• 085月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_3226

    伊能忠敬(いのうただたか 1745年〜1818年)、
    平均寿命30〜40代の時代に50歳で隠居、その後17年かけて、
    日本列島の地図を完成させたのだそうです。
    地図作りの元々の動機は、地球の大きさを計りたくなったから。

    それで、67歳まで海岸線を歩いたのですね。1日40,000歩。

    今日の私の歩数は、13,015歩。
    地球の大きさを測りたいとか知りたいとかではないけれど、
    日本や世界は常に頭の中にあって、それで毎日歩いています。

    なんだけれど、
    こういう、日本や世界を背負っている、みたいな思いや自負は、
    なかなか世間一般の理解を得られない。
    組織は違っても、この仕事をしている人たちとの間では
    当たり前の思いなのに。

    伊能忠敬の像は富岡八幡宮です。先々週、そのそばで深川めし。
    毎月一回、駒込の鍼灸院に母とかかりに行っているのですが、
    その帰りにあっちこっちでしている食べ歩きで。

  • 075月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_8438

    東京から実家に、のときも、
    実家から東京に、のときも、帰ると言います。

    どんより。

    今日は信濃町の駅ビルで打ち合わせがあるため、
    実家から直行して、それから学校に行きます。

    連休中に、できる限りやり切ること、大きく二つ、
    府中にいるときはこもって、足利では母が寝てから、
    予定のちょっと手前くらいまで終えられたので、
    よしとすることに。趣味は仕事ですか…の人生(-。-;

  • 055月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    私の父方の祖父=父の父は、名を大月薫之助といったのですが、
    前に家系図を見た時から気になっていた、そのルーツが知りたくて、
    家系図作成を生業の一部にする、父の姉の孫=私の従兄の息子に
    話を聞きに、群馬県邑楽郡まで行きました。

    軍人だったその従兄の息子のおじいさん=私の父の姉の夫の写真や葉書。

    IMG_3265

    下の写真は、在りし日、そして幼いときの私の父=大月薫之助の末っ子。
    従兄の息子は、さすが家系図を生業にするだけあって、
    絡み合った人と時代と歴史のいろいろを解きほぐしながら、
    できる限りの最大限、私の疑問のあらかたに答えてくれました。

    IMG_8416

    ファミリーヒストリーに登場するかなりの人がすでにこの世にいない中、
    母=大月薫之助の息子の妻は、道々、ポケモンをゲットしながら帰宅、
    帰り着くや否や元気に水撒きをしておりました。

    IMG_8404

    2024年5月5日、こどもの日。なんだか平和で、そして良き一日でした。

  • 045月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_8400

    香港から(一時)帰国している柏木先生に、
    「で、ご実家はどこ?」と聞いたら、私が実家に帰る途中駅。
    「あら、だったら」と、途中下車してお昼を一緒に食べることに。

    今まで、香港や台湾で至近距離にいたことはあったけれど、
    ちゃんと面と向かってお話ししたのは初めてでした。

    人の数だけ人生あり。また会いたいなと思う人、ここにあり。
    学びには、自分より人生長いとか短いとか関係ないですね。
    一度きりの人生、途中下車してみるのもありかもしれない、
    と思った今日でした。

    ・・・ということで、10連休最後の3日間は足利に。
    ドーンドーンの太鼓とお神輿の府中を脱出してまいりました。

  • 045月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_8398

    今年も始まった、大國魂神社のくらやみ祭り
    コロナが明けて、やっと戻った完全バージョン…だと思う。

    明日は朝早くから太鼓が鳴り響くから、早く寝なければ。
    家の前が旧甲州街道で、山車、お神輿等々が東から西に西から東に。
    太鼓のドーンドーンだの、お神輿のわっしょいわっしょいだの。

    府中人はこの期間、本当に本当に元気です。
    このために、残りの360日、がんばって働いているんじゃないか。
    :
    :
    昨日の晩、ここまで書いて寝落ち。
    おはようございます。太鼓と笛の音で目が覚めた5月4日。

  • 294月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_3151

    今朝、テレビをつけたら、1時間枠で「おしりたんてい」。
    見ながら思い出した、ここ。
    2ヶ月近く通った、学校近くの耳鼻咽喉科の受付カウンター。
    ・・・に、「おしりたんてい」の絵本がありました。

    耳は、おかげさまで聞こえるようになりました。
    いつか聞こえなくなる時のための予行練習みたいな経験だったけれど、
    いつまでも聞こえていたいなと思う経験でした。

    ところで、仕事はすこぶる順調。
    いや、進みが悪かったら目も当てられない。やるしかない。

  • 274月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_8296

    駅から家に帰る時に通る商業施設「くるる」に、
    魚屋さんと、八百屋さんと、お肉屋さんが並んでいました。
    それが、この一年の間に、
    セブンイレブンと、ケンタッキーと、カフェになってしまいました。

