• 318月

    1D190B58-385F-4A95-BD91-2B7759B95D87

    一昨年のタイ/バンコクでの「JAPAN EXPO」。
    〜AKB48の姉妹グループ、BNK48のお嬢さんたちと。
    この中のお二人は日本人、一人はAKBからの移動だそうです。
    JAPAN EXPO歓迎レセプションパーティー進行中〜
    と、当時の私のキャプションに。

    今年も、昨日と今日と明日、
    「バンコク日本博」と一新された名前で開催中、
    インターカルトからはMr.高橋さんが行っています。

    そして今日は、香港でも日本留学フェアです。
    こちらはヴィンセントさん、かえでさん、タイガーさんという、
    毎年ブースを仕切ってくれている強力な卒業生軍団が学校紹介。
    実は、今の現地の状況から熟慮に熟慮を重ね、
    日本からのスタッフ出張は見送りという苦渋の選択の結果です。

    世界は遠く海の向こうにあるのに、ものすごく近くにいる私たち。
    だから感じる、だからわかることがたくさんあるのだと思う。
    だからこそ、それをちゃんと発信して、伝えていかなかったら、
    私たちの存在の意味、自らなくしていくようなもの。
    世界がこちらにやってくる時代を迎える日本だから、だからこそ。

    今日8月31日。
    今年の夏、終わりですね。奇しくも外でツクツクボウシの声。

  • 278月

    98B3E0E1-D3ED-4693-A880-F9ACADC1715A

    「空と海 水平線でひとつになる」
    猫カレンダーの八月の記。

    青い空にもくもくと逞しく存在感を示す夏の雲が好きです。
    けれど気づけば、空も空気も秋の気配ですねー。

    朝の通勤電車。
    「車内でどーぉも体調が優れないなあってお客様がいらっしゃいましたら、
    どうぞご遠慮なさらずに…」
    少々ダミ声の、しかし心を感じる車内放送。
    この人は、電車の中で体調が悪くなった経験があるのだろうなと思った。

    毎日電車に乗っていると、特徴のある車掌さんの何人かは、
    会ったことないのに、あ、今日はこの人と気づくことがあります。
    学校の先生たちに、「卒業した学生に「○○先生に習いました」と、
    『名前を挙げてもらえるような先生』になってほしいと思っています」…と、
    学校のプロモーションビデオの中で私が喋っています。
    髪の長い先生とか、水曜日の先生ではなく、という意味です。

    空と海と水平線。
    いつかは水平線のようにすうっとさりげなく、
    でも、今まだもう少しもくもくしていたい夏の終わり。なーんて。

  • 258月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    5CC48F35-D181-4E18-83F4-73BBE4970B8C

    府中の伊勢丹、あと1ヶ月ちょっととなりました。
    「この街で生まれた、たくさんの出会いに、ありがとう」
    23年目にしての、さようならです。
    うちが府中に越してきたときに駅南側の開発と共にオープン、
    そうすると、私の府中歴も23年になるのだと感慨深い。

    府中に住む人はもちろん、出身の人、知り合いがいる人、
    皆の口をついて出てくる言葉は「ショック」。
    伊勢丹は街の文化と豊かさの象徴。
    伊勢丹があることは住民にとっての誇りであり自慢。

    閉店と聞いて初めて、いや改めて、皆一斉に、
    伊勢丹というブランドに気づいたのだと思います。

    だったら皆でもっと売り上げに貢献したらよかったのに、
    そうしたら閉店にはならなかっただろうに、と思うけれど、
    ブランド=買う、でないのがまた現実。
    難しい。

    ※伊勢丹閉店を知った日の記録→こちら

  • 228月

    10E9BB73-E389-4B70-8FC3-F52582AFE078

    昨日のN局、朝のニュース「ここに注目!」というコーナー。

    「街にたくさんの日本語学校があります。
    確かにここ数年、……看板を見るようになりましたね。」
    「……7月現在で747校。ここ5年で1.5倍に急増しています。」
    「ところが入管庁によれば、……」

    ところが??

    「ところが入管庁によれば、
    中には出稼ぎ目的の外国人留学生の名目で入国し、
    その「受け皿」になっているところや、教育の質が伴わないところも
    一部あるそうです。」

    あるそうです??

