• 309月

    IMG_2323

    昨日は、久しぶりにアジア学生文化協会(ABK)に行きました。
    現理事長の白石さんに「福田ドクトリン、見たっけ?」と促され、
    ???のまま行ったら、これがありました。
    石碑に白石さんと自分の姿を映して、畏れ多い記念撮影。

    福田ドクトリン。
    1977年8月に当時の福田赳夫内閣総理大臣が東南アジア歴訪の際に、
    フィリピン・マニラで表明した東南アジア外交3原則。
    一.日本は軍事大国とならず、世界の平和と繁栄に貢献すること
    二.心と心の触れ合う信頼関係を構築すること
    三.日本はASEANと対等なパートナーとしてASEAN諸国の平和と発展に
      寄与すること

    どうしてこれがABKにあるかということも含め、その他詳しいことは、
    ABK刊行の『アジアの友』のこちらにあります。

    2007年に、協会の創立50周年記念式典にお呼ばれしたとき、
    東南アジア中の国を代表する方たちが一堂に会しているのを見て、
    いやぁ、これは歴史の歴史が違うと思ったのでした。

    そんな畏れ多いところが、いつしかABKと呼ばれるようになった
    のですが(それまでは、アジ文(あじぶん)と皆さん呼んでました)、
    その後AKB48が世に出てきたとき、前理事長の今は亡き小木曽先生が、
    「うちの平均年齢は48よりもっと高いよ」と。
    ABKとAKB、いろいろが違って可笑しかったことも歴史になりました。

    白石さんとは、私が30そこそこの駆け出しの頃に、
    青山スクールの今は亡き中西郁夫校長先生に引っ張られて、
    一緒に共同研究のデータ整理と原稿書きをした仲なのだけれど、
    それも今は昔、

    IMG_2325

    揃ってお粥のランチを食べました。そんな年頃に^^;

  • 279月

    10月を前に、ハロウィンの飾り付けが始まりました。
    今年は早い。そして、ちょっと怖い今年の飾り。

    IMG_7090

    そしてそして、日本語教員養成研究所の谷口真里さん、
    いつもながらに潔い(表情)。……尊敬。
    ※ご本人の積極的な許可を得て写真を掲載しています。

    IMG_7091

    豆まきのときも。
    写真を見た息子さんは「お母さん、何の仕事してんだよ」
    と言ったそうです。でも、息子よ、これも仕事なのだよ。
    (木原お父さんも潔い。)

    IMG_7095

    2016年のハロウィンの写真、見つけました。
    コロナ明けの今年、学生たちも潔く弾けてくれるといいな
    と思います。

  • 249月

    BEEA71EC-91EE-46FB-8F20-AD90A3AEB5DF

    FE60DF55-89BF-4747-9760-0283DCFF84F4

    盛者必衰の対義語は何だろうと、ふと思い、
    考えたけれど浮かばないのでネットで検索したら、
    日進月歩、捲土重来、??? 永遠不滅、永久持続、??
    ううん、どうでしょう。

    盛者必衰(じょうしゃひっすい)とは、
    勢いの盛んな者もついには必ず衰えほろびるということ。
    平家物語に「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす」。

    上の2枚は、府中の駅ビルにあった魚屋さんと八百屋さん。
    魚屋さんは5月に、八百屋さんは先週、閉店しました。
    魚屋さんは、87年の歴史に終止符と…。

    別の駅ビルに元々大きなスーパーがあったところに、
    コロナ直前に閉店した伊勢丹の建物に、新しいのが2つ入り、
    おそらく、にっちもさっちも。
    これは容易に予想できた事態なのだけれど、八百屋さんまで!
    というのを昨日知って、なんとも哀しい気持ちになっています。

