• 317月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    653B624F-6C7D-409E-84DB-D2AB25323FB0

    昨日の晩は、午後7時までに夕食を済ませるようにという指示で、
    カレーパンとバジルバターを塗ったフランスパンと、
    到来物の沖縄県豊見城市(とみぐすし)産のマンゴーを、
    インドネシア、タイ、マレーシアとのzoom会議をしながら食べ、
    本日、朝からの胃カメラに臨みました。

    一言、切ない。
    強気な性格も人としての尊厳も何もかも奪われた状態で、
    ぐええぐええと息とも声ともつかぬものを発しながらの数十分。
    結果は、少し荒れているけどきれいな胃内部。
    時々片目を開けて見上げたモニターに映る我が胃壁、十二指腸壁は、
    確かに、つやつやと、きれいなピンク色でした。

    心身共にへとへとになって帰宅。
    我がマンションを見上げ、着いたらとにかく横になろうと思った、
    が、なんと!点検でもないのに、エレベーターが12階で休止!!

    28F7D282-AE3B-440B-9BEE-4E78806BD5A1

    階段を上りました。10階まで。
    本日是…切なさ100倍の一日でした。

  • 307月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    520F5E2D-5753-40B0-827B-910E842EAAFE

    他人と過去は変えられないが
    自分と未来は変えられる。

    エリック・バーンという、
    カナダの精神科医&心理学者の方が言ったという言葉、
    常々、そうだなぁと思っています。

    すべてが停滞している今、だからこそと、
    自分と未来を変えるべく躍起になっているのだけれど、
    ゴールは何処に。
    時世がこんなだから定まらないのか、
    このご時世でも何でもしてみたい自分の性分に問題ありか。

    エリック・バーン氏はこんな言葉も。

    今、この時を認識すればよい。
    過去や未来を生きる必要はない。

    写真の桃は去年の桃。
    今年は中止にした夏の全校行事、一泊旅行の時の桃です。

  • 257月

    25038377-9789-43CE-943F-8E1256F2C2BF

    4連休、進行中。2日目の昨日は、
    不要不急ではなく、有要で急を要する会議を久しぶりの対面で。
    席を離して、マスクをしたままする話、
    元々聞き取りにくい話し方をする方の発言を、
    元々ちょっと耳が遠くなりかけている方が聞くのは、かなり大変。
    やっぱり話は顔見てしなくちゃが持論の方も、
    次回はやっぱりzoomですかねと言って解散。ちょっと哀しい。

    帰りのエレベーター、皆ちゃんと足型の上に立って偉い。
    けれど立つ向きが違う。あい向かいで喋ってしまってました。

    連休3日目、土曜日の朝、
    コロナで人間が夏らしい夏を過ごしていないことを知らず、
    ミンミンゼミが、毎年のいつものように元気に鳴く声がします。
    私も私で、コロナ禍中ということを忘れて、
    いや、渦中だからこそ浮かぶあれこれを人に話すのに忙しい。
    嘆いてばかりいても仕方ないでしょ…という生き方か。
    これが結構楽しいのだから、得な性分だなとつくづく思います。

    今日はこれから私部屋の片付け。この手のことが最も苦手な仕事。

  • 237月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    お・も・て・な・し・・・と言って、
    東京でのオリンピック・パラリンピック開催が決まった瞬間、
    テレビの前で、私も、うぉ〜と思いました。

    本当だったら明日が開幕の日。あらやだ、雨じゃない、と
    今日のこの天気、予定通りだったらそう思ったのでしょうね。

    8D8EBA63-9E05-4BA2-8665-CBDB7C156A37

    台湾事務所から、8年前の写真がLINEで。
    最近のFBは昔の留学フェアの写真がたくさん出てくると。
    とうもろこし食べてますね。

    AA23E7FA-B772-448B-8327-37BD0DF5F3FA

    自分のスマホのアルバムを「コーン」で検索したら、
    あちこちで食べたいろんなとうもろこし。

    とうもろこしが好きです。
    好きなものを食べ、好きなことをするのが好きです。
    そんなことできっこない、ということができたら嬉しい。

    次に生まれてきたら、何になりたいか。
    宇宙飛行士か、オリンピック選手。

    来年の今日の天気、晴れているのか雨なのか。
    どっちにしても、来年も今日は海の日で、明日は体育の日。
    できっこないことに、懲りずにチャレンジしてたらいいなと、
    ・・・来年の自分の抱負です。
    オリンピック・パラリンピック、あるかないかは別として。