    あたかも日本語学校が自然発生的に増殖したような。
    それを側から、どうしたものかと見ているような。
    でも、日本語学校設立の審査と認可の主は、
    まさにその入管庁が属するところの法務省ですー。

    誰の調査不足か認識違いか、まさか意図的にではないと思うけれど、
    しかし、天下の公共放送が発信元だということは大きい。
    言葉を発する者、伝える者の責任は大きい。

    外側から見えるものだけを伝えるなら、
    万人の目を引くだけのひどいマイナス情報だけを伝えるなら、
    ただのゴシップ記事や噂話と変わらない。

    この局に限らず、報道に携わる優秀な皆さん、
    世の中を、日本をどうしたいのか、どうならなければと考えているのか、
    そこで学ぶ外国の人たちとどう生きていこうと考えているのか。
    そういった思いや未来構想に全く立脚していないようにしか見えないのが、
    本当に、残念以上です。

    参考

  • 218月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    二日続けて「ナラティヴ」という言葉を聞きました。
    「ものがたり」と訳すようですが、
    ストーリーを「物語」と書くなら、
    ナラティヴは「物語り」かなと思います。

    「物語り」に必要なのは語る人と聞く人。
    聞く人の「きく」は聴く?
    傾聴く(これで「きく」と読ませる←私が^^)?
    受け入れるく(同上^^)?

    でかいこと言っても、自分の価値観で生きているので、
    「受け入れるく」まで行きつかないこともしばしば。
    と同時に、私の話の上辺だけ聞いて、
    「そんな大風呂敷広げなくても」と言われることもしばしば。

    44C70D6A-460C-4C22-B6F4-AF7D4946322B

    昨日のタコに続き、15年前のイカにも再会。
    昔はこんな小難しいこと考えていなかったような。
    ただ単に石橋叩かない、ひたすら猪突猛進ってだけで。

  • 198月

    3586DDBD-F371-47B0-99F4-4C663567A204

    夏休み中に遭遇。
    まだ信濃町と高円寺に校舎があった頃、
    ××さんが在職していた時代だから、もう15年以上前に
    海外での留学フェアでブースに来てくれた人に配ったノベルティ。
    この、赤いタコともう一つ、白いイカもあったマグネット。

    色々思い出します。
    今があの頃だったら、あの頃のままだったらどうだっただろうとか。

    E946B4E7-A747-490B-8ACA-6CFECD682C28

    長期コースの夏休みが明け、通常通りの学校に戻りました。
    日本列島、あっちとこっちをzoomで結んでミーティング。
    さてこれから、日本も世界も私たちもどう進化できるのでしょう。

    しかし…今日も明日になれば昨日になる。と、タコが^^
    だから急げという意味か。焦らずのんびりいけよという意味か。

  • 178月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    L8DB12DE6-ECFA-4550-8F3D-90B2C6606A1D

    日経新聞の毎月の連載記事「私の履歴書」、
    毎日読んで最終回まで読み切る人と、最初からまったく読まない人と、
    途中で読むのをやめる人の回があります。

    今月はコシノジュンコさんで、17日現在、毎朝欠かさず読んでいます。
    ご本人のことはよく知らず、というか、
    身近にいて親しくなるタイプの人じゃないなっていうのが確実な方。
    ですが、第一回にあったお母さんが残したという言葉、
    「向こう岸見ているだけでは渡れない」が言わずもがなの私路線でした…。

    そして、今朝の記事が別の意味で含蓄ありだったので書きますね。
    1974年に、コシノジュンコ、松田光弘、金子功、菊池武夫、花井幸子、
    山本寛斎の6人でデザイナー集団「TD6」を立ち上げたという話。
    「単独では限界がある」
    「世界に向けた情報発信力を一気に高めよう」

    同じ業界の人が組む意味ってそういうことだと思う。
    その会の約束事。まさに。なるほど。
    一、会長は置かない
    一、会則は定めない
    一、事務局は持ち回り
    そしてメンバーの記載は五十音順。これ結構重要。というかこれで揉める。

    しかし、記事を最後まで読み進めると、さらにまた、なるほど。
    …ところが何年かすると結束が乱れ始める。
    各自が力を付けるにつれ単独で動きたくなる。組織が足かせになる。
    そうして、1981年に発展的解消という話。

