• 315月
    Categories: ことば Comments: 1

    「エバンジェリスト」の続編です。
    昨日、リンクをはった先の説明によると、“evangelist”は、
    「(キリスト教の)伝道者」という意味で、何かを啓蒙する役割。

    昨日、新しい名刺をくださった女性はIT業界の人で、
    「難解技術を分かりやすく伝導する」という、
    上のリンク先の説明そのままの“説明上手”で、なるほど〜と。

    hachioji

    今日の陽気は、ほとんど夏。
    写真は、日本語教育学会のために朝から行った、
    八王子の大学です。八王子もこの大学も広大でした。。

    話を戻して新しい言葉、とりわけカタカナ語、
    日本語で表せないものかと思いますが、
    たとえばIT業界の言葉、そのIT自体が新しいわけで、
    そこで役割を果たす人の仕事もまた今までにはなかったもの。
    そうすると、必然的に元々ある日本語に置き換えるってことは
    無理なのだなあと、炎天下を歩きながら…。

  • 305月
    Categories: ことば Comments: 1

    お昼に食べたサラダ、撮ってみたら美しい。
    こういうの、確か「シズル感」って言うんじゃなかったか。
    以前いた、美大出身・前職広告関係という先生が言うのを聞き、
    何?と尋ねて知った言葉です。シズル感

    shizurukan

    今日の午後、学校にいらした会社の人、
    社内異動して新しくなったという名刺の肩書きが、
    「エバンジェリスト」。えー?エヴァンゲリオンみたいな?
    と聞いたら、語源は同じだと思う…などと言う。
    エバンジェリスト

    まだまだ知らない言葉がたくさんある。

  • 295月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    同じ価値観、拠って立つところが同じ人、
    前向き、自分の意志で動く人、チャレンジャー。
    そういう人と話すのは、楽だし、楽しいです。
    今日も、喋りまくって夜が更けて…。 

    ajisai

    写真は、今日、誕生祝いにいただいた紫陽花です。

     

  • 285月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    今朝のKO線、いや、今朝もKO線、線路内の点検とかで大幅遅れ。
    新宿まで通常なら40分のところ、1時間40 分もかかりました。
    ・・・そこからさらに大江戸線に20分乗って、やっと学校。つまり本日片道2時間!

    電車の中は皆さんお行儀がよく、誰一人文句を言う人はなく、
    日本人はエライねー!と別の電車に乗っているtaniguchiさんとLINEで話したり。。

    新宿着。昔だったら、皆、我先にと公衆電話に向かって走ったのでしょうが、
    今は各自、電車の中からすでにメールや電話で連絡済み。

    と、朝からどーーーーーーっと疲れ、
    せっかく着いた学校から一歩も離れたくなかったのだけれど、
    午後一で五反田にあるI大使館に打ち合わせで、出かけて、帰って。
    今まだ学校ですが、まだ5月だというのに身体は完全に夏バテモードです。

    pad

    まずいな。
    今、すでに8,224歩。家に行き着くまでに優に10,000歩超えますよね。
    が、心配はご無用。・・・他の皆さんもお疲れモードのようなので、今日は。

  • 275月

    長期コース、「目的別授業」の中に設置されている「就職サポートプログラム」、
    昨日はゲストスピーカーとしてフードサービス業界の雄、Y社から講師をお迎えして、
    業界のことと、留学生の活躍の場についてお話しいただきました。

    nagahirosan

    私は教室に入ってはいなかったのですが、
    授業後に学生たちが書いたレポートを見て、ああ、「生」「本物」の力は大きいな、
    と改めて思いました。

    今や当たり前のことですが、日本語学校卒業後の道は進学のみにあらず。
    というわけで、就職したい人にはそのための様々な機会の提供とサポートを・・・。
    企業さんも、国を超えて優秀な人材を必要としているのですよね。

    ajiajinzai

    留学生の就職支援をする会社、O社にも、
    私たちのサポートプログラムのサポートをしていただいています。
    以上、今日は学校の事業の中の一つをご紹介。

    さて、一昨日ここに、
    「私の人生の半分がインターカルトになる日まで、あと数年、」と書きましたが、
    一昨日の誕生日に、インターカルトが人生の半分を超えていました。
    最近、頻繁に計算を間違えます。。

  • 255月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    「乙女さび 薫る若葉よ 産湯の日」
    私が生まれたときを詠んだ、亡き祖母の俳句です。