  • 197月

    34D3E2F9-4519-4883-89A3-3407B4BED97B

    コロナのために、海外での留学フェアが軒並み中止になり、
    オンライン説明会に切り替わったところが何ヵ国も。
    そうすると、すでに帰国している卒業生たちが、
    説明者として、通訳者として、いつも以上に活躍してくれます。

    この間、タイガーさんというニックネームの卒業生から、
    「人が足りなかったら、戻ってきたばかりのハムスターさんが
    空いているそうです」という連絡がきました。
    タイガーがハムスターを!? 紹介してくれました。

    日本語教師養成講座は、
    オンラインでの日本語教師養成講座の体験セミナー
    「海外日本語教育事情」の第一回は、マレーシアから、
    ATOZ Language Centreの西尾亜希子さん。
    冒頭、大学時代に「月の輪熊研究同好会=クマ研」の
    所属だったという自己紹介。・・・ツキノワグマ研究??

    仕事では、私をマングースと呼ぶ、自称ハブの人、来週来校と。
    最近は、愛すべきタヌキもいらして賑やかでいいのだけれど、
    マングースなんて呼ばれることは、いい加減、卒業しなければ。
    愛されるイノシシに。

    BD85760D-CE4F-4C43-83C8-0326026D76C3

    嗚呼、今、この写真を出すのはあまりに季節外れだけれど、
    こんなクリスマスもありましたよね。
    インターカルトの事務局、トナカイと色々軍団。

    一番上の写真は、
    ちょっと山の方に行くと野ウサギが出てくるという私の故郷。
    東京のコロナ感染者増加で、実家再び遠くになりにけり。

  • 187月

    2013年夏、旧blogに書いた私の文。

    ——-
    日経新聞の文化欄「私の履歴書」、今月は狂言師の野村萬さんですが、
    昨日の記事に、観世寿夫さんの奥様で新劇女優の関弘子さんのお名前が。

    関弘子さんは関先生、
    25年前、インターカルトの養成講座の音声実習の先生でした。
    お元気でいらっしゃるのだろうかとWikipediaで検索したら、
    2008年に亡くなられていました。

    口を衝いて出てきたのは「よっぴいてひょうと放つ」。
    那須与一「平家物語」の一節。

    そして、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」。
    「ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、・・」

    こういう文の朗読が授業の内容でした。1987年。
    声の強弱、緩急、そして何より、いかに思いを込めるか、
    関先生のお手本を聞きながら、ダメだしをされながらの授業でした。
    ——-

    懐かしい。33年前、日本語教師養成講座の学生だった私の時代。
    そして、今。
    「パフォーマンス基礎講座」、ボイストレーニング。

    BB9934D3-016E-437C-AD11-8CECD8302B06

    ラジオのパーソナリティ、イベントMC、様々な声の仕事で活躍する、
    大迫ゆかり先生。素敵です。
    昨日は、朝から学校中に受講生たちの声が響き渡っていました。
    授業のこと、大迫さんも書いてくださってます。→こちら

    C5D4EE01-5A70-43CC-8731-52195FABE8D9

    そして、私たちの会議の、今。
    「コロナに打ち勝つ「新たな教育の形」」を考える、
    グローバルキャリア、スタッフ4名と、それを写してる私。

    で、・・・同年同夏の今日。

    9BF360DD-5135-464F-B28E-C356A504C334

    で、・・・昨日の私の教訓。
    「人の蠅を追うより自分の頭の蠅を追え」。

  • 167月

    E44AAD6C-5E99-49F9-9A01-0AA8D186D261

    go to where…?!?!
    私たちは一体どこに向かっているのか。

    コロナの感染が、再び拡大の様相を呈し始めている中、
    日常、と言っても元のではない、新たな日常を手に入れるべく、
    あっちこっちとの繋がりを取り戻し始めたスケジュール表は、
    元のそれのように隙間がほとんどなくなり、
    だから、一つ終えて考える間なく次への連続。これ良くない。

