• 304月
    Categories: 海外 Comments: 0

    5人組。フランクフルトから527キロ、プラハまで車で移動。
    高速を180キロのスピードで(ok!)飛ばしても、
    鉄道移動の9時間越えに比べたら短時間ではあるものの、
    それなりに。

    094C521F-08B3-4403-9DF2-6E8830FF4B39

    …と言ってはみたけど、私はかなりの時間爆睡 (^^; していて、
    目覚めるたびに遺憾の意。…の繰り返し。

    140686B3-F547-429C-850C-6A3AAC4CF7AE

    プラハ、雨。気温は7℃。
    まず、量販店に行って上に重ねて着るものを買って、
    平成から令和へ、まもなく。
    時計を見ないで過ごすってよい心地、と何度思っても心地よい。

  • 294月
    Categories: 海外 Comments: 0

    68836416-8758-43C7-8D1E-5EF1A34A88EE

    白アスパラを食べに、じゃあないけれどドイツに。
    フランクフルトに駐在する息子夫婦のような二人を、
    母と夫と訪ね、これから、東側の国々を車でまわって、
    以上10連休。

    95F309DC-5D11-4DB2-84C9-1075DF4162E0

    時差は、あればあるだけ寛ぎのプラスα。

  • 204月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    708BEF85-F7AD-4EEB-8D62-4033D4034BDE

    なんだかんだで今年も参加。
    四年前に中学時代の友達に誘われて以来、そのメンバー+αで、
    ぐい呑片手に、福島の酒蔵と連携した大森のお店の呑み歩き。
    福興◎福島 大森弾丸ツアー

    15の頃って、お互い何の利害関係もなかった良い時代、
    その後の受験、進学、就職、結婚、子供、中には孫、
    そういう人生の節目とそれに付随する諸々をすっ飛ばして、
    あの能天気だった時代に逆戻りできるから、とても気が楽。
    数年前、数十年ぶりに7クラス分の顔と再会して以来、
    地元でとか東京でとか。

    しょっちゅう会う人たちが、昔の仲良しだったかといえば
    そんなことは全くなく、中学時代に一度も口きいたことない
    って人も特に男子に何人かいて、なんでこの人と?と、
    つくづく、人の縁ておもしろいなと思うのです。

    病に倒れた何人かが、続けてあちらの世界に行ってしまい、
    今また節目と世間が言う年頃の私たちの思いもいろいろ。
    でも、今日もよく笑いました。
    毎日結構明るく過ごしてはいるけれど、
    お腹の底から笑うってそう滅多にあることじゃあない。
    箸が転んでもおかしいひと夜でした。

  • 194月

    76939D71-05A6-45FD-9661-EB33A66913BF

    昨日は、今年の4月生たちの「先輩と話す会」。
    学校中の教室が言語別の部屋に変わり、
    新入生たちはそれぞれ自分の母語の教室に行って、
    同じ言葉を話す先輩たちとあれやこれや。

    私たちは何を話しているかわからない、が、それでいい。
    つい3ヶ月前に新入生だった学生が、
    先輩の顔して参加しているのもまた、とても良い光景。

    A34161F0-372C-4027-A17F-AA5F3DAA72CA

    そして今日は、さまざまな思い出を一気に蘇らせてくれた、
    ミャンマーのレイレイさんが9年ぶりに。
    あの時があったから今がある。
    あの時があっても今がある。
    お昼に一緒に焼き肉食べられて幸せでした。

    で、あと9年後、
    私はいくつになっているかと考えるとぞっとし、
    私はどこで何しているかと考えると、それはそれで
    それなりにわくわく。
    9年前と今とそんなに変わっていないのだから、
    9年後も誰彼構わず思いを語って、夢追いかけて、
    でももういい歳だから、嫌がられてるかもしれない。
    いや、本当に~_~;

  • 154月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    IMG_8276

    人に相談されること、嫌いではありません。でも、自分はしない。
    なのに、ふとしてしまうのは、弱っているからか疲れているからか。

    占いはあまり信じません。でも、好きな占いが一つ。
    思い出して見てみたら、今年上半期は、
    「いろいろ植わっている畑を整理する時期」
    「便利屋や万能な人ではなくて、自分の人生を大切にする原点にもどる」
    ・・・なんだか突き刺さった。便利屋。万能な人。

