次はこれです。
結婚して、ギリシャとイタリアに住む日本語教師の方たちと
仕事やら何やらの話をする中で発せられた、
息子さんや娘さんに、どう日本語を伝えていったらいいのか、
という迷いとも悩みともいえる一言が発端でした。
私の“ことば”を子どもたちに伝えたい。
日本語教育学会春季大会の賛助会員ブースを、
日本語教育でも国語教育でもない「海外における継承日本語」
について知って、一緒に考える場にします。
事前に公開されている17分の問題提起の動画→
大会初日、5月21日(土)日本時間16:50からの30分間、
アメリカ在住の専門家、カルダー淑子先生から、事前動画を
受けてのお話を聴き、そして…という流れです。
こちら、ニュースリリース。
事前動画は日本語教育学会のサイト上にリンク先があるので、
インターカルト日本語学校の「録画」というところから。
自分の子どもに自分のことばを教える、伝えるという、
当たり前のことが当たり前じゃない日本の方が世界中のあちこちに。
その方たちの気持ちを、わかったように言っている自分。
歯痒さと申し訳なさがあるのですが、せめて知らせる場をという、
そういう気持ちでします。