• 204月

    F4B59BBA-B0A0-4B6D-A28B-0F9A99A9D5E4

    日本語教師になったからこそ遭遇した各国の様々な食べ物。
    最初の経験は、34年前のデビューのとき。
    香港からの学生が何人もいたクラスの教室に行ったら、
    教卓の上に醤油漬けの何かが入ったビニール袋がありました。
    「先生、食べて食べて」と言われて中のものをつまんだら、
    ニワトリの足首から下、つまり指のある部分でした。
    ぎょえ〜!と思ったけれど、食べたら美味しかったです。
    ※こういう姿勢により、一気に信頼を得ることになります。

    「先生、奥さんケーキ、食べたことありますか」
    と聞かれて、ないですと答えたら、次の時間に教卓の上に。
    でも、見たら「老婆餅」。老婆?なにそれ? え?老婆??
    と狼狽したら、老婆は妻のこと!と、そのとき初めて知りました。

    中国語圏の人は漢字があるから日本語の勉強、楽でしょと思う人、
    いるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
    もちろん、中国語の漢字と日本語の漢字の意味がまったく
    同じものもたくさんあるけれど、違うもの、予想外ものが
    少なからずあります。
    ※新聞はニュース、愛人は配偶者、手紙はトイレットペーパー等々。

    写真は、ついこの間もらった台湾の学生のお土産。
    昔々、学生が私に「奥さんケーキ」と言ったお菓子ですが、
    この袋には「妻ケーキ Wife Cakes」と。
    ううん、なんとなく奥さんケーキの方が好きかなと思いましたが、
    なんであれ、老婆のケーキでないことは確か。
    あの頃は20代だったから自分のこととは思わなかったけれど、
    今初めてこれをもらったら、失礼!って思うのですよね、絶対に。

    今日現在の在籍学生の国籍は35ヶ国。
    色々おもしろい食べ物だの習慣だのの話があるのだろうなと
    思うのだけれど、外国人に日本語を教える先生を引退しちゃった
    から聞けないのです。残念。
    ・・・本当に引退して本当に老婆になったらまた、かな。

  • 194月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    ABA68D33-FCAE-46F3-BC42-C239802405FF

    最盛期!?は一年の三分の一くらい海外に。
    コロナの直前は、国内出張も結構していました。
    だから、当たり前だったホテル泊ですが、
    気づいてみたらこの二年、ほとんどなしだった
    のですよね。

    ウサギさん、ちょっと一休みで来たのですが。
    メールもラインもオンライン会議も、勢揃いで
    追いかけてくるから、結構忙しいです(^^;;
    いや、それらがあるから気軽に逃避できたのかも。

    それじゃあ意味なさそうだけど、きっとある。

  • 184月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    3E12086F-2049-41A0-BC4D-DB71F675F2B3

    あまりに馴染みがなくて、昨日がイースターと気づかず。
    登場日がわからなかったので、クリスマスの頃から
    ずっと玄関にいるうちのイースターのウサギです。
    トナカイ共々、ヒューストンからやってきました。

    イースターは復活祭。そう復活の日。
    私も復活するために少々お時間いただくことにします。
    ウサギとカメのウサギは、一休みしている間にカメに
    抜かれてしまうのだけど、ま、それはそれで。

  • 174月

    E75B4940-493E-4704-812C-CC8500C1901E

    沖縄はすっかり夏の様相で、
    男性陣の服装もかりゆしウェア以外では…
    という感じになっています。

    沖縄の先生からのメールにありました。
    季節を象徴するのが、男性の服装なんだと、
    本筋とずれたところで、ほほおと思いました。
    もしかしたら、この方が男性だから??

    そう言えば、私が今の立場になってすぐの夏に、
    それまで、夏でもネクタイ着用が男性の通例
    だったのを、ノーネクタイOKにしました。
    したのですが、そうするとちょっと危なっかしい
    (どんな格好して来ちゃうかなという)先生には、
    ネクタイして来ようねと言ったら、あはは!と~_~;

    服装のことは、男女問わず色々言いました。
    今となっては懐かしい思い出…かな。
    女性の先生たちに対しては、
    サンダルは、つっかけみたいなのはダメ、
    (つっかけ、今はミュールって言うんですよね…)
    首まわりや肩の露出が多い服はダメ、
    授業の帰りにスーパーに寄ったとき、ちょっと
    違和感があるような服装を!(わかります?)
    私がインターカルトに入ったときと比べたら、
    全く大したことないのだけれど、それなりに厳しく。

