• 293月

    07FB42DB-3C7F-4C88-A0D9-3ED7694553D7

    この春開講の日本語教師養成講座 久留米サテライトでの
    実習担当、久留米ゼミナールの先生方がいらして、
    授業内容をはじめとする打ち合わせ。
    やっぱり、面と向かって膝付き合わせて話をすると、
    一気に距離が縮まるものですね。

    私は外で大きな会議があったため、夜の懇親会から参加。
    学校の近くの台湾料理「新竹」、今日も心落ち着く味でした。
    アルコールは、連日の呑みでさすがに体が受け付けず~_~;

    F69B6D4A-B567-4240-A05B-ECEEE8114B10

    一昨日の晩放映のWBS、ワールドビジネスサテライト。
    福祉大のことを含め、留学生を取り巻く問題を、
    冷静な目で広い視点から捉えて伝えていきたいという
    ディレクター氏の思いを信じて取材を受けました。
    今まで何度かメディアに裏切られてきたのだけれど、
    …杞憂。反対に番組制作の皆さんとの良き出会いにも。

    日本に来ることを望まない人たちが世界中に増えたら、
    日本が成り立たない。
    住みたい国、人に勧めたいと思ってもらえる国に、日本。

  • 253月

    7B53FBF5-9715-4595-BF06-FFFA9A9F3E05

    今日は日本語教師養成講座の修了式。
    前に立って挨拶をしながら、
    人生の半分以上をここインターカルトで
    過ごしていることに気づきました。

  • 243月

    467B4D94-EE09-44BD-9DBE-FED7B8221AE1

    今年の卒業式で、またこの話をしてしまいました。
    『虫のいろいろ』。ハチとノミの話。
    自分の可能性を信じて飛んでみて!自分で限界を作らないで!
    という、自分で言うのもナンですが、なんとも私らしい十八番(おはこ)。
    2007年4月2日のブログに、その筋書きを記してるのでよかったら。
    しかし、2007年といったら12年前の亥年ではないか!嗚呼 ー ー;

    もしかしたらボケたかもしれません。
    一昨日の卒業式、卒業式ともちろんわかっていたのに、
    会場の前で会った学生に、本気で「新入生?」と聞き、
    おそらく冗談を言われたと思ったその子の「いいえぇ」という答えに、
    なんと「あ、通訳ね〜」と。…で、その瞬間、あ!卒業式だ!

    他校様の卒業式の写真を見ると、
    学生の皆さん、スーツでビシッとキメているか、美しい民族衣装…
    というのと比べると、当校の場合、非常に自由度が高いです。
    それが校風と思っているのですが、
    今年は袴姿の女子が何人かいて、それも嬉しかった。時代ですね。

    下の写真は、今年の皆勤賞たち。精勤賞たちとは写真撮り忘れ。
    右上のは、私が着ていた着物の柄です。清少納言か紫式部。
    府中の伊勢丹の古着屋さんていうのか、そこで一目惚れ。
    元の持ち主は踊りを踊る人じゃないかという、お店の人の話の通り、
    一昨日の帰りに乗ったタクシーの運転手さんに、
    「お客さん、踊りの先生ですか?」と言われました。ははは。
    (着物の柄ではなく、着物着てカート引いてるのを見て…と。)

    こういうの、日本語学校の式だから着られる。
    おそらく今度の入学式で着る、濃いピンクの絞りの着物も。
    と、どうでもいい話を打ちながら、お鍋を焦がしました。まずいな。
    清少納言だったら、枕草子に気の利いたこと書くんでしょうねえ。

  • 203月

    8690C0A4-46EC-49B1-BEF7-8CD03E65E1B2

    京都に向かっています。
    もちろん大事なお仕事でなので、
    お座敷がかかるなんて言ったら不謹慎ですが、
    東京駅への道々、ふと。
    でも、ここのところ諸々追いついていない感じがして、
    この間どこかで聞いた、
    「選択と集中」という言葉が胸に引っかかっています。

    年末の、
    「毎度毎度のお誘いに いやだいやだとほほほいのほい」
    これを思い出すのが、また不謹慎。
    石橋叩く前に渡っちゃう性格ゆえ、なんとも。