    それで、これ、盛者必衰の理(ことわり)をあらわす?と。
    魚屋さんと八百屋さんだけじゃないですよね、我らが身もまた。

    IMG_7067

    こちら、沙羅双樹ではなく、曼珠沙華。彼岸花です。
    暑さ寒さも彼岸まで、…どおりの陽気になりました。
    それもまた寂しくもあり、です。

  • 189月
    Categories: 海外 Comments: 0

    IMG_2232

    クロアチアのドゥブロヴニクにいます。

    30年前に日本に留学していた元少年が、今、
    日本で知り合った奥さんとフランクフルトに住んでいるんですが、
    深い縁あって彼の日本での大学の面接や入学式にも同行していた
    うちの母に、クロアチア一緒に行きません?と言った一言から、
    母が行く気になり、じゃあと同行しての今です。夫も共に。

    この間米寿を迎えた母は、年相応の足腰の状態にもかかわらず
    数年前まではあっちこっち。でも、コロナはそれを確実に進行させ、
    今回は全行程、車椅子の手配をしました。
    成田、乗り継ぎのウィーン、到着のミュンヘン、すべての空港で、
    車椅子と共に押してくれる人も待機、ほんと、いいです。

    これ、前に中学の同級生に教えてもらった航空会社のサービス。無料。
    不可能と思っている人の可能性を広げてくれてます。
    ユーロもクロアチアの旧通貨クーナも持たずにカードだけで事が済み、
    便利な世の中になったものだと改めて。

    と、敬老の日を入れての連休で行っちゃえと思って決めたのだけれど、
    一生の大不覚、出発日を学校の一大行事の日に設定、
    それに驚いたのは私以上におそらく担当のみんなで、でも、
    快く行ってらっしゃい♪と言ってくれてありがとう…の今回のこれ。
    FBのスピーチ大会の写真に私が写っていないのは、そういうわけです(^^;;

  • 099月

    IMG_6816

    32から33にかけていた、
    インドネシアでの赴任を終えて帰ってくる時にもらった盾。
    家にしまってあったのをこの間見つけました。
    贈呈者のNUSYIRWAN氏はインターカルトインドネシア校が
    お願いしていた印刷屋さん(大統領でも大臣でも市長でもない)、
    私と事務のRimiさんは「printer」と呼んでいました。

    b86bf9dc-93a4-458f-a99a-58ca11a35c76

    あっちこっち飛んで歩いた3週間が明けて迎えた土曜日。
    9時半から、オンライン日本語クラス冒頭の会話練習パートに
    参加。勉強する皆さんはインドネシアと日本国内からで、
    インドネシア人の先生の下、JLPT/N3を目指す人たちです。

    先週から始まったクラス。
    インドネシアとの縁が切れてないことをまず喜んでます。

    9時半に出番終了。
    すぐにZOOMを切り替えて、文化庁の生活者初任研修に。
    第3回の今回は、京大の大木充先生との二本立てでの、
    CEFR、日本語教育の参照枠がテーマでした。

    IMG_6951

    参照枠とこれからの日本語教育。
    日本語教育機関、日本語教師、そして日本語教師養成も。
    正直、まだ霧の中にいる感ありです。
    それを晴らしていく役割を背負っているのだと思うのですが…。
    どうだったでしょう。

    12時45分に今日の私のタスク終了。お昼を食べて、速攻昼寝。
    インドネシアで盾をもらった頃と同じだけの体力…ないです。

  • 039月
    Categories: 海外 Comments: 0

    バンコク日本博、3日間に集まった人々は10万人を超えたみたいです。
    思いを確実に実現させている長谷川さん、スタッフのみんな、すごい。

    私はその間の正味42時間に、
    過去と未来と10月からの学生、養成講座を終えて先生をする人たち、
    そして他校の皆さん、・・・まあ、たくさんの人たちと会いました。

    ここ2週間のあっちこっち、インドネシア、マレーシア、北海道、タイ。
    コロナで止まっていた時間が動き出し、元のマグロに戻りました。
    (※マグロ:泳ぎを止めると酸欠状態で窒息死してしまう。)

    3年間のロスタイムを経たマグロのこれからの時間は、
    今までみたいに何でもかんでもしたい、できる、じゃないとわかって
    いるから、慎重にすること選ばなくちゃ、と思いながら、
    でも、新たな餌が現れると、前のようにぴくぴく、そして、ぱく。

    IMG_8559

    IMG_8560

    IMG_8561

    IMG_8562