    さて、下の写真コレクション。
    インターカルトから生まれたカップル達(…って言い方古い?)。
    クラスメイトだったり、学生と先生だったり、皆、国際結婚(一組除き)
    韓国、香港、アメリカ、中国、イタリア、タイ、日本、ロドス島。。
    (すみません、写真拝借しましたm(__)m )

    image

    私の人生の半分がインターカルトになる日まで、あと数年、
    と思ったら、いろんな人たちの顔が浮かんできました。
    同様のカップルもまだまだたくさん。

    こうやって年を重ねていくのですね。ところで、
    夕方からの仕事を終えて帰宅、待っていた誕生日のお祝いディナーは、
    牛すじの煮込み、ホッケ、豚汁という居酒屋風でした。。by夫。

    明日からまた新たな気持ちでいきます。

  • 245月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    美容院で私のためにどの雑誌を持ってきてくれるか…は、
    おもしろくもあるし、ちょっとドキドキでもあります。

    女性の美容師さんはほぼ、
    私の実年齢より10歳くらい下の年代対象のファッション雑誌
    (意図的にちゃんとそれを選んでくれているのだと思う)。
    若い男性の美容師さんたちは、まあ色々。
    20代向けのきゃらきゃらしたのだったり、
    壮年向けの健康雑誌だったり(これはさすがに腹が立つ)。

    post

    何をお持ちしましょうか?と聞かれたら答えるのは、
    オレンジページと、和楽とか家庭画報とかです。
    (きっと年相応。)

  • 235月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    今日は、虎ノ門→お台場→市ヶ谷。

    虎ノ門ではまず、1992年のインドネシア滞在時にお世話になった方と面会。
    私の人生、ジャカルタがあるから今がある。初心にかえりました。
    その後、文化庁で今年度第一回の文化審議会国語分科会、日本語教育小委員会。

    次はお台場、東京ビッグサイトでの「教育ITソリューションEXPO」に。
    正にこれからに向けての、わくわくするような話も聞けました。
    ぎりぎりセーフでこういう発展、発想の大転換に関わることができ、
    私の人生、ラッキー!です。ゴールが見え隠れしている今。

    IT-EXPO

    市ヶ谷は、日本語学校協同組合の理事会と総会。
    学生たちにとってとても大事な保険の会です。久しぶりに皆様と。

    ところで昨日、
    私の仕事人生、というかインターカルト日本語学校にとって、
    とても大事なトライアングルの一人である方が引退を表明。
    世代交代の見本です。

    そして今日は、憧れだった魁傑のお通夜。
    亡くなった翌日の新聞各紙のコラム欄のどこもが魁傑だったそうです。
    誠実、実直。当たり前のことだけれど難しい。それを貫き通した人生。

    あー、長々と。
    なんであれ、これからまだ当分、色々な人たちとトライアングル…です。

  • 225月

    実は、ここのところかなり疲れていて、
    今日も「ヤクルトタフマン スーパー」を一気飲みして、
    午後からの他校と企業さんとの会議に出かけました。

    打てば響くって凄いですね。
    今日の会議を主催した会社の若き精鋭達はまさにそれで、
    つられて私も打たれる前に勝手に響き…。
    充実したひと時でした。

    地に足をつけて内なる部分はもちろんしっかり固めつつ、
    外に目を向け、知って、ちゃんと繋がることはとても大事。
    こうして繋げてくださる方がいることにも感謝です。

    sekken

    今日の会議でも話題になった台湾とタイで買った石鹸。
    …話題になったのは石鹸ではなく、台湾やタイや…や…や…。

    おかげ様で、現時点では疲れは吹っ飛んでます。
    (タイといえば、クーデター宣言とか。どうかどうか…。)

  • 215月

    特にカタカナ語。
    その使われ方から何となく意味を理解し、
    少し慣れてきたら自分でも使ってみて、
    でも、何て意味?と聞かれても一言では答えられない。

    コンソーシアム(Consortium)という言葉もそうでした。
    最近では、いくつかの機関の人たちと共に自分が関わっている
    プロジェクト、それも勝手にコンソーシアムと呼んでしまったり。

    ichigodaifuku

    意味や使われ方はなんであれ、
    コンソーシアムでもプロジェクトでもグループでも何でも、
    人と一緒に何かを成し遂げるって、とても大変なこと…ですよね。
    (いろんなことに首を突っ込んでいると、そりゃあ色々ある。)

    写真、これを見たら、ふっと初心にかえれるような気がして、
    この間、出発前の羽田空港で買いました。