    33CAB3EC-32E3-4E2F-86FB-A270883CC3D5

    一生こんな風に生きていくのだろうなと思いながら、
    いつもの深川めしが入荷待ちだったというご報告を。

  • 163月

    75626F50-97E0-45A8-A63F-7C2F5A4C3160

    私の初九州は、2013年8月18日の熊本
    あれから5年半、福岡に縁を得て、
    久留米ゼミナールさんと一緒に日本語教師養成講座をすることになりました。

    理論講座は、東京のインターカルトでしている授業をそのまま配信、
    オンラインで双方向のやりとりをしながら進めます。
    久留米サテライトでの実習授業は、
    10年以上の教育経験を持ち、養成経験も有する専任講師陣が担当します。

    久留米サテライトの詳細。本日配信のプレスリリース
    文化庁届出講座のホームページ(福岡県)。

    写真は先日訪問した時の、今井理事長と実習を担当してくださる先生方です。
    これからよろしくお願いいたします。

    シンフォニー(symphony)とは交響曲。そして、
    いろいろの異なった要素がまじり合って、ある効果を生み出しているたとえ。
    シンフォニーの始まり。

  • 123月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    87BBCB44-2B57-4B20-BBEB-58D922118E21

    この間、台湾で訪ねた大学の教学棟で見た元素記号の一覧表。
    万国共通の同じものを指しているのに、印象が違うものですね。

    これが多くの異文化の正体。
    違うように見える、聞こえる、感じる。
    それが、人と人、国と国、組織と組織の間でだったりすると、
    そこに違和感や、時に対立が起こることもありますよね。

    日本人同士でも理解できないことがある。
    日本人同士だからこそ、余計に腹の立つこともある。
    年を重ねるごとに短気になって、とんがってる気がしています。
    嫌な思いをさせてしまっている人、結構いるような。

    30463C00-D4C4-4865-A82D-E5B591ACF50E

    台湾で、風邪と疲労でまいりきっていた私に届いたもの。
    思い出して、ほっと気持ちが和みます。
    怒らせる相手も悪いけれど、短気を起こす私は大人げないのです。
    でも、好きで大人になったわけでもないんですよね。

  • 113月

    EA8C9A89-58ED-4A9F-96C7-C499708725E5

    台湾から戻り、
    昨日は諸々の業務のため、夕方から日曜出勤^^
    今日はこれから大阪に行きます。

    あの日もあの日も富士山はいつも富士山。
    今日は3月11日ですね。
    あの日のこと、あの日のこと、あの日のこと、
    三つのあの日、私の中から消えることはないです。

    8CB7D522-BFEC-4C0B-82AF-EAA698E16DED

    深川めし食べながら行ってきます。
    三日前は台湾の新幹線で、…ビールとモスバーガー。

  • 093月
    Categories: 海外 Comments: 0

    A6204116-E148-4473-B326-3C73AAC5D77F

    機内で一生懸命寝て、さっき羽田に着きました。
    成田よりはいいけれど、空港から家までが、また旅です。

    今回はいつもと少し趣向の違う出張でした。
    台湾事務所と共に、日々是進化。
    滞在中に、某大企業の現地社長さんから、
    「みんなの未来、三方良し」というお話を聞きました。
    三方とは、
    「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」。
    売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのが
    よい商売であるということ。近江商人の心得をいったもの。
    …と「コトバンク」に。

    これ、教育にも当てはまりますよね。…が、まあ、おそらく、
    あっちこっちで人と会って喋りまくってる私はまさに商人、
    だから、なおさらしっくりきてしまうんでしょうね^^;
    で、そんななので、咳はおさまったものの、
    声はまだ完全には我が元に戻らず。どうしましょう。おーい。

  • 063月
    Categories: 海外 Comments: 0

    E379E5A2-2CAB-4B67-BB5F-E71E3A19FDF7

    本日、台北くもり、雨も少し降っています。
    けれど、気温は東京よりずっと高く17℃くらい。
    インターカルトの台湾事務所を出たところで、
    この台北101の姿がこんな風に見えます。

    今、事務所の近くの駅からMRT(地下鉄・新交通システム)に。
    そこでびっくり!
    車内での飲食禁止!それが完全に徹底されていて、
    乗る前に「のど飴なめても水を飲んでもダメ!」と
    同行の事務所の二人に強く言い渡されました!
    見つかったら罰金とのこと、シンガポールより厳しい!?