    それぞれに味のあるお店の人たちだったから、涙涙涙涙涙。
    くるるが建つ前、ここに昔からあったお店屋さんだったのですよね。
    でも、駅周辺に京王ストア2つと、ヤオコーと、成城石井等々じゃ無理。
    だったでしょうけど、時代だからしょうがないとは言いたくはなし。

    IMG_8328

    ゴールデンウィーク直前の数日間、
    地下鉄の連続乗り過ごし、オンライン会議の連続入り忘れ、
    Amazonのボタン何度も押して、今トイレットペーパー屋さん状態、
    突然右目の視界が白銀状態になったり、あと何だったっけ。
    無理と無茶入り混じりの無茶苦茶の日々。

    本日、連休初日。
    写真の資料たちとパソコンと共に過ごす日々の始まりです。
    今日、私以外の養成部門の皆は学校で作業、私は家で。
    ゴールデンウィークが潰れる残念さより、集中できる時間に感謝です。

    新しい法律の施行は、新しい時代の始まり。
    日本語教育に携わって36年、ゴールがちらちら見え隠れする今、
    この始まりの瞬間に立ち会えることはとてもラッキーなこと、
    と思うことにして、とにかく申請に間に合わせなければ。

  • 204月

    IMG_8313

    今週も整理しきれないほど色々あった一週間でした。

    さっき、実家の母からきた庭のチューリップとむらさきつゆくさの写真。
    私もさっき、ベランダでこの間買ったイチゴの植え替えをしたのだけれど、
    その移植写真に生来の雑さがはっきり写っていたため、掲載NG^^;

    ところで今週は、初めて委嘱された中央教育審議会生涯学習分科会
    重点事項として、
    1.社会人のリカレント
    2.障害者の生涯学習
    3.外国人の日本語の学習
    4.社会教育人材     が挙げられていました。

    3のために自分はいるのだろうなと思うのですが、1も4も。
    特に1のリカレント教育は、今、私たちがしている日本語教員の養成。
    そこで学ぶ人は様々なバックグラウンドを持つ多様な人々なのだけれど、
    「生涯学び続ける社会の実現及びすべての人のウェルビーイングを目指す」
    というところが、まさにです。

    IMG_3207

    入門編である養成講座の次の段階の初任研修では、
    今年度も文化庁の「生活者としての外国人のための日本語教員初任研修」
    を受託しました。
    それに、企画運営者として初年の15年前から携わっている谷口が、
    先期に引き続き台東区の多文化共生委員に委嘱されています^^v

    リカレントとリスキリングについては、こちらにも書いたのでよかったら。

  • 134月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_5908

    小学生の頃の読書はもっぱら伝記でした。

    今の伝記は日経の「私の履歴書」。
    心打たれたことをここに書いてるのだろうなと思って見たら、
    結構ありました。

    小椋佳 2016/1/21 彷徨
    安部修仁 2017/9/25 次代にバトン
    コシノジュンコ 2019/8/17 向こう岸見ているだけでは渡れない
    大坪清 2020/3/4 分業論(division of labour)
    岸惠子 2020/5/10 苦手ものはやらなくていい
    野村萬 2020/7/18 よっぴいてひょうと放つ
    堀威夫 2021/2/28 ふかいことをおもしろく
    宮田亮平 2022/2/21 連携促進
    倍賞千恵子 2024/1/20 自分の中の地球

    そして先月、2024/3/25の東急会長の野本弘文氏の記事。
    いつかと思いながらまだここに書いていなかったけれど、
    先月末の専任教職員の会で話したこれ。

    「人がどこかに訪れるとき、行きたい理由が一つだと行くかどうか悩む。
    二つあれば行こうかなと思い、三つあればぜひ行きたいとなる。」

    この間の卒業式でも学生たちが言っていた私たちの学校の二つ。
    秋葉原と多国籍。じゃあ三つめは。
    それが、ぜひ、何が何でもインターカルトにという理由になる。

    写真はスマホの中の一番古い写真。2001/7/29。
    着々と履歴書更新中のWindyさんと孫さんと、
    台湾の、名前は確かチンチンファームで。

  • 114月

    IMG_8266

    去年のトマト。
    5月から8月まで、精魂込めて育てたつもりが精魂込めすぎたのか、
    結実に至ったのはこの程度。

    IMG_8262

    今年のいちご。
    去年の反省からの方向転換。
    買った株が良かったのか、育てた実感湧く前に花が次々咲いています。

    そして今日。
    マレーシアAtoZの西尾さんとレジナさんが校内巡り。
    日本語学校もウィークリーコースも、学生も先生も、皆すこぶる元気。

    IMG_0100

    日本語教師養成講座の中上級実習のクラス。
    AtoZはインターカルトの養成講座のマレーシアサテライトでもあり、
    前に立った西尾さんと、先輩後輩入り混じって話している間に、
    マレーシアでの体験ツアーの企画が成立、あっという間の結実でした。

    お昼は、レバニラ炒めと、回鍋肉と、酢豚の定食を三人でシェア。
    学校近くの味仙で。次回はクアラルンプールに「つづく」です。