    うちの玄関にフクロウがいます/あります?
    ふくろうは、不苦労。幸福を呼ぶ鳥だそうです。
    しかし、苦労しないで幸福を呼ぶなんて、それないんじゃない?
    ・・・と言いながら、玄関に置いている自分。

  • 094月

    F480378E-126C-46CD-AE4E-3490012AB857

    「アジア・太平洋地域 輝く女性たちの多様な生き方・働き方」
    写真の下段左から二番目は、西尾亜希子さん。
    マレーシアで、語学学校ATOZ Language Centreを経営する、
    インターカルトの日本語教師養成講座修了生。

    養成講座の、おこがましいけれど私の教え子です。
    (私、ものすごく厳しい先生だったらしい。)
    何百はいる教え子の中には、何人もの「出藍の誉れ」がいて、
    西尾さんもその中の、かなり目立つ部類の一人です。

    8E25F8AD-C7F4-4296-8F6E-697EB4BF78EE

    この西尾さんへのインタビュー記事のこの部分、
    「ロールモデル」は、この私だとお知らせをもらって、
    いやいやそんな、と思いながらも、
    結構、かなり、とても、すごく、非常に・・・。
    藍ももうひと頑張りして、青よりさらなる青を目指そうかと。

  • 084月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    「お互い様」って好きな言葉です。
    お互い様、おあいこ、引き分け、
    持ちつ持たれつ、give and take。

    まあ、人生いろいろ。
    ルパン三世は言いました。
    「壁なんてのは 乗り越えるためにあるんだ」

    B54AA4B5-0E13-4363-9F86-1D332FFDF108

    高村光太郎は、詩「道程」に…
    —–
    僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る
    ああ、自然よ 父よ
    僕を一人立ちにさせた廣大な父よ
    僕から目を離さないで守る事をせよ
    常に父の氣魄を僕に充たせよ
    この遠い道程のため この遠い道程のため
    —–

    ルパン三世の言葉と、高村光太郎の詩を、
    今宵、悩めるあなたに。

  • 064月

    最近は以前にも増して、いつ寝たかわからないほどの寝付きの良さ。
    だからiPhoneとiPadのアラームで起こされた時も、
    当然、朝という自覚あまりなく、気づいたら、あらもう今日!の毎日。

    水曜日の、香港HELLO JAPANのエディさん来校打ち合わせと会食。

    A50CF01B-CEFB-4B53-9D3D-9B9185956770

    昨日の、久留米ゼミナール理事長、学科長来校打ち合わせと、
    日本電子専門学校の理事長はじめ皆様合流してくださっての会食。

    CC174DB8-CC1B-4B6F-88AD-A89208C5A03D

    どこにでも参加して食べて食べての私。
    口に入れたものは、ただひたすら肉となり肉となり。
    ε-(´∀`; )

    ところで、若い頃からずっと、
    明日がくるのが、一年後にどうなっているのか、とても楽しみでした。
    それが、変化も刺激も挑戦もルーティン化し、
    なんとなく人生のゴールもちらちら見えてきているように思う今、
    (そういうことを言うなと皆々に言われるが)
    しかし、どどっと老け込むこともなく、
    今まで通りの自分の気分でいられるのは、
    暖かくお相手してくださる皆様のおかげなのですよねー。
    m(._.)m

  • 034月

    08433576-2DAE-46FE-A568-4131DA356282

    インフルエンザの後の大風邪の時に消えた声が、
    未だ完全に戻らぬ今、四月の寒気。
    冬物一切合切を、週末に張り切ってクリーニングに出したため、
    薄物の重ね着で寒さを凌いでおります。春よ来い早く来い。

    BB875D0D-547C-4AC6-B7CF-55E6698E7E4A

    しかし陽気に関係なく、春は春で、様々新しいことがスタート。
    その中の一つ、
    文科省「スーパーグローバル化牽引型大学」に採択されている、
    東洋大学の事業の一環で開講される、4キャンパスでの
    日本語課外講座を当校が受託、その講師たちも動き出しました。

    そして今日は、日本語学校の4月生たちが団体で来日、
    日本語教師養成講座420時間コースの開講式もありました。
    と、景気のいいことを言っているけれど、実は様々反省点あり。
    ああ本当に、「これで完璧」っていうことは簡単にはできない。

    しかししかし、
    可能性は♾(無限大)ーChallenge your limit!
    (※東洋グローバルリーダープログラムのパンフレットより)