    って、日曜の夜にぐだぐだとどうでもいいことを。

    写真は、夏の、かりゆしには定番のハイビスカス。
    沖縄で撮りました。今年も行けたらいいな。沖縄。

  • 164月
    Categories: ことば Comments: 0

    58A90EA8-E1B7-4E56-9FCD-750B08C46EC9

    「猪突猛進」は。
    いい意味なのか、よくない意味なのか。
    向こう見ず、先のことを考えない、ではなく、
    行動力がある、実行力がある、と考えたい。

    「お節介」は。
    迷惑な、余計なお世話ではなく、
    すり鉢の内側についたものを落とす道具という語源から、
    細かいところまで気づくから、人の中に入り込んでいくのだ、
    と考えたい。

    「出る杭」は。
    出過ぎた行いをすると、頭を叩かれる。
    しかし、出る杭は打たれるが 出すぎた杭は打たれない。
    これを私に言った人、すごい!うまい!と感動したのですが、
    松下幸之助の名言だと、この間サイトで見つけてびっくり。
    出すぎた杭になってしまえば、邪魔しようにも打つことさえ
    できなくなる。

    強気だけれど、気にしいなので、自分の言動に結構疲れます。
    ま、今さら人にどう思われたいでもないんですけどね。

    写真は、本文とは関係ない名古屋の元気な人たちと。
    5年前の初春、アメリカのオースティンで^^;

  • 154月

    B9DBB933-0749-424E-8500-85B1FD46C1D9

    8AC9998D-4ACD-4C4F-A765-EAA46C6812FA

    この二枚の写真、Facebookの画面でちらっと見えたとき、
    どこのサロン?と思いました。そしたら私たちの教室、
    写っているのは、日本語教師養成講座の実習を修了した
    人たちと、わざわざお祝いに来てくれた一期先輩。
    昨日に続き縦の糸、そして横の糸。

    あと12分で今日が終わりなのに、今まだ中央線の中。
    夕方からの会があって、久しぶりのはしご酒。
    30代の中ごろ、韓国から来た企業研修の方たちや、
    韓国での営業のために覚えた韓国の歌を、久しぶりに
    カラオケで。아파트♪(アパトゥ=アパート)。

    今日は、横の糸の日でした。

  • 144月

    E6C80F60-0004-44E7-8C3D-A655EE3A0B68

    日本語教師養成講座の教壇実習を終えた方から
    いただいたこれが机の上にありました。
    中身は甘いものではなく、私が好きな揚げたあられ。
    嬉しさ倍増。最終日にお目にかかれず残念でした。
    でも、これからは同じ日本語教育に携わる者同士。
    他の修了生の皆さんがそうであるように、
    日本国内、海外でも、きっとばったり会いますね。
    ※不思議なことに、あちこちで本当によく会うのです。

    そして今日は、
    1992年の修了生が30年ぶりに訪ねてきてくれました。
    今はよその日本語学校の副校長先生ですが、
    当時、私の授業も受けてくれた人。
    私はよく「厳しかった」と言われるのですが、
    「筋の通った厳しさ」だったと…。(喜んでいいのか。)
    いずれにしてもインターカルトの日本語教師養成講座は、
    基本的に厳しい。本気の人のコースというのは同じです。

    日本語学校の卒業生の進学先の方もいらしてくださって、
    ああ、世の中動き出したなと実感した今日でした。

  • 134月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    975DD5BD-0A57-4300-A790-9AD110C60660

    時間やキャパシティのコントロールを、
    皆さんはどのようにするのでしょう。

    ハワイでもバリ島でも沖縄でも伊豆でも、
    どこかで海を眺めながら、
    まず、ぼおっとして、そしてPCに向かいたい、
    かな。

    人生の、なんと慌ただしく、儚いものか。

    B3595A5D-FBC8-4958-B693-47AB7F98CD4A

    写真は、うちの旅人のアルバムから。
    彦根城と犬山城だそうです。

  • 124月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    DD47E2DC-2994-4ED2-A48F-FCD8FFC81032

    「精魂使い果たす」の同義語〜の中の擬態語。
    へとへと、ばてばて、くたくた、ぼろぼろ、ずたずた、よれよれ。
    そんな感じで、今日は在宅で資料作ったり会議に出たり。
    まあ、たまには三歩進んで二歩下がる。

    写真は、適当なのがなくてすみません、週末の母娘の合作です。
    密を避けるため、二人別々のテーブルに斜向かいに座っての食事。
    明日は行きます、学校に。

  • 114月

    B97FEC10-D210-4764-8A29-D2E892229429

    新入生を迎えての授業初日。
    教科書を買うために事務局前に並ぶ学生たち。
    二年前までの日常が戻ってきました。

    でも、一度途切れた日常は、日常じゃない気がします。
    これを当たり前とは思わない方がよいように思います。

    と、敢えて。