは、会員制とかで、前まで行っても入れない。
    たまたま出てきた、知らない利用者の男性に声をかけて、
    中を見せてもらいました。
    私がしたいオンラインセミナーができる場所は、混む日もあるとか、
    色々教えてくれて、とても親切な方でした。
    いずれにしても、明日の久留米と那覇のセミナーはどこかから。

    ところで、私が唯一信じる占い。私の今年の下半期。
    「我流でさまざまなミッションをやり遂げる。
    私の生き様を見ておいて!」と。乞うご期待!ですね。

  • 058月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    85E617BC-7501-4B60-84CB-A9443689DF28

    本日夏休みの真ん中。健康診断。
    朝9時過ぎの新宿駅南口あたり。
    人出は大したことなし。

    11D71E47-22CD-43E6-85C0-EC2C13CEFDA7

    上の写真の一つ前、??? 撮れてた写真。
    今、正常な方の左足。
    右は、なんてこったの捻挫中。
    一昨日、平坦な道をスニーカーで歩行中、
    突然グギっと。

    太陽とアスファルトの反射熱で溶けそうです。
    さっきの見るも無残な×××率の数値改善して、
    来年は絶対、南の島のビーチでとろけるぞ。

  • 048月

    今年も去年に引き続き、
    文化庁日本語教育人材の研修プログラム普及事業が始まります。
    文化庁の事業に関わって12年、それをきっかけに知り合い、
    共に活動してきた方あまた。

    去年、福島、東京、愛知、福岡、沖縄の5ブロックでスタートした
    この普及事業に、今年から北海道ブロックが加わりました。
    17年前の日本語教育学会実践研究フォーラムで知り合った、
    旧知の御二方と再びご一緒できること、ご縁です。

    EBE31A6E-AA82-4084-B1CF-9A1BC6FF1548

    【初任】研修ですが、日本語教師としての【初任】ではありません。
    生活者としての外国人のための日本語教育における【初任】です。
    30年日本語教師をしている方も、生活者の分野が初めてだったら
    【初任】です。活動範囲を広げるチャンス、どうぞご参加ください。

    6017C171-9434-4006-91C9-52883890300E

    先月末に終了した、日本語教師の資格に関する調査協力者会議で、
    日本語教育機関の類型は「留学」「就労」そして「生活」に。
    この委員会でご一緒した、主査の西原先生、副主査の伊東先生、
    委員の仙田先生、新居先生も、本研修の講師を務めてくださいます。

  • 038月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    7D98BBAF-A67A-4ABB-AC89-D0882B09DE85

    豆腐窯(とうふよう)。
    沖縄の島豆腐を、米麹と紅麹と泡盛で発酵・熟成させたもの。
    琉球王朝時代に明から伝えられた「腐乳」が元になった…これは納得。
    台湾や香港の腐乳と、塩気と食感、つんと鼻に抜ける香りが同じなので。
    違いは、腐乳は塩漬け、豆腐窯は泡盛漬け、というところだそうです。

    なんであれ、こういうものが好きで、常に身近に置いておきたい。
    と、ずっと願ってきたところ、この度、旧府中伊勢丹ビルに入った、
    スーパーヤオコーの入口付近に、沖縄のお店が入っているのを発見。
    市民の皆さん、そこで沖縄の食材をせっせと買って、お店の永久存続を。

    2021年夏休み。朝から蝉が夏っぽく鳴いています。今日も暑そう。
    世の老人たちが、年取ると早く目が覚めると言うのを聞いてきたそれ、
    今まさに自分に。何時に寝ても4時に覚醒。涙涙…。
    その時間はまだ薄暗く、蝉も鳴いていません。蝉より早起き。

  • 028月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    172601ED-6E28-4A73-84A7-869CEA077960

    訪ねた先にサンタクロース。
    去年飾ったのか、コロナ前の一昨年からずっと置かれたままなのか、
    わからないけれど、何かのメッセージなのかもと思いました。

    東京に、最初の緊急事態宣言が発令された去年の4月7日、
    私たちは感染の恐怖に怯えていました。

    しかし、その日、
    「起こってしまったことをくよくよしたり、誰かのせいにしても仕方ない。
    粛々と、かつ前向きに乗り越えるしかないと思っています。」
    と、私はそんなことを書いていました。

    あの後ずっと学生が入国できなくて、でも今日までの間にただの一回、
    入国制限が解かれた去年の11月に、歩道に映る自分の影の写真を載せて、
    「来年の今頃は、影じゃあなく、しっかり足跡を写せたら。
    コロナ禍に進めているあれやこれやの。」
    と、私はそんなことを書いていました。

    今年の11月にすべてが解決しているなんて、世界中の誰も考えていない今、
    あの頃のまま、すべてが止まって見える今ですが、でも、動いてきた。
    そういうことをちゃんと見届ける、いや、見守るためのサンタクロースかな。
    なんて。

    真夏のサンタクロースって、そんな歌があったんじゃないかと思ったら、
    やっぱりありました。
    「願うだけではかなわない 奇跡は待ってもおこらない」
    と、渡辺美里が歌詞にそう書いていました。

    なあんてね。
    ただの置きっぱなしだっただけかもしれないんですけどね。サンタクロース。

Recent Posts