    He/She is my go-to person.
    彼/彼女は頼りになる人だ。
    go-toは、頼りになるとか、間違いないという意味。らしい。
    それぞれの立場のgo-to personで布陣を固められたら、
    ・・・それですね。
    とりあえず私は今日も、やる気満々の役回りで^^;

    世間のGoToキャンペーンは、
    それは、それぞれ自分の脳味噌で考えましょう。
    人の脳味噌に従って生きる、なんて、つまらないでしょ。
    でも、それが楽だとか、それしかない人も、いるのかな。。

  • 117月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    5FB177FF-259B-41C6-8ADE-D63F44D34C99

    人を幸せにする仕事。

    458745A9-B5D9-45CE-BA7B-50085A2C9168

    この頃、いや、長いことずっと、
    かさかさすることがたくさんあって、
    私も人をかさかささせてたように思うのだけれど、
    最後、拍手をしながら、
    心の毒素がちょっと抜けたような気がしました。

    小山ゆうなさん演出。
    原作はミヒャエル・エンデの『魔法のカクテル』。
    枢密魔法顧問官と、おばの魔女と、猫と、カラス。

    役者さんたちの飛沫防止の口元のシールドが、
    それぞれの役に合わせた衣装の一部になっていて、
    未だコロナ渦中の今、その素敵な演出にもほっと。

    最後、猫とカラスが、
    命がけで、人間界と自然界を救ってくれました。

    人が集まって、生の空間を共有する幸せも、
    今日、久しぶりに。
    長いトンネルを抜けるきっかけになったかもと思う、
    こちら。ゆうなさんに、Danke schön!

  • 117月

    680A9F73-9725-4FF7-AA0C-C3B43DDE34ED

    喋り出すと止まらない。これ、私の悪い癖。

    小学生のころ、祖母の家に行ってはいろんな昔話を聞いた。
    毎回出てくるおんなじ思い出話がいくつかあり、
    その割合が年とともに増えていった気がする。

    計算してみたら、祖母、ちょうど今の私の年齢…のころ。
    自ら進んで自転車に乗って聞きに行った孫だからいいけれど、
    気をつけなくちゃと思う。
    次の日の朝、早い人だっているのだから。

    教え方のバイブルと思ってきた『実践手引書』を
    久しぶりに開いてみた。
    インターカルトの恩師、山田あき子先生と中村貴美子先生の著。

    第1節「伝えたいこと」。
    到達目標となる目標言語でのコミュニケーション能力というのは、
    送り手である「私」の「伝えたいこと」を言葉という媒体を通じて
    「相手(受け手)」に伝え、
    「相手(受け手)」の「伝えたいこと」を受け手である「私」が
    言葉の媒体を通じて受け、解釈/解読できる能力を言います。
    コミュニケーションは「伝えたいこと」のやりとりです。

    伝えたつもりだったのでしょうけど伝わっていなかった、という問題。
    伝えなくてもいいことまで伝えてしまう、という問題。
    喋り出したら止まらない、という問題。

    で、感染者がまたぐんぐん増えている、という問題。
    どうなるこれから。どうするこれから。

    写真は、一昨日、、久しぶりに入ったインターカルトの応接室。
    zoomでの委員会に参加しながら、ふと見たら、
    カレンダーが3月のまま。3蜜避けてずっと使っていなかったから。

  • 097月

    DA68D2BF-C062-4E63-A938-4779BD4A4169

    本当は、もうすぐ東京オリンピック、パラリンピックのはずだった。

    E6093777-64AA-4B9E-8E36-496716DCEE2D

    5年前の今日の私のキャプション。
    「今日のサマーコースのアクティビティは座禅。
    ああ私も無に…なりたい。」
    すでにもうそんなことを言っていたのだ。

    A57730E0-6F58-4714-A5D9-5FFC5AAFBF27

    一昨年はこんなことを。
    進歩してないわけじゃありませんでした。
    あれから福島にサテライトができて、今、養成講座が動いていて、

    でもやっぱり、無になる必要あるなと思いながら、
    今日も6:46発のライナーに乗って出勤。
    早起きは三文の徳、だといいなあと思う、まだ明けぬコロナの、
    三密避けの朝。

Recent Posts