    こうやって、人や組織はついたり離れたりするものなのだろうと思う。
    それでいいのだと思う。

    写真は一昨日、大雨の後に現れた虹。電車の中から。
    虹といえば「虹をわたって」、天地真理。
    ♬虹の向こうは 晴れなのかしら

    虹の向こう行って見なけりゃわからない。ということでまた。

  • 158月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    38D8B83E-AF87-4365-907F-95744DC79175

    大卒マグロの卒業証書。
    一昨年の夏にある方に連れて行ってもらった近畿大学水産研究所銀座店。
    出てきたマグロに卒業証書が付いていました。近畿大学のビジネス戦略。

    自分が撮った写真を「マグロ」で検索したら出てきました。
    なぜ検索したかというと、昨日、
    「○○(私の旧姓)はマグロだから」と中学の同級生に言われたから。
    マグロは一生眠らず泳いでいる。そこ。(~_~;)
    泳ぐのやめたら終わり(~_~;)

    お盆休み、集まった同級生たちのこれからどう生きるかは、
    それぞれほんとに興味深く、真剣に聞いてしまいました。

    そうか、マグロか。
    だとするとなおさらのこと、何のためにどう泳ぐか…なのです。

    注)前向きに(^.^)ゞ

  • 128月

    最近、日経新聞でチェックしているのが、阿辻哲次の「遊遊漢字学」。
    漢字にまつわる様々な話題が、とても楽しいです。

    先月読んだ記事が中国語の簡体字の話題で、それを読んで、
    6年くらい前に、1年半だけ中国語を習ったことを思い出しました。
    阿辻さんの記事にあった、空港を「机场」と書くということを知らなくて、
    (勝手に)ちょっと怖い思いをしたことがきっかけの一つ。
    もう一つ、どうしても台湾の人たちに直接、自分の言葉で気持ちを
    伝えたいと思うことがあり、スピーチができるようになるために。

    というわけで、中国大陸と台湾と、両方の言葉を習いたかったので、
    文字は簡体字で、発音は台湾式でお願いしますと言って入学しました。

    だから何が言いたくて書き始めたんだっけ。

    同じ漢字で書いても意味が違うということでした。ずれました。
    そうそう、「八方美人」という言葉、
    日本では誰にでもいい顔をするというマイナスイメージの言葉だけれど、
    韓国語で「팔방미인」(八方美人)と言ったら褒め言葉。
    多方面にわたって才能のある人という意味だったなと考えながら、
    ああ、自分は典型的な日本人だなと思ったという話。

    さらに最近は老害も加わった気がして、どうしたものかと。

    93A94FA0-2BFF-49A7-B99E-448D6FFB98B2

    アプリの発達で、最近あまり見かけなくなった時刻表。
    先週、大阪行きの新幹線の中で車内誌のページにあるのを見ました。
    なんだかとても懐かしく。

    どこか遠くに行きたいなあと。
    でも、夏休みはすることがたくさんあってどこにも行かず行けず。

    あはは。
    目はどうして前についているか。自分に言い聞かせなければ。
    簡体字は結構わかるようになりました。
    台湾でのスピーチは5年前に一応なんとかいたしました。

  • 098月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    朝9:40に東京を出て大阪に。
    日振協の第三者評価説明会、西日本編。
    東京とちょっとだけ小ネタを変えました^^

    53799245-F2FF-4DE4-A9D2-62E98F589A76

    終了後、京都に移動。祇園の漢字ミュージアムへ。
    京都府から受託している大学生の就職支援プログラム、
    私たちの担当はeラーニングとスクーリングで、
    今日はその初日、ご挨拶のために立ち寄りました。

    用件のみにて、祇園の人人人を見ながら京都駅にとんぼ返り。
    そして新幹線の時間まで、駅構内でニシンそばー。

    27ECA5BC-B97B-49D0-861F-38073B14394F

    東京ー大阪間、直線距離で500キロだそうです。
    なので本日、しめて1000キロ。
    東京到着21:43だから、ちょうど丸半日(+3分)です。
    江戸時代の人が聞いたらびっくりですよね、半日で250里。
    現代に生まれてよかったけれど、
    現代は現代で、それなりに疲れないわけはないです。
    本日ドタ靴、ヒール持参なれど。

Recent Posts