    B04C5F31-ADA5-4946-BE05-BF8C70027F1F

    「最高可罰 7,500NT$」、日本円にすると本日のレートで27,148円!

    日本では、飲食OK、いやいや水やジュースはOK、でも飲酒は原則ダメ、
    飴やスナック菓子はOK、でもお弁当広げるのは??
    などなど考えていたら、すぐそばのおじさんが大きな声で
    「ウェイ!ウェイ!(もしもー!もしもーし!)と電話開始。
    台湾でこれはOK、でも日本ではこれ、厳しく制限、皆さん遵守。

    のど飴なめられないのは辛いけれど、いざとなったら降りればいい。
    MRT、各駅停車だから、すぐに次のが来ます。
    車内美化徹底で、床がとてもきれいです。
    ちなみに、普通の列車や新幹線ではもちろん飲み食いOK。
    そう、新幹線ではゴミを集める仕事の人がしょっちゅう電車の中を
    行ったり来たり、私たちは座ったままゴミを捨てることができます。
    これ、いいなあといつも…。

    で、何が言いたいかというと、
    それぞれにそれぞれの考えがあって、それぞれのきまりがあり、
    皆それぞれ、それを守って生活しているっていうこと。
    これはどこの国も。日本国内だって地域によって習慣が違いますよね。
    エレベーターの右に立つか左に立つか、お正月のお雑煮の具は何か。

    今、たくさんの外国人人材の受け入れを目前に、あちこちで
    グローバル化グローバル化と声高に言っているけれど、
    グローバル化って何?
    日本に来る外国人だけでなく、私たちもグローバル人材になって初めて
    日本もグローバル化…ですよね。

    まずは色々あるということを知ること、国によっても人によっても違う。
    そしてそれを理解し受容すること。しかしそれは同化ではない。
    なんでもかんでもすべて、郷にいれば郷に従えではないと思う。
    違いを知って、いいところがあったら受け入れ、取り入れればいい。

    こういう、異文化を理解し受容するということの促進を、
    日本人に対しても外国人に対しても、
    今までずっと、海外に出て行き、海外を知り、
    日本の水際で外国の人たちを受け入れてきた日本語学校だからこそ
    できる何かがあるのではないかと、
    その可能性を日夜…かなり真面目に真剣に考えている今日この頃です。

  • 053月

    0C1C7315-8F1B-4DEB-ADC2-991726FD6D63

    ある人は100年に一度のビッグチャンスと言います。
    今の外国人受け入れの状況。
    私たちの日本語教師養成講座で毎期初日に行う、
    「日本語教育事情」の授業を担当してくださっている先生が、
    4月の頭で色々動きそうだから、配布資料は当日まで確定できないわね、
    とおっしゃっていました。新たな法律、新たな在留資格、…。

    ある人が、完全な追い風!風に乗る体力・地力をつけなければと言うので、
    じゃあ私は風に乗るために体重を減らさなければ!と返したら、
    大丈夫!私たちが神輿を担ぎますからと。ははは!つまり、うーむ^^;

    大丈夫!何でもかんでも乗りには行かないので。乗る風、選びます。

    F6829104-223C-4B27-9D58-25F9F39CE254

    一昨年、2017年の今日はFinger Boardチームと一緒にアメリカ到着の日。
    空港に、卒業生のピーターさんとチョウさん夫妻が出迎えてくれて、
    私たちはオースティンでのSXSW(South by Southwest)のフェスティバルに
    参加したのでした。
    考えてみたら、あの時が私の中でのEdTechの本格スタート。

    2年後の今日は、これから台湾へ。
    花粉でくしゃみと鼻水ずるずる、治らぬ風邪で周りが顔をしかめるような咳。
    懸案の声は、日々出るようになってます^^ ではでは行ってきます!

Recent Posts