• 252月

    最近得意のまとめ書き。

    先週の金曜日は日帰り旅行。日光江戸村で、
    お姫様に仮装した彭さんと坂本先生と永田さんと、
    お侍さんの萩原先生。毎年順番で、このなりきり、立派。

    FB81E17D-AD0A-4949-950C-7C2B20A65DD6

    そして日曜日。
    朝から午後3時まで、サタラボのセミナー。
    「マンガで体験!にっぽんのカイシャ〜ビジネス日本語を実践する」。
    最近、ファシリテーター役が断然多かったので、
    久しぶりのワークショップされる側は新鮮。
    グループワークで次から次へと湧き出るアイディア。楽しかったです。

    07278466-8B0D-4ED5-A4EA-FA9A44FF7F9A

    さらに日曜日。同日夜。
    5年前から担当している、NPO法人PEACEの文化庁委託事業、
    ミャンマーの難民の皆さんの日本語教室、2018年度の修了式、
    高田馬場の早稲田奉仕園へ。

    3C30B000-1667-4A99-A6CA-C317FCF2CF21

    日本語ができるようになったおかげで、できることが格段に増えた
    とスピーチしてくれた皆さん、言葉の力を改めて強く感じました。

    と、活動、行動、激動、感動、そして移動の一日、
    タフな私もさすがに無理/無茶がたたって、今日は咳が止まらず。
    夕方には素晴らしきハスキーボイスに。まずい。

  • 212月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    ED8BA8D1-4C3D-41F9-B8D9-C966D0772B3D

    「春一番が吹いても吹かなくても寒暖差の大きな春の気温へ」と
    気象予報士の人が言っていました。

    そして、皆さんも言っていたように花粉が突然舞い始めましたよね。
    予期せぬ鼻水、くしゃみ、そして目のかゆみ。
    加えて私は肩のみならず首と背中の痛みで、朝、整骨鍼灸院へ。
    背骨と骨盤の歪みの矯正をしてもらって、少し楽になりました。
    私の賞味期限(ん?違うな)、耐用年数はあとどれくらいなのか。
    全てを「加齢」で済ませるところが多い中、
    思っていても口にしないこの治療院はなかなか良いぞと思い、
    6ヶ月有効の15回分の回数券を買いました。

    治療を終え、出勤する途中で食べた「春野菜天ざる」。
    タラの芽と、ふきのとうと、大葉?と、エビ天。
    美味しゅうございました。
    花粉は嫌だけれど、それでもやっぱり春が一番好きです。

  • 162月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    25EDC0C7-5B59-42F5-A060-C3A0E15797A4

    何でもかんでもやってみたいので、忙しいです。
    今日は、◯歳の手習いというにはちいと高いハードルの
    一つ目を越えることができたので、
    コロナビールと広島のレモンを買って帰って乾杯。

    飲みながら見たテレビに出てきた、
    元大学教授という84歳の発明家の方の部屋に貼られた文字が
    「Never too late. 今からでも遅くない」で、我が意を得たり^^

    写真はこの間の雪です。〜東京。
    あの後は昨日で、でもうっすらとさえ積もることなくおしまい。
    これから数日は、日中20℃の暖かさだと天気予報で言っていました。
    このまま春に突入でしょうかね。
    でも、花冷えっていうのがあるから、また寒い日がくるのか…。

    こうやって寒いとか暑いとか言いながら、
    またあっという間に来年になってしまうんですよね、きっと。
    でも、何歳になってもNever too late!
    この世とさよならする直前までこのセリフを言っていられたら
    幸せだろうなあと思います。

  • 132月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    DE63349C-02EE-47C3-8F1B-CB976D2CC3E7

    春は名のみの風の寒さや♬ (早春譜)
    立春を過ぎて、だんだん春に向かうのであれば、
    この眠さは、春眠暁を覚えず。
    いやいやまだまだ冬だから、冬眠?
    いや、おそらくそれでもなくて、ただの寝不足。

    眠くて眠くて、御徒町から水道橋への移動で、
    まず山手線で寝過ごして東京駅まで、
    次、それで乗り換えた中央線で座って寝過ごし
    四ツ谷まで。で、総武線で立って!水道橋まで。

    関係ないけれど、くじ運はとても良くて、
    コンビニのレジのくじ、ほとんど何か当たります。
    昨日は体脂肪を減らすのを助ける特茶ジャスミン
    ~_~;

  • 072月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    F1480C70-7778-498F-B9D9-6570D1D1E7EF

    「他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる」。
    去年の秋にここに書いたこの言葉を覚えていてくれた人が、
    「…って書いてましたよね」と思い出させてくれました。
    カナダの精神科医が言った言葉だと、私が書いています。

    写真は、故郷足利の渡良瀬川。
    過去は変えられない、と同時に変わってほしくないものも。
    去年の末に地元の大学さんからのお招きで帰郷した際、
    橋の上から眺めた、未来も変わってほしくないmy風景です。

  • 062月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    今日はいつにも増してあちこちのお座敷からお呼びがかかり^^
    てんてこ舞いの一日でした。
    朝、少し早く家を出たので、電車がほんの少し空いていて、
    なので片手つり革、片手スマホでブログの入力。
    でも、最後に書きたかった「久留米の餃子」に行き着く前に
    電車が着いてしまって書けなかったので、以下続きです。

    この間の福岡県久留米市での素晴らしいお呼ばれの後に、
    皆で繰り出した先で食べた餃子、絶品でした。
    久留米、正直何が有名か知らなかったのですが、
    松田聖子、藤井フミヤ、吉田羊、石橋凌、藤吉久美子…久留米出身、
    久留米大学附設高校出身、ソフトバンクの孫さんと、ホリエモン。
    ブリジストン創設者の石橋さん、そして「餃子」らしい。

    2A20CDE3-A990-4415-BBE6-6B5526349410

    7AF21E6F-055C-44F4-A2C1-37A08841AA31

    私たちが行った「餃子の又兵衛」、
    こちらの「俺の大好きな久留米の餃子5選」で第4位です。
    アルバイトの学生さんたちも陽気でとってもイイ感じでした。
    また行きたい、人に勧めたい餃子屋さん!

    ところで、話が大きく変わりますが、今日は父の三十三回忌でした。
    組織を背負って、おそらく「ハンパない」無理を重ねたために、
    私の去年の年齢で病のために帰らぬ人に。
    この忙し自慢の娘を見たら、父は何と言っただろうとよく思います。
    でも、父がよく言った言葉。
    一度しかない一生。地に爪跡を残す者。

  • 062月

    春節〜旧正月の昨日の学校行事、
    皆で皮から作る餃子作り、またしても参加できず。

    91B6A7FD-8C7E-4441-BDFE-8DC04FC88BA0

    B14F24CF-B677-4F23-8DAA-88E13F9DD775

    今年になってからの、餅つき、先輩と話す会、豆まき、
    あっちこっちに行っていて、すべてに不参加。
    =出席率0%、学生の授業だったら大問題ですよねー^^;

    4939A436-AE31-4B74-BFA1-FE2FB2B0AB42

    D3239097-D2A8-4371-A3F1-B7F6E16A8EDB

    23959360-1FF0-40E4-BD60-CB1E9964D733

    昨日は、久留米から博多に移動して一仕事して、
    お昼過ぎの飛行機で東京に戻ってきて、
    都内での会議に直行して、そのあと新年会までして、
    充実というか反省ないというかの一日でした。

  • 042月

    中島みゆきの「糸」。
    ♬縦の糸はあなた 横の糸は私
    ♬織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない

    今日は谷口さんと、一路九州へ。

    「糸」その1
    博多駅に、日本語教師養成講座修了生のゆきさんが、
    お腹に三人目の子を抱えて会いに来てくれました。

    A518A36D-36C3-4D91-89CE-51DF5BE3564B

    今、オンラインで日本語を教えているというゆきさんの、
    とっても個性的だった同期の皆さんのその後の話などなど。
    インターカルトの糸、あっちこっちに張り巡らされてます。
    ゆきさんとこれから、太い糸で繋がりそうな予感をしっかり
    感じて、40分後に新幹線に飛び乗る。

    「糸」その2
    博多から久留米に。
    数年来、懇意にしていただいている久留米ゼミナールに。

    915E46EF-4561-4DA9-AB7F-29337115CEED

    新宿で数年前にお目にかかった理事長先生と再会し、
    日本語学科の明るく元気な学科長と先生たちと、
    情報の交換と共有をし、素敵なお店に繰り出す。

    本日、立春。そして旧正月の大晦日。

    ♬縦の糸はあなた 横の糸は私
    ♬逢うべき糸に 出逢えることを 人は仕合わせと呼びます

    新たな年、気持ちを新たに、ご縁に感謝の一日でした。

  • 022月

    2236F426-96F1-4248-AFB3-60B73BC5E9AF

    今日は、金沢大学の松田真希子先生を講師にお迎えして、
    データマイニングの校内ワークショップを行いました。

    私は、個人的な急用で参加することができず。
    でも、報告によると、
    参加者それぞれがPCを触りながらテキストマイニングの体験を。
    テキストマイニングのツールの、
    日本語教育の中での可能性をとっても感じたみたいです。

    松田先生、ありがとうございました。
    ワークショップ中の先生のお写真が私のところに届かず、
    代わりに一昨年の夏と去年の秋に東京と金沢でお目にかかった時の
    写真を入れてみました。(私も参加したみたい^^)

    B2E05349-F0A6-445A-8CDF-D53DEDEDCA0E

    私の急用は身内のお別れの会。
    半世紀前に一緒に遊んだ親戚の子たちと再会、
    中に、日本語教師をしているって子までいてびっくり!
    さらに「WeeklyJ」を使ってくれていると聞いて(^.^)v
    悲しい会なのだけれど、こうやってまた私たちを繋げてくれて、
    ありがたい一日だったと思うことにしました。

  • 012月

    9DB538EA-0B9D-414A-A2A2-CAE2C82CB5B6

    学校で豆まきをしている時、

    A9851E2D-0787-42B7-A6C8-32887EB4BDE9

    私は代々木のオリンピック記念青少年センターで
    昨日からの続きのトップセミナー。

    共通課題は、
    外国人の受入れ・共生のための総合的対応策について。
    選択課題は、
    ✔︎日本語教師の資格について。
    ✔︎日本語教育の推進に関する法律案附則の検討事項について。
    ✔︎「技術・人文知識・国際業務」「特定技能」を望む新たな
    外国人に対して日本語教育機関は何ができるか。

    日本語学校、今がまさに正念場。歴史的局面。
    うーん、しかしどうなんだろう。
    私がこの仕事に就いた30年前から問題の本質は変わっていない。
    日本語教師の待遇の問題、社会的地位、これは個人も機関も、
    おそらく日本語教育そのものも。

    だからこそ今度こそ。
    今日一日、日本各地の学校を背負っている皆さんの話を聞き、
    私もがががっと意見を言いながら、するべきことが見えてきた
    ような気がしています。
    最前線で真に外国人人材育成の役割を担っているのは誰?

    トップセミナーとしての提言も日をおかず発表の予定です。